ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古いお家を自分でリフォーム  コミュの庭が雑草で生い茂ってしまいました。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中古の一戸建てに住んで8年目になります。
ここ数ヶ月、休日もバタバタしていたのもあり庭の手入れができなくて、約20坪の庭全体に雑草が腰の高さぐらいまで生い茂ってしまい、どう手をつけたらいいか頭をかかえています。
これから虫が増える季節になるし、隣近所にも迷惑がかかるので早いところきれいにしたいのですが、この場合は除草剤を撒く方法がいいでしょうか?

気になるのは、お隣と地面の高さが同じで柵をはさんでいるだけなので、お隣のきれいな芝生に除草剤が浸透してしまわないかです。
もし他にいい方法があれば教えてください。

コメント(16)

草刈り機で刈って、集めて処分するのが一番ですね。除草剤は体にも良くないしね。
伸びてしまった草に除草剤は効きにくいみたいです。
まいうーさんのおっしゃる通り草刈り機が良い気がします。
レンタルなら1000円あればおつりがくると思います。


除草剤ですが、イネ系に効かない物なら芝も大丈夫な筈。
>まいうーさん
>Ryo Chungさん

コメントありがとうございます!
まずは草刈り機で刈って、根から絶やすのはそのあとなんですね。
まだ子供が小さいこともあり、なるだけ除草剤は使いたくないのでその方法がいいですね。
草刈り機のレンタルはどこに問い合わせればいいのでしょうか?
芝刈り機は地元の建機レンタルか○×○リースみたいな看板があるところで借りれると思います。
ダスキンもやってますが少し割高です。

除草剤は新芽の頃が効果的らしいです。
私もびっしりの雑草とヤシノ木や梅の木もありました。半分の10坪の庭ですが、雑草は手で、木はチェーンソーで借り、シャベルと鍬で耕しながら些細な根っこまで取りのぞきました。
今年は雑草が生えてないです。
>ジャンゴさん
草刈り進んでますか〜?
子供に目を配りながら夫婦ふたりで草刈りはなかなか大変そうなので、便利屋さんとゆう手もありですね〜<(; ^ ー^)
>Ryo Chungさん
なるほど、除草剤は新芽の時期が効くんですね。
とりあえず草刈り機のレンタル調べてみます!
>つのさん
うちも以前の家主さんがいろいろ植えていたので、越してきた当初はリフォーム業者さんに手伝ってもらってだいぶきれいになりましたが、生命力の強い植物は切っても切っても生えてくるので大変ですよね。
やはり根っこまで抜かないとですね〜。
住んで8年目ということですが、ちなみに過去7回に渡る雑草シーズンはどのような対策手法だったんでしょうか。

それがないと、折角のアドバイスが「過去にやりました。」になっちゃいますよね。
>青幇爺 ちんぱんじいさん
あっそうですね!
今までは生え始めの段階で手で抜いたり、根が太いものはカマで切ったりしてました。
でも今回は完全に野放しにしてしまったため、今までの手段では無理だと思い、みなさんのお知恵を借りたくトピックを立てさせてもらいました(;^ω^A
はじめまして。
我が家も同じ状況で、先月は鎌で自分で刈ったり抜いたりしました。
その後 2度除草剤をまきましたが、すでに青々と草が生えはじめています。

庭師をしていた友人は、しばらくこまめに海水をまくと段々生えなくなるから、生えなくなってきたら、まさ土を重ねるといいって教えてくれました。

ただ それは気の長い話しなんで、除草剤をひたすらまく事にしようかと思うところです。
ほうれん草芽などの野菜の茹で汁を雑草にかけるとぃぃですよハート

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古いお家を自分でリフォーム   更新情報

古いお家を自分でリフォーム  のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング