ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古いお家を自分でリフォーム  コミュの根太レス工法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
元は在来の床でしたがシロアリ被害により解体しました。
地面は土がむき出しの基礎です。

束石、束柱と設計していたらWEBで根太レス工法を見つけました。こちらの方が簡単そうに見えるのですが、在来工法と比べて問題などありそうでしょうか?

作り込みは来月を予定してるので諸先輩方のご意見など聞ければ幸いです。

コメント(5)

> のんさん

束石は150立方を、束柱は鋼性、大引は105角を考えていました。
その上に根太を噛ますよりは直に合板が楽かなと単純に思いました。

サネまで考えていませんでした。確かに合板の継ぎ目を考えると面倒そうですね。
しかも私は13?厚のサネ無し合板を考えていました。
> のんさん

高いですねー。再度設計します。
以前、モデルハウスに見学に行って床板が意外と厚いのに驚いた事があります。
モデルハウスや構造見学会など行かれるといろいろ勉強になりますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古いお家を自分でリフォーム   更新情報

古いお家を自分でリフォーム  のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング