ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古いお家を自分でリフォーム  コミュの我が家のビフォーアフター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピで皆さんのお家のビフォーアフターのご様子を教えて下さい。

私は現在、進行中の子供部屋のビフォーアフターです。

壁は珪藻土のホワイトカラーと腰板です。床は安価な杉板を貼りました。幅の広い床材にしたかったのでお気に入りです☆
床は現在、このままですが他の部屋にも同じ物を貼ってオイルステインと床用の透明オイルを塗り古びた学校の廊下の様にしたつもりですがイマイチ?という感じです。周りのペイントが完了すれば又、雰囲気も出てくるのかもしれませんが・・・
なので子供部屋はとりあえずこのままでもう少し様子を見てホワイトにペイントするのもありかな?と思案中です。以前、雅姫さんが自宅のリフォームの際 私と同じ事で悩んでいらっしゃったのを思い出しヤッパ床と壁で部屋のイメージ決まっちゃうもんね。ここは慎重に慎重に・・・

ただ、今日写真を撮ろうと見てみると・・・
北側の部屋でとっても湿気の多い部屋なのですが、外側の壁に貼ってあった腰板が浮いている?!!きゃ〜っ
我が家は鉄筋造りの為、壁がすべてコンクリート。
その為、腰板貼りは一枚一枚コンクリートボンドなる物が大活躍。
1つ1つコンクリートドリルで下穴あけてダボ入れてなんて気が遠くなる作業になるので・・
どうしよう?この部分だけ又、外してやり直さなければ。
コンクリート壁の対処法。他に良い案がある方教えて下さ〜い!

左の写真はリフォーム前。恐ろしい色のカーペットが敷き詰められていました。
真ん中は壁の様子
右は床の様子




コメント(94)

本日、午後より…
台所と和室の壁になっていた障子を取っ払い、カウンターモドキを作ってみました♪
はじめまして〜少し気になったので…

コンクリートに直接打ち込める、「コンクリートビス」がありますよ〜結構な強度ありますね〜

ただ、インパクトじゃないと大変かもしれません…
はじめまして〜少し気になったので…

コンクリートに直接打ち込める、「コンクリートビス」がありますよ〜結構な強度ありますね〜

ただ、インパクトじゃないと大変かもしれません…
築30年の家をセルフリフォームしています。
元和室だったリビングの引き戸をリメイクしました。
築30年の木造住宅をリフォームしました

去年の10月頃から本格的に初めて先月末にやっと終わりました。
木工事と設備工事はちょこっとプロにも頼みましたが、
解体、構造補強、タイル工事、設備工事、全てセルフで工事しました。

がんばりました!!

この部屋の壁紙はすごく気に入ってたんですが、我が家の犬が小さい頃に爪でひっかいたりかじったりで下の方が破れたり、穴があいてたりしてました(;_;)

犬もある程度大きくなってイタズラもしなくなったので、板を張ってリフォームしてみました(*^∇^*)
> おおみやさん
初めまして。突然コメントすみません。。セルフリフォームのあまりにも出来上がりの美しさに思わずコメントを書いてしまいました。
タイル&フローリング
素敵ですね。
タイル貼りのコツぜひ教えて下さい。今ローテーブルにタイルをはってるのですが目地がうまく出来ずに困っていますたらーっ(汗)
>RISさん

お褒め頂きありがとうございます。
自分は目地につまよう枝を挟んで一段づつ高さを調整しました。
目地は目地モルタルを練ってコテで詰めて
水バケツを用意してスポンジで詰め直しながらふき取りました。

コツは、多少高さがばらついても目地で調整してきれいになりました◎
はじめまして(^O^)
素敵なコミュですね。

築30年のボロいマンションです…
下駄箱も無く狭い玄関に 脱衣室のドアを移動させてきて 壁紙貼って絵を描いてみました。あと、床材貼って カーテン縫いました。下駄箱は なかなか気に入る物に巡り会えず… リサイクルショップで白いレンジ台を見つけてきてリメイクしてみました。
シンママで男手が無いので 結構大変だったりしますが、家の中は メルヘンカントリーな感じです。
築38年になる実家のお風呂が、床のタイルは剥がれてるし、浴槽にもヒビが入り、ひどい状態でしたので、自分でできる方法をネットで調べて、プチリフォームしました\(^o^)/

http://m.mixi.jp/view_diary.pl?guid=ON&mode=view&number=229&id=1869794024&owner_id=40611750

カッティングシートを使って、上から貼りました。
実家のトイレの壁に珪藻土を塗りました\(^o^)/
築23年のキッチン吊扉を一先ず表面を削ってペンキ4度塗り+ニス2度塗りしました。まだまだあと23枚あります。(大小含めて涙)地道に頑張ります。
>>[71]
4+2度塗り凄いっすねえ(*^^*)
扉が光ってますねえ。
>>[072] ありがとうございます。 あと一回はもう一度ニスを塗ろうかと思ってます。(まだハケのムラがあって。)乾燥時間が倍になるこれからの時期はなかなかやる気に…なれませんが涙頑張りますexclamation ×2
二階増築中
築49年の中古物件を購入。
1LDKじゃあ狭いのでせめてもう一部屋。。。なんて願望がおこり、
一階もスケルトンにしほとんどの壁を耐力壁に。
あとは鉄骨補強をし、、、、、、、いつ完成するのやら?
>>[70]
凄いですね〜!無知ですみません(>_<)何つて読むんですか?うちも築40年の家を購入するのに交渉中なので頑張ってやってみたいです!
>>[075]

『けいそうど』といいますわーい(嬉しい顔)

海藻が素材となっていて、防臭、調湿に優れていますよ指でOK
>>[76]
ありがとうございますm(__)m
高いのですか? 私も少本を買って勉強してみます。おすすめ書籍はございますか?
>>[077]

値段は、漆喰(しっくい)に比べて高いようですドル袋

本は、リフォーム関係の本には材料の紹介で載ってますよわーい(嬉しい顔)

ちなみに、私はネットで、練り済みのものを、8kg、13800円で購入して、宅急便で送ってもらいました。

>>[79]
ご親切にありがとうございますm(__)m(⌒0⌒)/~~
キッチン出窓のリフォームしました!

http://m.mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=40611750&id=1900912732&guid=ON
和室の部屋を、(500円玉貯金で)改装しました。
洗濯干場に、ラティスを利用して目隠しを作りました\(^o^)/

購入しようと探したら、20000円以上だったので手が出せず、ラティスを購入して針金で止めて作りました。

材料費用9000円でした♪
>>[70] 壁のタイルも素敵です。珪藻土と合ってますハート(鼓動)
>>[090]

ありがとうございますm(__)m
タイルはそのままなので、40年ほど前のままですあせあせ

運良く色合いがマッチしました\(^o^)/
お風呂場が気に入らなかったので、
100均ダイソーのものと3コインズで買ったもので ちょっとしたリフォームをしました✿“ヽ(´︶`*)ノ”✿ どちらの店も大好き♪
http://s.ameblo.jp/yazakifuuka/entry-11913874068.html
実家の洋間の壁を貼りました!

とても明るくなりました\(^o^)/
玄関先が雨のたびにドロドロ。
ホームセンターで敷石を購入して、
セメントをこねたものを間に詰めました。
8畳分のスペースで女ひとりの作業で
少しずつの作業でした。
愛車も倒れずにすみます。

ログインすると、残り63件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古いお家を自分でリフォーム   更新情報

古いお家を自分でリフォーム  のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。