ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Colemanコミュの2ルームハウスのトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ワイドスクリーン2ルームハウスやラウンドスクリーン2ルームハウスをお使いの方の情報交換のトピを作成させていただいてもよろしいでしょうか?

2ルームハウスの良い点や悪い点など、いろいろと情報交換ができる場になると嬉しいです。

まず2ルームハウスをお使いのみなさんに質問なのですが、
インナーマット何を使っていますか?

サイズが220×300なのでコールマンのインナーマットではぴったりのサイズがないですよね。他のメーカーのものをつかっているとか、300×300のインナーマットを使用してるとか、その際の感想など教えて頂けますでしょうか?

宜しくお願いします。

コメント(24)

余った部分は普通に折りたたんでおります。(笑)

ピッタリの物じゃなかっても、躊躇無しに折りたたんで、あまり気にならないですね。

コールマンのインナーマット、300×300、270×270、300×250を所持しています。
はじめまして☆
去年ファミリーキャンプデビューし「ラウンドスクリーン2ルームハウス」を使っています^^
購入のときワイドスクリーンと悩みましたがネットでいろいろ調べた結果、

・ラウンドスクリーンは3方向を出入り口にできるので環境に合わせてアレンジできる。
・ちょうどリビングの真上にベンチレーターがあり、しかも大きめなので雨の日など入り口をクローズして中でBBQしても煙がこもらない。

といった点でラウンドスクリーンに決めました。

2ルームテントの良い点は、リビングと寝室が一体化しているので、雨や虫を気にせずリビングと寝室を行き来できたり、寝室で寝ている子供に目をやりながらリビングでゆっくりできること。
そして設営も簡単でかさばらないところですかね^^

ちなみに、うちは小さい子供がいるのでリビングはイスではなく、レジャーシートを敷いて座って食べるスタイルです。

欠点はやはりぴったりのインナーマットがないことですよね〜。
うちはクッション性、防寒、洗い替え、価格などを考慮して、厚めの銀マットにフリースのシーツを敷いています。

ケン様、トピ立てありがとうございます。
2ルームテントを使っている方々に自分なりのアレンジなど、いろいろお話を聞けたらいいなぁと思います☆
自分、今ラウンドスクリーン2ルームかワイドスクリーンの2ルームどっちを購入するか迷ってます。ポール素材やベンチレーションも気になりますがやっぱり長く使用したいので強度はどっちの方があるのでしょうか? ちなみにラウンドスクリーン2ルームは設営は簡単でしょうか!?
>コータローさん

折りたたんでいらっしゃるんですね。でも気にならないなら問題ないですよね。
気になる人もいるかもしれませんが、その辺はその人個人の感覚なのかもしれないですね。

>ミカロンさん

ラウンドスクリーンは3方向に出入り口ができるんですね。知らなかったです。
ベンチレーターが大きめというのは聞いたことがありました。
私はワイドスクリーンがコールマンのアウトレットショップで3万で売ってた時に衝動買いしたので、どっちがいいかとか比較したわけではないのですが、ワイドスクリーンはベンチレーターが小さいという口コミを読んだことがあります。
だから夏場は少し暑いみたいですね。
設営はワイドの方が簡単らしいと聞いています。


1月に買ったばかりなのでまだ使った事がなくみなさんの意見が欲しかったので
2ルームハウスようのトピを作らせて頂きました。
どんどん意見交換できたら嬉しいです。みなさんのコメントに返信をしていくとトピがだらだら長くなっていくので私からは返信をこれくらいにしようと思いますが、どんどん使用の感想、質問等、その回答等投稿ください<(_ _)>
>UGさん
自分はラウンドスクリーンを使っています。
選んだ理由は上記に書いていますが付け加えて言うなら、ワイドスクリーンは長いポールをクロスさせて組み立てるのに対し、ラウンドスクリーンは支柱と屋根のポールが別々なので複雑ではありますね。
ただ、ラウンドスクリーンは支柱が垂直に立つので、リビングの天井空間はワイドスクリーンより広く、圧迫感を感じないかもしれません。
設営は慣れると30分もかかりませんよ^^

あと、九州のキャンプ場の区画サイトに泊まる場合、ラウンドスクリーンのサイズでギリギリのところが多かったのも選んだポイントです。

ポール素材はワイドスクリーンのほうがいいでしょうね〜。
うちは昨年夏にワイドスクリーンを購入しました。

設営は慣れると簡単ですが、いつも2人でたててます。

インナーマットは300×300を使って、余った分は折ってそのままです。

夏は夜以外中にいる時間はほとんどないので、ベンチレーションはそんなにきにならないです。

冬場そのせいなのか、テント内の結露が結構あるかも。
うちだけかな?

2010年のカタログには2ルームの新しい型が出てましたね。
小さいですけど、でも横が出入り口にもなるのがいいなぁって思いました。

来週の展示会で展示されてたら、体験してきちゃうかも(笑)
なるほど。やっぱワイドもラウンドもそれぞれにいいとこあるんですね!! いつもはタープはヘキサだったんですがやっぱり小さい子供いると蚊などの虫が気になるんですよね。まぁそもそもキャンプって私生活から離れて自然の中で不便を楽しむってとこもあると思うんですがやっぱ人間、便利を求めちゃいますね〜!その辺にいつも疑問感じてますが今シーズンは思い切ってラウンドスクリーン2ルーム買ってみます!

ちなみにヤフーオークションやナチュラム以外でも安いとこありますか?
>UGさん
子供が小さいうちは目が離せないし、ひとりでなにもできないので、他で手間を省くためにも多少便利さを求めるのは仕方ないと思います(´〜`ヾ)

ちなみに自分はテントをネットで購入するのはアフターサービスとかが心配だったので、ナチュラムの価格をプリントアウトして大型スポーツ用品店に持って行って、その価格で買うことができましたよ♪
本日コールマンのラウンドスクリーン2ルームテント購入しました!まだ設営してませんが、かなり重いですね…。でもポールと別に運べるので良しとします! ペグとハンマーは、どのテントでもそうですが使い物にならなそうなので別売りの物を購入したいと思います!
とにかく早く設営してみたくて楽しみです!!
私は去年ワイドスクリーンを購入しました。
ラウンドスクリーンを買ったつもりでよく見たらワイドスクリーンでした(笑)
家族四人で使っていますが設営に少し手間取るかなという気がします。
あと結露が少し多いかな(-.-)
でも広いリビングスペースはすごく良いです。
ラウンドスクリーン、昨日初設営致しました。

ブログで設営後の写真アップしています。
初めてで、かみさんと二人で1時間くらいかかりました。
UGさんの言うとおり、ハンマーとペグは使い物にならなかったです。
銀さんの試し張りの写真、参考になりました。
ただ、スクリーン内の暖房はみなさんどうしていますか?
PICA富士西湖に行きましたが、夜寒くて・・・
テント内はホットカーぺットを使用し、暖かかったです。
ブログはhttp://ameblo.jp/daytona365/です。
今後も宜しくお願い致します。
>プライデックさん
初設営おめでとうございます☆

うちはまだ子供が小さいのであまり寒いときは行きませんが、とりあえず厚着することでしょうか(^◇^;)
そして一面だけスクリーンにして、あとはクローズさせてリビング内でバーベキューコンロで焼いて食べてます。もしくは鍋をしたり。

ストーブとかも考えましたがやはり子連れには危険ですよね〜。
自分も、子供たちに安全で暖かいものがあれば知りたいです^^
はじめまして。グッド(上向き矢印)

私も先週色々悩んだ結果、ラウンドスクリーンを購入しました。

今まで使ってたのが、30年!?ぐらい前の小川テントの
ロッジ型でした。
フライシートのペグ打ちの引っ掛けるゴム
がダメになってきたり、そろそろ寿命かなと・・・。

家族4人で、下の子がまだ1歳半なので、皆さんが仰るとおり
リビングでくつろぎながら、子供を寝かせれるところが
いいなと思い購入を決めました。

買って持ってみると、20Kはさすがに堪えますね。
でも分けて運べるみたいなので心配はないです。

5月の2〜4日のキャンプで早速ラウンドデビューです。
ちなみに皆さんに教えていただきたいのですが、
テント内に懐中電灯をぶら下げるフックは付いてるんで
しょうか?

今から設営がワクワクです。わーい(嬉しい顔)
後日、写真をUPしたいと思います。



銀さん、ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)

>私の場合ですが、ベンチレーション部のオレンジ色のロープを
>利用してランタンを吊す様にしています。

なるほど、今度のキャンプでやってみたいと思います。

>寝室部には、確かあった様な。。。上部にありますが、LEDランタンを
>吊した記憶があります。。。最近、設営していないので記憶が。

寝室部にも吊るすところがあるのですね!!
良かった。

今日、Coolman三田のアウトレット店へ行ってきたところ、
なんとラウンドスクリーンがセールで3万切ってました。
驚きの値段でした。
>カラダバランスさん
銀さんが仰るように、リビングにランタンを吊るすとこがないのがちょっとした不満点なんですよね〜。
うちの場合は、コールマンのパラソル穴付きのテーブルを中央に置いて、穴にパイルドライバーを刺してランタンを吊るしてます^^
ミカロンさん

>コールマンのパラソル穴付きのテーブルを中央に置いて、穴にパイルドライバーを刺してランタンを吊るしてます^^

かなり、工夫してはるんですね。どんな風なのか見てみたいものです。

>銀さん

銀さんも格安で良い買い物できたんですね。
さすが、ネット価格ですね。


さあ、明日今年初キャンプでラウンドスクリーンデビュー
してきます目がハート
初めまして(o*。_。)oペコッ
先日ラウンドスクリーン2ルームを購入しました。
早速キャンプに出掛けたのですが、設営時に説明書や動画で設営方法は確認してたのですが、
いざ設営すると、サイドポールをジョイントに差し込むのにえらい苦労しました(;'∀')
差し込むとほかのポールが外れてしまう・・・何度やっても同じ・・・
結局立ち上げてから差し込みました、かなり負荷がかかるのでポールが折れそうでドキドキ・・・

皆さんはどうでしたか?

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Coleman 更新情報

Colemanのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング