ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Θダイカットマシン本体研究所ΘコミュのCricut CreateとsilhouetteとMMsliceの比較&プチ研究?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私英語がまったくなもんで全然使いこなせてないのでその前提での比較レビューっす。

私と同レベルくらいの英語できないさんには意外と参考になるかもしれないくらいのスタンスで。

おおきさはこんな感じです。
ちなみにsilhouetteはパソコンに接続しないと使えないマシンなので、正しくはこれにパソコン一個つく大きさって事になるんかいなー

--------------------------------------------------------------------
silhouetteは日本のクラフトロボと中身ほぼ一緒なので英語できない人は確実にクラフトロボのほうがいいです。
うちのシルエット、どこかインストールできてないとこがあるらしく、動くけど何かがエラーになってる。
でも英語で表示されるからわからん。
カットできるならいいや、でほっといてます。うちvista。なんかさ、データCDがはいってくれないんだよー
だから必要なときはCDを直接開いて中の使うデータだけ引っ張り出して…って使い方になってるザンス。
クラフトロボの会社はサポートしてくれないし、QKに聞こうにも英語できないしなあ。でもイラレのデータをカットすることはできてるのでもういいんす。
------------------------------------------------------------------------



クリケットとsliceは単品で動いてカットしてくれるのでこんくらいのスペースが机にあればその場でカットできちゃーう!
どっちがいいのかな、全部揃う前は「手に入るならsliceより断然cricutだろ!」って思っていたんだけど、結構sliceもこの小ささはやっぱり強い。悪くない。
4x4が最大サイズのカット領域なんだけど、4x4以上のダイカットって作ったことないので丁度よいサイズだとおもう。

操作が超簡単、ってのもいい。
クリケットもシルエットと比べるとものすごく簡単なんだけど、更にsliceは簡単です。でも歯が弱くて折れやすい。

クリケットはカートリッジ
sliceはメモリー
シルエットはCD
  ほか、ソフト立ち上げるとサイトから直接データダウンロードも可能。




思いついたらまた追記します。
詳しい使い方みたいのは他コミュさんであると思うので割愛。
というよりわからん。

コメント(33)

こんにちは。
コムシさん、cricut・クリエイト買われたんですね!!
わ〜なんか、嬉しいです。
cricutの情報交換したいと思っていたんですが、まだ日本では情報が少ない?みたいで.....
私はcricutのex、大きいサイズの物を持っています。
ちょうど購入してから一年位経ったかな?
カートリッジがどんどん出るので嬉しいやら困るやら。
ほんときりないですね。

私はアメリカ在住なので、付属品など手に入れるのは簡単なんですが、日本だとお値段も高くなってしまいますよね。
cricutのカートリッジは手っ取り早く、簡単ですが、もし経済的・フォントが大好きな方、パソコンを開くのが億劫でない方にお勧めのソフトがありますよ。
ご存知かもしれませんが、「sure cuts a lot」というソフトが出ていますが、これを使えばカートリッジを買わなくても、パソコンフォントのフリーフォント・ベクターなどをダウンロードし、カットする事が出来ます。
デザインをつなげたり、向きを変えたりなども簡単です。
自分でデザインした物を安価で売っている方もいらっしゃいますし、英語ソフトですが、そう難しくはありません。
インクスケープなんかを使えれば、オリジナルもカット出来ます。
prove craftから出ているソフトは、元となるカートリッジのデーターがないと使えませんが、こちらのソフトは一つカートリッジがあるとOKです。
夏に新しいバージョンのソフトが出て、さらに使い易くなってるみたいです。
私は古いバージョンしか持ってませんが.....

クリエイトとEXはオリジナルに比べると、別の機能も付いてますし、やっぱりこちらの方がいいですね。
チップボードなんかをカットしたりするのに便利です。

またコムシさんのレポート楽しみにしています。

そなんスよね、情報がほとんどないから英語できない私には特にさっぱり詳しい使い方はわかんないです。


スクラップブッキング -アメリカ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=23595411

というコミュニティさんのトピのリンクから日本語翻訳版のcricutの説明書があったのでこれすっごいお役にたちました!


「sure cuts a lot」ってソフトも全然しらなかった〜っ
とりあえず本体があるってだけの状態なんですよねあせあせ(飛び散る汗)
アメリカ在住というだけで、英語はちょっとだけわかる程度なので、こちらで情報交換出来ると助かります。

日本語での情報が見つからないので英語サイトの紹介で申し訳ないのですが、ご興味ありましたら見てみて下さいね。

cricutの使い方なんかのビデオを沢山作って紹介している人のブログがあります。
英語サイトですが、少し英語がなんとかなればわかるのでは??
こちらのサイト、アメリカのcricutユーザーならかなりの人が知っているのではと思います。
http://www.mypinkstamper.com/

[ all video ]
と、いう項目が上の方にあるんですが、その中の72番位からcricutの使い方ビデオなんかあったりします。
その他にも色々参考になると思いますよ。



「sure cuts a lot」も英語ソフトなんですが、ビデオで使い方なんかを説明しているサイトが色々あります。
http://svgcuts.com/blog/

ここは安くsvgファイルをなんかを売っていて、使い方も色々ビデオで説明しています。
サイト上の「svg 101」に使い方が載ってます。
フリーでファイルもダウンロード出来たりします。

その他、「sure cuts a lot」http://www.craftedge.com/index.html
サイト右上、「forums] から無料ファイルのダウンロード、情報交換出来ます。


cricut と sure cuts a lot とも、yahoo gropus usa サイトで検索すると、ここで情報交換が色々出来ます。
http://groups.yahoo.com/search?query=cricut

カートリッジのサンプル、cricutサイトでは一部しか見れないのですが、ここで登録なんかすると、レイヤーとかハンドブックの中身を色々と見れますよ。


cricut.com から community→ messageboard→ cartrige exploration で、好みのカートリッジのサイト、そこでハンドブックの情報が載ってることもあります。
個人的には、paisley は特に可愛く、これは今日のセールで買いです!!
京子さん
書き込み大変参考になります。
私も1年前に購入したのですが、使い方が英語表記のため理解できず・・・・。まわりに購入している人がいなかったため、誰にも聞けない状態でした。
参考にさせていただきます。
また、いろいろ教えてくださいね。
silhouetteのデータを始めてダウンロードしたのでレビューしようと思うのですが使い方とかは多分クラフトロボとほぼ同じだろうから、ここについでにUPしちゃいます。

silhouetteのソフト起動させて、そのままサイトへ飛んで、デザインを買ってダウンロードする、ってすると勝手にソフトの中に入りました。

ちなみにどんなデザインでも一律1.99$でした。
ちょーやすい!
よくよく見ると、廃盤になったQKダイのデザインや今販売されたばっかりのとかがある。
1回か2回しかダイカットしないものなんかはコレの方がお徳かも。

最初から30個くらいは入ってます。
画像はダウンロードして追加したもの。
100$くらい買ったのでいっぱーい。
デザイン安いのですが、難もあります。

デザインをいじれない。まあ、当たりまえっちゃ当たり前なんだけどー
そのせいで一旦全部カットしないと色を変えられないんだよー
1色使いのデザインじゃないのは全部paperが無駄になっちゃうよー

あと、これはクラフトロボでもいっしょなんじゃないだろうか?
とおもうんだけど赤い線までしかかっとしてくんないらしい?多分。
でもイラレだとフルサイズカットできるからsilhouetteだけなのかな?
よくわかんない。


あと、これは私の貼りかたが悪いのかも知れないんだけどー
カット中ずれるんだよおおお
ペーパーのくっつきが悪いよーなんでなんだー
ずれてぐしゃぐしゃになったやつ・・・
小さいペーパーだとずれないんだが。 シート洗って見ることにした。
でもこんなのできるのおおおハート達(複数ハート)

カワユス!!

データを1つづつかえるっていうのもいいのかも。
要らないデータかわなくていいもんね。
可愛いですね〜。
ダウンロードはsilhouetteのユーザー登録とかしないと無理ですか?
もしダウンロードだけをできるならロボでも使えるか試しに買ってみたいです。
もし使えたらかなりいい感じですよね。

ちなみにペーパのくっつき悪い場合は仮止めテープで数箇所留めるといけると思います。
残った糊は糊ケシで取ってください。
私はロボでこうやってます。
どうなんでしょう?ちょっとわからない・・・
サイトは
http://www.qksilhouette.com/sd/
なんですが、

多分、多分だけど
silhouetteの起動するソフトが「ROBO master for Quickutz」ってので
国産クラフトロボとは若干ソフト違うと思うんですよね。
単に英語の表記になっただけでなく、「Purchase Online」って項目とかがあるんです。

で、ダウンロードすると(というか、購入ボタンを押すと即インストールされてる)直接このソフトのプログラムファイルの中に組み込まれていくみたいなので、
対応のソフトがPCの中にはいってないとダウンロード先がなくてダメかもしれない・・・?

でもデザインはもんのすごく魅力的ですハート達(複数ハート)
あ!
ペーパーのずれない工夫を教えていただいてありがとうございました!
そうかそうか、テープで固定しておけばいいのね、ナルホロー

糊ケシとはなんぞや?糊ケシゴム?っていうものがあるのかな?
検索しにいってきまーほっとした顔
なるほど…。
何だかちょっと無理そうな感じですね。
グラフテックさんももう少し頑張ってサポートしてくれると良いんですけど、あそこ基本アフター無いんで…。
有料でもダウンロードできるソフトをアップデートできるようにしてくれないかなぁ。

糊消しゴムです。
テープ糊なら完璧に綺麗になりますし、ピットマルチもついてすぐに拭き取って、乾いた後擦るとベタベタが残らないです。
地味ながら意外といい仕事してくれます。
Casket*さんとかで売ってますよ。
他でも見ましたがあんまりメジャーじゃないかもしれません。
silhouetteもいいですね!!
どのメーカーも色々いいところがありますね。
全部をいいとこを合わせたマシーンがいつか出来るといいのに.....
やはりデジタルだけあって、単価が安いのがいいですね。
cricutだと、単品を買えないので.....
他のカートリッジを買っても、同じようなデザインが入っている事もあるし。
全部まったく違う物にして欲しい.....

そうそう、マット無しでカット出来るデジタルマシーンも出るみたいですね。
もう出てるのかな??
マットは消耗品なので、経済的だな〜なんて思いましたが.....



マットの件ですが、テープを貼ったり私も以前やっていましたが、以下の方法がとても楽です。
silhouetteのマットがどんな感じがいまいちわかりませんが、もしcricutと同じような物でしたら、クレタケが出している、水のり??「おやっとのりMBブルー」、これがとても楽ですよ。

「おやっとのりMBブルー」をマットにしっかり塗って乾かします。
乾かした後、ペーパーを繰り返し貼る事が出来ますよ。
また粘着力が弱くなったら同じようにするとOKです。
完全に乾く前にペーパーを貼ると動いたりしますので、数時間ほっといて下さいね。
塗ってすぐはブルーですが、乾くと透明になります。
太いタイプと細いタイプが出てるようですが、マット全体に塗るので、太いタイプがいいです。

乾いた後、マットを手で触ってもらえばわかると思いますが、粘着力があります。
ペーパーを貼ってみて粘着力がいまいちなようなら、もう一度しっかり塗ってみて下さい。

http://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=kt-kk21-43

私はアメリカの物を使っているので、ここが安いかわかりませんが、最初に情報が出てきましたので.....
是非試してみて下さい!!!

気づいたことあったので走り書き!

カットラインの精密さ

cricut>silhouette>slice です!

sliceは歯の遊びが一番大きくて、1.1/2in.以降カットラインがグラグラで綺麗じゃないです。
2in.以上のサイズのカットでないと目視で綺麗なラインと思えないのでシンメトリーなデザインとかは小さいサイズのカットに向いてない。

silhouetteはなんというか、普通?
たまーに「ここちょっと微妙になっちゃったけど、まあそんなへんでもないからいいか」なときがあるくらいで大体問題なし。

cricutは「すバラしい!」です。1/4からカットできるくらいなので精密さにも自信あり?
あきぷさん、京子さん、ペーパーのズレ解消法教えてくれてありがとうでした!!

なんか自分のとこの本体の置き場もよくなかったんだけど、カットしながらスライドされるときにマットが湾曲するんだけどそのときにカットされたペーパーが浮いちゃって、そこに金具がペーパーの下に入っちゃってずれてしまっていることがわかりました。

cricutと比べると、silhouetteのマットがすごく薄くてペラペラなため、すごくたわむんですよ。だからっぽい。

silhouetteとクラフトロボのマットは違うんだろうか?
同じようなミスはおきないんでしょうか?

ちなみにcricutは前面のカバーが支え台になっているのでこういったことにはならないようになってるみたい。


cricutのほうが簡単で使いやすいしミスも少ないんだけど、パソコンで自作デザインがカットできるのはやはり気持ちがいいので(イラレあるので)silhouetteのために自作で支え台を作ろうと思います!
がんばるぜい。
最近silhouetteしか使ってないのですが
cricutのカートリッジ手に入ったのでUP.


カートリッジのパッケージが色々ちがうう〜
辞書っぽいケースが基本?っぽいけど、その辞書がプラパッケージにはいってるのや、もっと簡易パッケになってるのとか色々あるんすね。


つか、カートリッジで手軽なのが売りなんじゃないのか?
この辞書みたいなケースぶっちゃけでかいわかさばるわでジャマなんだーよー。

なんか、ダイのデザインがsizzixっぽい。
silhouetteのダウンロードできるデータと比べるとあんまり繊細なのがないような気がするかなあ?
こんにちは。

先日、ROBO買いました。

このトピでコムシさんがsilhouetteのダウンロードデータの写真をUPして下さっていたのを見て「早まったぁ〜げっそりsilhouetteにすればよかったぁ〜」と落胆し、でも興味があってsilhouetteのHP見てきました。

すると、「ROBO master for Quickutz」のダウンロードボタンがあったのでためしにダウンロードしてみました。(とっても時間かかりました)
特にシリアルナンバーなどの入力も必要なかったです。
「ROBO master for Quickutz」見ましたが、ほぼ普通のROBO masterと同じでした。(「Purchase Online」ボタンがある位で)

HPにフリーのデータがあったので(クリスマスのオーナメントの形)DRしてみました。ちゃんと読み込めました。
まだ有料のデータはDRしていないのですが、ユーザー登録(?)もできたので、購入できるような気が・・・
ROBOと直結していないのでつながるかどうかはわからないのですが、少なくともSDカードに読み込んでカットすることはできるような・・・

もし、これができるようならROBOユーザーに朗報ですよね♪
(してはいけないことではないと思いますが・・・)
今、時間がなくて試すことができないのですが、近々試してレポします。

ROBO master for Quickutzのデータ、とても素敵なものが多いのでこれが使えたら本当にうれしいのですが・・・

silhouetteのレポでなくて済みません。不適切でしたら削除しますね。
↑のコメントの件、試してみました。

結果・・・

silhouetteのデータ、ROBOで無事カットできました〜目がハート
わーー!すごーい!!
これならガンガンデータ買える・・・ぴかぴか(新しい)

クラフトロボもってル人是非是非やってみて欲しいですねえハート達(複数ハート)


ROBO master for Quickutzをインストールしてもクラフトロボのソフトがはいっていると、表示は日本語のままなんでしょうか?
私のはsilhouetteのソフト先に入れちゃったからクラフトロボのソフト後から入れても英語のままなんですよねあせあせ(飛び散る汗)

QKのソフトと、クラフトロボのソフトは別々に立ち上がりますか?
コムシさん

ソフトは別々に立ち上がります。
QKのソフトは英語、ロボのソフトは日本語で表示されます。
「別物」としてみなされるのかな?と思います。

これから$1.99のお買いものしま〜す
おお!凄いです。
まずはsilhouetteのサイトでROBO master for Quickutzをダウンロードしてからですね。
早速時間があるときに試してみます。
良い情報ありがとうございました♪
素敵な情報ありがとうございますぴかぴか(新しい)

最近クラフトロボほったらかしですが久々に使いたくなってきました力こぶ

サイトも見ました。
うちには一個前(SDカードがはいらないもの)のがありますが、
使えたらいいなぁハート達(複数ハート)
先日、「ROBOでsilhouetteデータをカット」の書き込み(コメント17)をしたmapleです。

新しい情報です♪
12/25〜31で、通常$1.99のデータが$0.99にセール中です♪

ダウンロードお考えの方は、この機会にぜひウインク
mapleさん
「ROBO master for Quickutz」のダウンロードボタンはどこにありますか?
私の探し方が悪いのか見つかりませんたらーっ(汗)



bosskutのデジタルデザインもクラフトロボ&silhouetteでカット出来ますよハート
http://www.bosskutdiecuts.com/designshop/
けいさん

ダウンロードボタンは・・・ここです!

 http://www.silhouettemachine.com/software.aspx

私は、何か適当にいじくっていて見つけたので、今改めてみようとしたら
見失っていました・・・がみつかりましたあせあせ

bosskutのデジタルデザインもカットできるのですね目がハート
いい情報ありがとうございます♪
早速行ってきます手(パー)
mapleさん
ありがとうございます。
時間のある時にダウンロードしてみたいと思いますわーい(嬉しい顔)
こんにちは。うまい!
cricutを持っています。
今までカートリッジをOH MY CRAFTS!さんで購入していました。
でも、最近cricutの取り扱いができなくなったようで、販売をされていません。
みなさんは、カートリッジを購入されていますか?よかったら教えていただけ
ませんでしょうか?

また、silhouetteにも興味があります。そちらもどこで購入されていますか?教えてください。質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。
snoosy1717さん

クリカットカートリッジ、よろしければ、ABC SHOP を検索ください。
関係者ですのであせあせ(飛び散る汗)何か質問があれば遠慮なくわーい(嬉しい顔)

ちゃちゃさん>お礼が遅くなり、申し訳ありません。
ありがとうございます。うれしい顔
昨日silhouetteのサイトでデータ購入したのですが…
ダウンロードできずMy Libraryに入りませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

サポートに問い合わせたら最新バージョンをインストールするように指示があり
早速インストールしてみたのですが出来ませんでした。
多分…旧バージョンをアンインストールしないと出来ないのかなと思うのですが
旧バージョンをアンインストールした場合に現在My Libraryに入っている
データが消えてしまう可能性があるのではと気になりアンインストール出来ません。

どなたか分る方いらっしゃいませんか?
>>[32]
ありがとうございます。
先ほどアップデート出来ました。

もう1つ分れば教えていただきたいのですが、以前販売されていたsilhouetteのデザインCDも使えるのでしょうか?

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Θダイカットマシン本体研究所Θ 更新情報

Θダイカットマシン本体研究所Θのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。