ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Actuary アクチュアリーコミュの学歴 勉強時間 大学院 学科 質問です。ご協力していただければ嬉しく思います。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いきなりの書き込み失礼します。最近アクチュアリーに関心を抱いた者です。

いろいろと自分なりにアクチュアリーについて調べてみたものの、調べれば調べるほど質問・疑問が出てくるのでご協力していただければと思います。

まず

1.学歴について

難関大学ほど(当たり前ですが)就職でもアクチュアリー枠で採用されるみたいですが、ほとんどの人が数学科であるように感じました。私は神戸大学の物理学科に所属しているのですがこれでアクチュアリーになるには十分なんでしょうか?アクチュアリーの人がどこの大学なのか書いてないんで少し不安です。

2.勉強時間

アクチュアリーの資格は就職してから取得される方がほとんどですが実際毎日どの程度勉強されてどれくらい取得に年数がかかったか教えて欲しいです。平均9年とかかかれていますが。。。できれば一次試験合格と二次試験合格まで分けて教えていただければと思います。

3.大学院

結局一概には言えないかもしれませんが行ったほうがいいのかどうか。仮に行くならどのような研究室に行ったほうがいいのか教えて欲しいです。私の場合は物理学科なので場合によっては外部を受けなければならないかもしれないので。。

4.学科

知人にでも物理学科卒業でアクチュアリーになられた方がいれば教えて欲しいです。やはり数学科に比べて不利だったかも知りたいです。


以上長々書いてしまいましたが、少しでも情報をいただけると幸いです。

よろしくお願いします。

コメント(9)

こんにちは。はじめまして。
物理学科卒業でアクを目指すものです。
たしかに東京一工早慶の数学科、とくに確率論、統計や金融工学専攻の人が多いみたいですけど、物理からの人も実際にいますし勉強すれば大丈夫だと思います〜。大学院は物理系なら理論物理か数学系なら数理ファイナンス系がいいかと思います。
1.学歴
大手企業のアクチュアリーは確かに旧帝大数学科が多いですが、これは受験者が社内競争で淘汰されてしまうからだと思います。事実、中堅企業だと出身大学と学部はさまざまです。さらに小規模な会社になるとほとんど正会員の自社養成はできていませんし、たまに正会員が出ても仕事内容や処遇の関係ですぐに外資系等に転職してしまいます。
2.受験期間
正会員取得までにかかる年数は個人差が大きく基礎科目を1〜2年ですべて終了しても、結局正会員までいかなかったり、逆に基礎科目に長期間費やしても専門科目はあっさり通過したりします。平均9年といわれますが、これは正会員まで行き着いた人の平均で、途中で挫折した人は含まないので注意が必要です。一般的に企業がアクチュアリー要員を3人採用して、最終的にそのうち一人が正会員になれば、それは歩留まりがいいほうだといわれています。つまり残りの2名は正会員にはなれないということですが、いままで見てきたかぎりでは、この割合はほぼ当たっていると思います。
3.大学院
試験問題そのものは大学院へ行かなくても解けますが、現実に大手会社のアクチュアリーは数学科の院卒が多いように思います。これは多分1の理由によるものでしょう。
4.学科
経済や法学、さらに文学部の出身者もいますから物理学科が不利ということは断じてないと思いますが、人数が少ないのは多分物理学科や電子工学科などを目指す人は金融とかアクチュアリーにはあまり興味がないのではないでしょうか。
私は機械系精密工学科出身で、アクチュアリーを目指すものです。卒論もプログラミングだったので、全く数学を使いませんでした。数学系種目はまだ年金数理しか受かっていませんが・・・。冷や汗

受験しだしたのも保険会社に入社して、4年目ぐらいから、ぼちぼちと続けています。仕事も忙しくなり、10年近く満足に受験できませんでしたが、昨年仕事に余裕が出てきたので、受験を再開しています。通常は、六平田さんの書かれたように普通は、あきらめます。私はあきらめていないだけです。ウッシッシ

出身大学はあまり関係ないと思います。理系文系すら関係ないと思います。

ただ、数学系じゃないと、微分、積分等の数学的知識・基礎がないと、過去問の解答文すら1行先に進むのに困ってしまいます。私はそうでした。
でも物理系なら、微分・積分は多用する?のであれば、基礎力を高める部分はあると思いますよ。

年金数理も、会計経済投資理論も、受けた年で1回で受かりました。でももともと複数受験を目指していても、「ああこれは間に合わない」と思って、1科目に切り替えて集中したりします。
これも、数学の基礎力がないと、複数を同時にというのは結構仕事をしながらだとつらいと思います。
取るなら学生時代に一気に取ったほうが良いと思います。

今勉強仲間に大学では数学系のマスター出の社会人1年生がいますが、さすが数学的素養は高いなあと思いました。でも、社会人1年生は仕事も覚えないといけないので大変ですよ!

ほかの会社はともかく、アクチュアリー=仕事のできる人ではなく、アクチュアリーでなくとも商品開発部門等で大活躍している人は多く、感覚的にはアクチュアリー以外の方のウェイトも多いですよ。(ほかの会社は知りませんが)

一つの方法として、就職のためにアクチュアリーを受験するのであれば、勉強時間を確保できる学科に行って、2年で1次科目をすべて合格してしまうと、間違いなくどこでも就職できます。(言いすぎかな)それは、それだけ基礎学力・能力が高くて、根性もある、ということを意味すると思います。(私見です。)
さとです。はじめまして。私もアクチュアリーを目指して勉強してます。がんばりましょう。
さて、他の皆さんの言ってることの繰り返しになりそうですが、お話し致します。
1.学歴
以前お会いした正会員の方々は東京教育大(現在の筑波大)、慶應大(経済系)など錚々たるメンバーですが、一緒に勉強している研究会員、準会員の人達は一橋大(商学部)、琉球大(数学科)などです。他にも、農学部出身の人が正会員になった例もあるようで、必ずしも数学科というわけではないと思います。
2.勉強時間
時間よりも、何をどこまで勉強したかだと思います。上の、慶應の正会員の方は、自衛隊を除隊し、1年間働かずに勉強し、2科目取ってから保険業界に就職したそうです。試験は、毎日少しずつでもコツコツやるタイプが順当に合格している印象がある。一夜漬で試験勉強した京大生が試験の15分前に敵前逃亡した話もある。
3.大学院
学部生でも在学中に試験を受けることは可能です。現に、大学4年次で2科目合格した人もいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Actuary アクチュアリー 更新情報

Actuary アクチュアリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング