ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ランサーエボリューション コミュの皆さんに質問です!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
エボは車両保険高いと思いますけど、みなさんは車両保険はつけてるでしょうか?

コメント(24)

つけてます。
年間10万位ですかね。
この間単独事故を起こした時に付けて良かったと思いました。
〉hisartさん
10万位ですか、結構長く乗っていらっしゃるんでしょうか?
所有を父にして,保険も受け継いだのです。
もちろん車両保険掛けています。
自損はもちろんですが、被盗難率も高いので。

あと、昨年高速走行中に飛び石か落下物でフロントガラス破損してしまったのですが、等級据え置きで交換できました。

車両保険の有無で保険料はかなり変わると思いますが、つけて損は無いと思います。
)hisartさん
なるほど。そうすると、保険料も安く抑えられるんですね。
参考になります、ありがとうございます

)とむさん
保険は車ぶつけた時だけ使うものと思ってましたけど、そんな時にも約に立つんですね。ありがとうございます

)ALFONSさん
確かに車を盗まれたりしたら、それこそ大変なことですもんね。実際被害にあってないので、車両保険の必要性を感じてなかったかもしれません。


みなさんのご意見非常に参考になります。保険が年間で25万円してたので、どうしようか迷ってたんですけど、これからつけていこうかと思います。ありがとございます。
初めまして7月からランエボ?オーナーになったばかりです^ ^;
質問トピが無かったので便乗でこのトピ使わせていただきます。
納車してすぐにステアリング切るとミシミシ、ギシギシ音が鳴り業者にクレームで修理に出したところリアのデフが関係してるので交換するとの事。
しかし、ステアリング切る時に前から鳴ってるんですがと伝え再度修理に。
パワステギアボックス、パワステポンプ、足回り、など異常なしで帰ってきました。
しかしまだ鳴り続けてます。
色々ホームページで検索したらフロント足回りがマクファーソンでステア切ると足回りも多少動く為バネやショックにも疑いの目をと書いてありマイカーを見ると確かに車高調のバネと受け皿部が錆びていました。
この場合足回りの交換だけで音が消えるのかも心配です。
他に何か思いつく原因がわかる方いらっしゃいましたらアドバイス頂けると助かります。
足回りはメーカー不明で古びた車高調が入っております。
マクファーソンストラット式ってショックアブソーバを軸にハブが回るわけですから、アッパーマウントの軸がへたったりすると音が出ますよね。
そこがかじるとバネなどに響きますしね。
アッパーマウントの交換やグリスアップで解消されるのではないでしょうか?
私も中古の車高調付けた時、似た音がでました。
とりあえずスプリング一帯に、グリースを吹き掛けたら静かになりましたぴかぴか(新しい)
ついでにピロアッパーのコトコト音も消えましたるんるん
耐久性、耐水性があるやつをオススメしますグッド(上向き矢印)
>ZIGGURATさん、ゆるチャビンさん
ご返答有難うございました、やはり原因は足回りが濃厚ですね。
車高調の車は初めてなもので、ピロアッパータイプでアッパーの接続のボルトも錆びてるしバネも錆びてるし。
ゆるさんの言う通りグリスでやってみて駄目なら足回り交換ですね^ ^;
いっそうの事新調するかな・・・
> takaboowさん
エボではごく普通の音ですね。
音が出るのは気持ち悪いでしょうが、ある程度はやむを得ません。


足回りの形状が理由なので、どうしても音が嫌なら純正の新品に交換するのがよろしいかと思われます。(純正だからと言って音が皆無ではないですが、社外品に比べたら頻度は少ないと思います。)
車高調をどうしても使いたいのであれば、音を我慢するしかありません。
新品の車高調にしても多かれ少なかれ音は出ます。


現状の車高調の状態がよくわかりませんが、バネとアッパーマウント、ロアシートと当たる部分に音鳴り低減の為のシートや、バネに巻くラバーが市販されているので試してみる価値はあるかもしれません。(アッパーマウントの劣化が原因の場合、解決にはなりませんが、原因を探る切り分けにはなるかもしれません)


以上、ご参考まで
>なおさん
有難うございました、足回り新調するかは元々考え中でしたので
その前に色々出来る事やってみます。
→takaboowさん初めまして!
異音の原因は、みなさんが仰られている通りストラット部分が濃厚だと、ワタシも思いますが、もしかしたら、タイロッドエンドのジョイント部分のへたりが原因で異音が発生しているのかも知れません。
あとは、フロント部分だけをジャッキアップし、ウマをかけて前輪が浮いた状態にして、ステアリングを操作する係りと、どこから異音が発生しているかを聞きとる係りに分かれて調査するのはどうでしょうか?
>エボさん
一応購入先で足回りも分解してブッシュ関係の経たりやブーツなども見ましたが異常なかったそうです。
整備の方もまさかサビでとは思ってなかったみたいですが。
パワステのギアボックスやポンプ、パイプ類も異常なしとの事だったので、流れ的には足回りのサビしか思いつきませんよね^ ^;
これでも直らなかったらお手上げ状態ですが。
何にせよお答え頂いた皆様には感謝しております、有難うございました。
事後報告です。
一応足回り交換終わり、試しに走ってみたらギシギシパキパキ音は消えました。
ショップで外した足回り見ましたがピロアッパー部がボロボロでした^ ^;
アドバイス頂いた皆さん有難うございました。
これでやっと安心して乗れます。

どなたかエボ7CT9Aでテールを自作・分解したことあるかたいらっしゃいますか?
いきなりですが
エボ4のオーナーになってくれる方を探してます

車は香川県にあります

走行が十四万キロ弱と多いですが
エンジンは好調

シルバー
評価点は3.5
事故なし

車高調HKS
ロールバーあり
レイズ ヴォルクレーシングホイル
(純正ホイル タイヤもあり)
フロントタワーバー
柿本マフラー
純正レカロ
ドア4枚スポット増し

車検が来年1月末ごろまで
純正シートなどはあるので、ロールバー外すだけで
車検対応可能

二十万なら買ってもいいよという知り合い、友達がおれば
ご紹介いただけませんでしょうか?

値引き交渉もある程度なら応じます

もし、これ以上で売っていただけるなら
差額は全て差し上げます

どうか皆様よろしくおねがいします
15年なら大丈夫じゃないかな?
7は生産台数あったほうだったような…
外装はそこそこ出てきます。
なので指定のパーツなら大丈夫かなと思います。

参考までに、20年超えたら厳しいです。
うちのは23年目ですが、パーツ入荷待ちで工場に3ヶ月も寝てた事があります。
ディーラーからパーツの持ち込みを要求されることもあります(入手不可または予算を大幅超過)。
長く乗りたいならオークションなり中古やリビルトパーツをストックしておくことをお薦めします。
15年なら燃料ポンプに水ポンプ、燃料フィルター、各ベルト類やプーリー類も、整備記録に無かったら必須交換なので、パーツが入手できるうちに揃えましょう。
後期型なら789で流用できるからまだ大丈夫かな?
初期型はオークションでも滅多に出なくなって、upガレ○ジの中古も高騰してます。
エアコンコンプレッサー、オルタネーターなんかももう要注意です。今なら中古品が格安で入手出来ます。
解体車が市場から枯渇すると中古パーツが一気に新品と変わらないくらいの価格に跳ね上がるので!

あー結構押されてますね、左のリアフェンダー、それとバンパーだけでなくインナーも当然交換てすけどフレーム押されてませんか?
トランクルーム変形してたり、タンク押されてたりはしてないかな?
オフセット的に押されてるようにも見えるので、工場は保険屋の言いなりではなく、フレームやサスペンションに厳しいところを選んで入庫した方が良いです。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ランサーエボリューション  更新情報

ランサーエボリューション のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング