ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岡山の映画の周辺 みみずの会コミュの第四回 みみずの会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
開催日時 5月16日(水)20:00〜
場所  天神町のCafeBar SYNERGY73
岡山市天神町2-1天神町ビル2階
http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E7%94%BA2-1

お題映画

バベル
Babel
監督 アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
製作 スティーヴ・ゴリン
ジョン・キリク
脚本 ギレルモ・アリアガ
------------------------------------------------------------

出演者 ブラッド・ピット
ケイト・ブランシェット
ガエル・ガルシア・ベルナル
役所広司
菊地凛子
-------------------------------------------------------------

音楽 グスターボ・サンタオラヤ
撮影 ロドリゴ・プリエト
編集 ダグラス・クライズ
スティーヴン・ミリオン
配給 ギャガ・コミュニケーションズ
公開 2006年10月27日
2007年4月28日
上映時間 142分
製作国 アメリカ
言語 英語・日本語・スペイン語・アラビア語

「BABEL」
『バベル』(Babel)とは、2006年のアメリカの映画。アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督作品。

2006年カンヌ映画祭のコンペティション部門で上映され、監督賞を受賞。菊地凛子が米映画批評会議賞新人女優賞を受賞。2006年10月にアメリカで、2007年4月末に日本で公開された。アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の過去の作品、『アモーレス・ペロス』、『21グラム』と同じく、交差する時間軸のなかから物語を浮かび上がらせる作品である。今回はモロッコ、アメリカ・カリフォルニア州、メキシコ・ティファナ、そして東京と、遠くはなれた地域の登場人物たちのそれぞれのストーリーが、ある事件をきっかけに交差していく。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

5月16日にいらっしゃる方はできるだけ、見てきてくださいね

コメント(3)

え!こんなお題あったの!?間に合わないよー
明日はみみずの会ですよ。

いつも通り、シナジーで20時スタートです。

時間がある人はバベルを見てきてくださいねー
第四回 みみずの会レポート

出席者 10人

いつもの顔ぶれ(社会学者、郵便局員、映画館スタッフ、自主映画製作者、通信社記者、等々)に加え、初めて来てくれて方が二人。
情報誌記者と元N島スタッフ。

新しい人が来ると、物事が新しい角度で見えるので
非常に刺激になります。

さて、お題映画の「バベル」についてですが、
賛否両論というよりは否が多かったです。

明確に否、というわけではなさそうでしたが、
好みではないという意見や日本編は必要ない、
銃だけで繋がっていて、浮いて見える、
などの意見がありました。

あと菊池凛子が高校生に見えない、など。

個人的には好きな映画なので、いろいろな意見が聞けて面白かったです。

みみずの会では、お題映画を決めるのは初めての試みだったのですが、
今後も、試験的に続けていくことが地味に決定しました。

次回のお題映画は「パッチギ! LOVE&PEACE」です。

公開はシネマクレール

5月19日(土)
10:30〜
13:15〜
15:50〜
18:30〜
※26日から公開時間が変更になります。

あと、見れる人はということでもう一本
6月9日から公開される
山下敦弘監督の新作
「松ヶ根乱射事件」

同じく、シネマクレールで公開。
時間はまだ未定です。

次回のみみずの会も5月19日で一周年をむかえる
SYNERGY73
岡山市天神町2-1天神町ビル2階
http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E7%94%BA2-1

でやります。

次回のみみずの会は6月20日(水)
ふるってご参加ください!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岡山の映画の周辺 みみずの会 更新情報

岡山の映画の周辺 みみずの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング