ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

最新ハリウッド映画釘付け評論会コミュのノーカントリー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 コーエン兄弟監督最新作。名作「ファーゴ」を髣髴させるクライム・サスペンス。テキサスの荒野で行われたコカイン取引の現金をネコババしたチンピラと取引の黒幕が繰り広げる略奪劇。08年度アカデミー最優秀作品。

釘付け度指数:90

原題はNo Country for Old Men 「ノーカントリー」だと意味を成さないじゃないか...

 点数が「アイ・アム・レジェンド」よりも高くついてしまった...

 誰が呼んだか、『すべては「ブラッドシンプル」から始まった。』コーエン兄弟、やってくれました。軒並みのCriticsは評価Aを連発。最低の評価でもB+でした。でも抽象的なラストは賛否両論です。個人的にもラストはあまり好きじゃないです。っと言うか、コーエンの意図することが一度では理解できなかっただけです。それを差し引いても、このスリラーを観ない理由はなし!と断言します。

 物語自体は、単純というか、ぶっちゃけ「それだけの事?」なのですが、そのそれだけのコトを取り巻く登場人物とプロットの質がすばらしい。ネコババされたクライム・マネーを殺し屋が追う。ただそれだけ。だけどこの手のテーマには石井隆監督の「GONIN」にも通じる緊張感がある。GONINのビートたけしの存在感は素晴らしかったが、本編の不気味な殺し屋を演じたハビエル・バルデムは劇中圧倒的な存在感を示す。上の写真でヘンなボンベをぶら下げたヤツだが、使用する武器や、コインを使った彼なりの哲学など、存在がめちゃシュールです。ちなみにアカデミー最優秀助演男優賞。

 一応トミー・リー・ジョーンズもシェリフの役で登場してますが、存在感薄っ!原題を直訳すると「老いぼれには用無しの土地」ですが、彼の役どころはサディスティックな主役との対比の役割でしかありません。「メン・イン・ブラック」のベテラン捜査官は期待しないでください。

 大金をネコババする男を演じたジョッシュ・ブロリンも「いかにも」って感じでいい味出してます。「アメリカン・ギャングスター」でも悪徳刑事を好演してて、腹黒い男を演じさせれば右に出るものなし。

 ウッディー・ハリソンはアホな賞金稼ぎの役で登場します。

 コーエン兄弟にはやはりブラックジョークを散りばめた、ヘンタイ野郎が登場する犯罪ドラマをもっと撮って欲しいです。本編を観た後ではぬるい脚本はコシにくい込みません。「ファーゴ」その他の劇中の、大声で怒鳴るオヤジとかアホヅラの奴とか、彼らの映画には欠かせません。もう最高...

コメント(4)

これ、おもしろそうだな〜と思ってました。やはり釘付け度高いですね。
コーエン兄弟のO Brotherはかなり好きです。
これも是非見なくてはあっかんべー
私はホントのホントにコーエン兄弟が死ぬほど好きですが、これは久々のコーエン兄弟印という事で楽しみです。

コーエン兄弟はえ?それだけの事??っていうのを実に映画的にうまくみせるのでいつもリアルに感じます。
カチンコニコさん、カトキチZさん
 そうなんですよ〜、これはコーエンカラー全開なんですよ〜。なので絶対に観なきゃ損ですよ...
早速見てまいりました。

おもしろーい。

冒頭のテキサスの一本道はとても印象的で、
この映画の全貌を表現しているかのような・・・。

単純にアメリカってやっぱ広い。
田舎って本当に日本とは比べようもないくらい田舎なんだなー。
荒野ってのはこのことだな。
日本にゃないなー絶対。
こんな背景(時代も含めて)で始まるんだ・・・。
と、最初からいろんなことを考えながら物語に入っていけました。

常にゆっくりと落ち着いたリアルな場面展開で、役者の演技やストーリー、脚本の意図を楽しめる、いろんな意味で余裕の感じられる大人向き映画でした。
見て良かったです。

最後はちょっとジジ臭い?かなと思ったけど、見た人はよく考えなきゃいけないのでしょう。きっと。

最後がちょっとなので、釘は88点くらいかな。


ちなみに悪役のおかっぱさんの名前はスペイン人なので、「ハビエル・バルデム」と発音するようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

最新ハリウッド映画釘付け評論会 更新情報

最新ハリウッド映画釘付け評論会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング