ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

痛風Bたちの旅行記編コミュの2009年4月12日日帰りで立雲峡で花見

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 今日もとてもいい天気。最初はゆっくりするつもりでしたが、出かけないのももったいない気がして、ネットで桜の開花状況を調べたところ、立雲峡は五分咲きとのこと。ということで出かけました。しかし、実際には立雲峡はほぼ散ってしまっていて、昨日の津山城の方がよほどきれいでした。

コメント(12)

 最初にかんざき桜華園をちらっと見ました。ここはガイドブックに載っていて、数年前に行ったのですが、数本の桜がある程度でした。やっと少し花をつけた木ができてきた印象です。
 その後、国道312号線にあったドライブイン?では、きれいに桜が咲いていました。
 そこから立雲峡に向かったのですが、場所がわからずに行き過ぎてしまい、よふど温泉に行ってしまいました。ここでは鯉のぼりが上がっていました。
 引き返して立雲峡にやっとたどり着いたのですが、ネットとは大違いでほとんど散って、葉桜手前でした。ちょっと残念です。
 312号線の反対側にある竹田城跡の桜がきれいに見えました。
 帰りに、行くのにある播磨屋本店に立ち寄りました。こおは西播で有名なせんべいなどを売る店です。
 昔ながらのわらぶき屋根の建物です。雰囲気はとてもいいです。もちろん売店もあります。
 喫茶店もあります。こちらも古い家の雰囲気がそのまま残されています。
 屋根や席から見る庭です。いろりになっていて、お湯が沸かされています。ほうじ茶は自分でいれることになります。
 お手頃な価格だったので、いろいろと食べました。左がお薄セット(抹茶と安倍川餅)の525円、右がぼたもちの525円です。
 ぜんざい(1,050円)も食べたくなり、いただきました。まず、甘酒がついています。これは完全に余分でした。満腹になってしまい、夕食が食べられませんでした。
 奥には離れもありました。こちらは予約などで使われるのでしょうか。とてもいい雰囲気でした。

 以上が今回の写真です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

痛風Bたちの旅行記編 更新情報

痛風Bたちの旅行記編のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング