ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

痛風Bたちの旅行記編コミュの2009年4月4日5日のエクシブ京都八瀬離宮花見旅行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 友人たちと4人で京都に花見旅行に行きました。4日は雨に降られ、醍醐寺とインクラインから南禅寺をまわっただけ、5日もホテルでゆっくりしてしまい、平野神社、嵐電の桜のトンネルと嵐山を見ただけです。旅行としては昨年
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29774338&comm_id=1769624&page=all
とほぼ同じコースですが、友人たちの強い希望があり、そうなりました。

コメント(25)

 まずは醍醐寺に向かいました。ちょうど雨が降り出しましたが、それでもかなりの人でした。
 醍醐寺は七分咲きから満開くらいでした。
 この付近でもそうなのですが、今年はつぼみと葉がでている部分があります。これは一度暖かくなって、そして寒くなったので、桜がおかしくなっているのでしょうか。
 次に、蹴上まで行き、インクラインを歩きました。しかし、雨が本降りになってきてしまいました。
 それから南禅寺に行きました。こちらは五分咲きから七分咲きくらいでしょうか。雨がずっと降り続いているので、昼の部の桜見物はこれで終わりです。
 希味で食事をして、その後は河原町で夜桜を見ました。そして、エクシブに向かいました。
 エクシブではカンティーナ(バー)に行き、生演奏を楽しみました。飲めない私は、ノンアルコールのカクテルです。
 そして、大好きなチーズを注文しました。
 また、イベリコ豚の生ハムがありましたので、こちらもいただきました。なかなかおいしかったです。

 その後はゆっくりとスパに入って終了です。
 今日は平野神社に行こうとしましたが、今年の1月に行くことのできなかった北野天満宮前の豆腐屋さんのとようけ茶屋に行こうとしました。ここは湯豆腐が安くて有名です。
 午後2時というのに、この行列であきらめました。
 せっかくですから、北野天満宮に参拝しました。
 そして、平野神社に行きました。さすがに桜で有名な平野神社だけのことはあり、たくさんの人でした。
 平野神社では演奏が行われていました。また、結婚式も行われていました。
 ここには珍しい品種の桜もあります。
 そして、北野白梅町から嵐電の桜のトンネルを見に行きました。まずは電車の中からです。連続写真でどうぞ。
 200メートル続いています。そして、両側にはカメラを構えた人がたくさんいます。
 帷子ノ辻まで行き、戻ってきました。帷子ノ辻から北野白梅町に向かう桜のトンネルです。
 そして、今度は桜のトンネルを通過する嵐電を撮影しました。こちらも昨年と同じではありますが。
 最後は嵐山に行きました。渡月橋を渡って、中之島に向かいます。やはり大混雑です。
 阪急嵐山駅までぶらぶら歩き、そして阪急で帰ってきました。

 以上が今回の写真です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

痛風Bたちの旅行記編 更新情報

痛風Bたちの旅行記編のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング