ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Edy【電子マネー】コミュの楽天がビットワレット買収

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.edy.jp/press/index.html
より、
ビットワレット株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:眞鍋 マリオ、以下 ビットワレット)は、本日開催の臨時取締役会において、楽天株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下 楽天)との間で資本提携に関する基本合意書を締結し、第三者割当による新株式発行により、楽天がビットワレットの株式総数の過半数の普通株式を取得することで基本合意することにつき決議しましたので、お知らせいたします。

ということです。
楽天ポイントの仕組みに組み込まれていくのか、傘下のイーバンク銀行との連携とか、いろいろありそうです。

コメント(74)

デメリットとメリットの両方がある買収ですね。
これで楽天ポイントだけしか付与しないとかそういう状況になったら、Edy自体も使うのを考えますね。
impressのニュース記事には、当分はパートナー企業とやっていくようなことは書いてありますが、
楽天だから、何をするかわからないですし。
自分も、イーバンクの改悪(手数料主義)を知る者なので、楽天と聞いた時複雑な気持ちでした。

陸マイラーとしては、ANAマイルとの関係がどうなるか気が気ではありません冷や汗
社食がEdy払いなんでやめる訳にはいかないけれど、う〜ん楽天ってのが気になります。

ポイント狙いでやってるわけじゃないから、エディが生き残ってくれればそれでいい
丘マイラー的にはビットワレット破綻という印象・・・
まずはEdyが延命できたのには感謝している。
けど楽天が買収とは!イーバンクなど買収した企業を軒並み悪化されている(苦笑)
最近、Edy支払いに力を入れていたのですが、楽天ですか。
個人情報がよく漏れているという話も聞きますから、心配があります。
プロ野球球団の監督問題などもあり、楽天にあんまり良いイメージが無いので、複雑な気持ちです。
イーバンクとEdyexclamation & question
2つともとてもよく利用するデビッドだよ〜げっそり


楽天をもっと利用しようかな?
楽天をよく利用する人にとってはメリットがでてくるでしょうねえ
反対に、楽天なんぞまったく使わないでいる人にとってはデメリットしか思い浮かばないですけど。楽天買収後のイーバンクをみるに、ロクなもんにならんでしょうよ。
個人的な希望としては一位がDoCoMoでついでSONYだったんだけどな。
IDとEdyが融合したスーパー電子マネーの登場…なんて。

まぁ後の祭りですけど…。


今の所楽天に買収されたと言っても何も利点が無いんだよな。
SONYが見捨てたから楽天が出てきたわけで・・・
俺は楽天をめちゃめちゃ良く使ってる…というか生活の一部となっているため本件は個人的には嬉しかったんですが、このトピを読んで確かに楽天を使わない方にとってはメリットはあまり無いかも知れませんね。

俺としてはコンビニでもマックでもクレジットが使えないお店でもEdyが使えれば楽天ポイントが貯まるのは凄く嬉しいですグッド(上向き矢印)

特にファミマはEdy+Tカードで楽天ポイントとTポイント両方もらえるので非常に嬉しい限りですウッシッシ指でOKぴかぴか(新しい)
私は楽天もたまに利用するけど、メインで貯めてるのがユナイテッド航空のマイレージプラスなので、「マイレージプラスモール」でもヤフーより換算率の悪い、楽天はあってもなくてもいいです。
イーバンクも口座持ってたけど全部残高はおろしてしまいました。

Edyも昔UAセゾンでチャージした残高がなくなり、現在はカードチャージでマイルがもらえなくなったので使うことはないでしょう。
電子マネーだったら高額の買い物をしないかぎりモバイルSuicaやクイックペイで十分なのでね。
☆(watashi・PVわよくわかりませんが…非常にヤヤコシイ〜。会社側わワザとー分かりにくく×ややこしくしているのか?と感じますー(*^o^*)
どうしてそんなに楽天がイヤなんですかね。
そんなに楽天に恨みつらみがあるんですかね。。。
ネット通販ではかなり大手で安定企業なんだから何のデメリットもないでしょう。
サービスも今のままだといいますし。
いやぁ。このデザインには躊躇するでしょう…
ANAカードはどうなってしまうのでしょうか?
EdyからiDやQUICPayに載せ変えるのかな?
>59 あっとさん
楽天に嫌悪感はないですが、このロゴはダサい
このロゴは・・・(゚◇゚)ガーン

これからはWAONの時代だねw
店員がεdyって聞き取ってくれないから、IDが使えるなら乗り換えたいよ、マヂで冷や汗
ライバル会社から金でももらってんじゃないの?みたいな書き込みだらけですね。
eバンクにしろEdyにしろ業績が悪かったから楽天に買収されたんだし買収されてなかった廃業でしょ。
会社のマークとブランドマークを分ければいいのに・・。せめて「Edy」ロゴだけでも従来のものにするか。
せめて「楽天」は「Rakuten」とローマ字表記にしていただけないでしょうか。
今日から楽天Edyが始まり、ロゴも変わります。
この前にKスタ宮城野球観戦行ったときには全てEdy対応でした。

しかも新ロゴマークで
Edyの公式サイトも変わりましたね。

>>電子マネー「楽天Edy(エディ)」:
>>http://www.rakuten-edy.co.jp/

以前のアドレスにアクセスしても、ココ↑に転送されます。
いちおう マイルが貯まるみたいですけど。。。
http://www.rakuten-edy.co.jp/profit/mile/index.html
でもいまエディがメインではなくSuicaです。ビューカードでチャージすると1.5%のポイントがついて、そのポイントが貯まればスイカにチャージが可能となるからです。但しJR東日本のSuicaチャージが可能な自動販売機での条件がつくため、関東圏・新潟圏・仙台圏などに限られるのもねぇ〜

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Edy【電子マネー】 更新情報

Edy【電子マネー】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。