ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

70年代フォークが好きな若者コミュの南こうせつさんが鴻上尚史さんのネットラジオに登場!第2回目です!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インターネットラジオ「klap」http://klap.jp/の深谷と申します。

毎週木曜日更新の「鴻上尚史の生きのびるために笑う」、
http://koukamiklap.blog82.fc2.com/
現在、ゲスト南こうせつさんが第2回目の出演分を配信中です。

今回注目の聴きどころは、
「こうせつさんが“メッセージ性のある曲”を歌わない理由」!

70年代のフォークソングというと、
岡林信康さんを代表として、
強い社会性やメッセージ性を持つ曲を歌う人がたくさんいました。

しかし、かぐや姫やこうせつさんは、
そういった歌を殆ど歌わなかったんですが、
その理由に迫ります!

その他の内容ですが、

・団塊ジュニアからの質問に答える!
・拓郎さんの作る曲の特徴とは?
・こうせつさんが影響を受けた国内のアーティスト!
・「作品」と「活動」が全く違うこうせつさん。
・アーティストを「試す」70年代の観客。
・「歌」のうまい人は「魂」を乗せられる「声」を持つ!
・観客が減っていった「神田川」以降。苦節の30代とは?
・アイリッシュ音楽と日本音楽の「共通点」!

ぜひお聴き下さいませ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

70年代フォークが好きな若者 更新情報

70年代フォークが好きな若者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。