ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

尋常性乾癬って?コミュのよく使われる薬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●あまりに多くの種類が使われています。
 それだけ病院でも手探りだといえます。
 あの人に効いたからこの人にも効く、というものでもありません。
ステロイド軟膏(ホルモン剤)だと知らずに使っている人もいます。
(※実際に処方された事のある薬、及びその情報です。)


【外用】<非ステロイド>

● オキサロール
  一日10g以上使うと腎臓に影響が出る。
  ビタミンD3軟膏の中で最も優れているかも。
  ゆっくり効く。効果判定には1ヶ月くらいかけたほうがいい。
  中止しても、ステロイドと比べると直ちに悪化したりはしない。
  難治性の場合は、ステロイドと併用して使用。
  顔面への使用可。
  
● ボンアルファハイ
  一日10g以上使うと腎臓に影響が出る。
  ワセリンやステロイド軟膏とまぜて使う場合に効果的。
  一日一度の塗布が原則。
  顔面への使用不可。

● ドボネックス(カルシポトリオール)
  一日10g以上使うと腎臓に影響が出る。
  活性ビタミンD3濃度がボンアルファ軟膏に比べ格段に高い。
  効果が期待できる外用薬。
  中度以上の乾癬にはドボネックス+ステロイド剤を用いる治療が一般的。
  顔面への使用不可。

● ボンアルファ(タカシトール)
  活性ビタミンD3軟膏。効果はドボネックス軟膏に比べ、非常に弱い。
  顔面への使用可。
  軟膏・ローション・クリームと塗布箇所により種類がある

● アンダーム(ブフェキサマク)

● アズノール軟膏(非ステロイド抗炎症外用剤)
  抗炎症作用とかゆみをおさえる効果、保湿効果がある。

● 白色ワセリン
  軟膏の基材になっている成分でもあり、皮膚の保護などに使う。


【外用】<ステロイド軟膏(副腎皮質ホルモン剤)>

● リウマトレックス
  相当強い薬。腫瘍の時に使う薬。
  リウマチの薬?
  関節症状と乾癬を併発するというタイプの乾癬に。

● シクロフォスファミド
  相当強い薬。腫瘍の時に使う薬。

● グリメサゾン
  弱いステロイドとタールを混ぜた軟膏

● トプシム
  トプシムスプレーL(スプレータイプ)

● アンテベート
  アンテベートローション

● マイザー

● リンデロン-V

● リンデロン-VG

● リンデロン-DP

● キンダベート
  (リンデロン-VGより弱いステロイド)

● リンデロン-VG (頭皮用ローション)

● フルメタ(頭皮用ローション)

● デルモベート(スカルプ)(頭皮用ローション)

● ニゾーラル <外用抗真菌剤>


【外用】<?>

● ヒルドイドソフト

● エンチフルゾン

● シクロスポリン

● サンディミュン

● 尿素クリーム
  ケラチナミンコーワ軟膏など角化症の治療剤として用いられる。保湿効果がある。

● アンスラリン
  タール剤の一種。乾癬に効果があると言われてるが、皮膚に対する刺激、
  色素沈着などがおきる。発ガン性が心配されている。

● プロトピック

● ミヤリサン

● ザルックス

● フルコート

● ネリゾナ

● ボン


【内用】

● ビオチン

● アレグラ

● タリオン
  かゆみ止めの飲み薬
    ・
● サジテン
  かゆみ止めの飲み薬(眠くなる)
  熱性けいれんを起こす子には使用しない方が良い

● クラリチン
  一日一回夕食後に飲む薬です
  アレルギーの症状を抑える薬
  [サジテン]より眠気は出ない
  (人によっては出る人もいる)

● アレロック
  かゆみ止めの飲み薬

● アレジオン
  かゆみ止めの飲み薬

● チガソン(免疫抑制剤)
  催奇形性がある。肝機能の悪い人に使えない。
  膿疱性乾癬に。肝臓は大丈夫だが腎臓が悪い人に。

● ネオーラル(免疫抑制剤)
  腎臓の悪い人・高血圧の人に使えない。

----------------------------------------------

薬の情報、薬剤師・医師の専門知識、間違い訂正、気をつける点、効果、
上記<?>の薬の情報(非ステロイドかステロイド<ホルモン剤>)か、
 さらに、※上記以外に処方された事のある薬の名前・種類・効果など
お寄せ下さい!

コメント(17)

 情報、ありがとうございます!
「アンダーム軟膏」は非ステロイド軟膏でしょうか?それともステロイド?もし分かれば、教えて下さい。
ありがとう!
上のリストに載せさせていただきます。
 ふらわさん、初めまして!
“タリオン”と“サジデン”って「痒み止め」ですか?
副作用?が眠くなるんですね〜。それは【内用】でしょうか?

やはり、かゆいのは大変ですよね。ついついボリボリ掻いてしまい
出血するのが分かってるのに更に掻いてしまう。そしてひどくなる。
悪循環…‥。
ありがとう。
リストに載せときますね…。
情報、ありがとう。
早速、リストに載せときますね…。

ある意味、サジテンは結構恐い薬とも言えるね〜。
こんにちは。

服用、免疫抑制剤で「アマドラ」って書かれてましたか?
確か、シクロスポリンのジェネリックだったかなぁ…
こんばんは☆主人の処方されている薬ですが
「キンダロン軟膏」がありますが、ステロイド剤ですか?
最近、乾癬と判明しまだ乾癬について勉強中です。宜しくお願いします。
ドレニゾンテープ

初めて処方されたのですが、テープで貼るタイプです。

弱いステロイドと言われました。

広い範囲に貼るわけにはいきませんが、24時間で張り替えです。
つい手がいって掻きそうになってしまうところに貼ってガードしてます(^_^;)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

尋常性乾癬って? 更新情報

尋常性乾癬って?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング