ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学生演劇コミュの今年もやります!ミュージカルWS参加者募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、もんもちプロジェクトです。
例年好評を頂いている、
短期間ミュージカルワークショップ「もんもちLABO」
今年の演目はリトルマーメイドです!!
奮ってご参加下さい!


「もんもちLABO~もんもちプロジェクトと過ごすとっておきの夏休み~」2016 募集要項

企画:もんもちプロジェクト

◆日程(全8回)
8月21日(日)~27日(土)稽古
28日(日)発表会
◆参加費8000円
◆場所
都内近郊 (最寄り駅:王子駅)
※22日のみ、都営新宿線曙橋駅近くの施設になります。
◆内容
短期間のワークショップ形式で、名作ミュージカル作品を通して舞台づくりに触れ、発表会までの過程を体験する。
◆演目
リトルマーメイド
◆講師
演出・演技指導:中原和樹
歌唱指導:長谷川繁
振り付け・ダンス指導:遠藤亜美・笠川奈美

◆稽古時間詳細
21日(日)13時~21時
22日(月)18時~22時
23日(火)17時30分~21時
24日(水)17時30分~21時
25日(木)17時30分~21時
26日(金)10時~21時
27日(土)10時~21時
28日(日)9時~22時 (発表会)

◆お申込みは
monmochi.project@gmail.comまで、
タイトルに【夏休み】と入れて頂き、
【氏名、フリガナ、性別、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、
職業、ダンス・歌・芝居それぞれの経験の有無と内容、稽古出欠】
をご連絡ください。

◆稽古日程について
上記しました稽古日程につきまして、
基本的には全日程出席頂きたいと思いますが、
欠席日や時間がある場合も極力対応致しますので、
ご相談下さい。
その際、どの日時がNGか等、具体的に提示頂けますと幸いです。

◆告知動画
昨年の発表会の様子を少しご覧頂けます。
https://youtu.be/6oTWA0iE6SA

◆もんもちプロジェクトとは
2008年、中原を中心として、東京学生英語劇連盟を通じて知り合ったメンバーで始動。
2013年、それまでの活動から更にステップアップするべく、劇団として改めて旗揚げ。
「人の心を動かすのは、人の心」をモットーとして、心が動くということを大切に、
一人ひとりが自分自身の想像力と創造力を使い、舞台を創り上げていく。
ジャンルを問わず、ミュージカルやウェルメイド、コメディ、不条理劇、時代劇など、
あらゆることに挑戦しつつ、「プロジェクト公演」と題し、
舞台芸術の裾野を広げることを目的として、役者・裏方など全ての部門において参加者を募集し、
公演を行う活動も続けている。 

◆演出:中原和樹
日本演出者協会会員。山梨県立県民文化ホール アーティスティックアドバイザー。
大学在学中に英語劇と英語ミュージカル団体に関わり、プロの演出家や舞台監督より演劇を学ぶ。
卒業後に劇団を立ち上げ、ストレートプレイの演出・オリジナルミュージカルの 作演出を重ねる。
オーケストラによる音楽劇や浅草公会堂での邦楽ミュージカル、オペラなどの演出も行いながら、
演出とは別にフリーの舞台監督として小劇場・大劇場問わず芝居やミュージカル・コンテンポラリーダンス・インプロ・バレエなど、
ジャンルをまたいで舞台芸術に関わっている。
母校である早稲田大学主催の「文化芸術祭」における総監督や、
アジア各国でのダンスツアー公演の舞台監督、
東京都後援の障害者向けイベントである「ドレミファダンスコンサート」の構成・総合演出、
東京弁護士会主催「もがれた翼」の演出、ラジオドラマへの脚本提供など、
近年活躍の場を広げている。


◆お問い合わせ
メール monmochi.project@gmail.com
公式ホームぺージ http://monmochiproject.net/monmochi.html
ブログ http://monproject.exblog.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学生演劇 更新情報

学生演劇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング