ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニシアター系 from 映画愛好会コミュのひとりごと☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

なかった?ので、作りました!(^ー^)/

皆で 雑談しましょ♪

コメント(241)

>>[201]

まあまあコメントをありがとうございます。人それぞれ考えていることが違うので、私の『ひとりごと』にコメントをくださったので感激しました。

『期待通り』とおっしゃるので
私のような
『映画好きな自分のバカな誤解にムカつく』という経験はなさらなかったんですね。さすが。

ジムは私にとって『生きている証拠』と言えるような人です。麻薬やアルコールは別ですが。
https://www.youtube.com/watch?v=iGQwAA3I-eQ
ここではオリバーストーズのと違って、誰がエドサリバンショーのディレクターのいう通りに演奏(詩を変える)するか具体的に
話してませんが、ジムは見上げたものですね。「『ハートに火をつけて』を一度演奏した。」ー私感

カーツさん
ごめんなさい。『J.ヘンドリクスやJ.ブラウン』とおっしゃていますが、コメントしなくて。

正直言って、有名すぎる人々で、実力も永遠に評価されるアーチストですね。できが良さそうな作品に仕上がっていそうですね。
個人的に興味がなくて何も書けません。ごめんなさい。ただ、イージーライダーの映画で、ジミヘンの曲が使われているけど、これは最高ですね。https://www.youtube.com/watch?v=cQCM2vHIZ3o If 6 Was 9  この歌詞はジムとおんなじ魂を持っているんです。

If the mountains ah, fell in the sea
Let it be, it ain't me
(Well, all right)
Got my own world to live through and uh, ha !
And I ain't gonna copy you
Yeah (sing the song brother...)
Now if uh, six uh, huh, turned out to be nine
Oh I don't mind, I don't mind uh ( Well all right... )
If all the hippies cut off all their hair
Oh I don't care, oh I don't care
(https://genius.com/Jimi-hendrix-if-six-was-nine-lyrics出典)

>>[199]
トムクルーズさんは昔から努力家で家庭環境もありますが

映画の役に打ち込む姿勢が神ですよね〜目がハート
『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜』
U-NEXTにて4話目まで鑑賞。ブラック企業、ゾンビ・・・。よく思いついたなぁ、と感心。
実写化もされてるようですが、実写はあまり見る気がしません。
フェスティバル・エクスプレス(2003年製作の映画)
FESTIVAL EXPRESS
製作国:イギリスオランダ上映時間:90分

監督ボブ・スミートン
ジャニス・ジョプリンザ・グレイトフル・デッドザ・バンドマシュマカーンバディ・ガイフライング・ブリトー・ブラザーズシャ・ナ・ナ

このタイイプのドキュメンタリーは稀である。なぜかというと、演奏者も観客も双方が楽しめて、
このような状況を作り出して、それを撮影したから。最高!列車から降りてコンサートをする。こんなのが存在していたなんて。この監督はCCRのドキュメンターを最近作ったがApple +。

YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=2NdTjL-Glss
『るろうに剣心』
リメイク版 8話目まで鑑賞。御庭番衆が登場。般若の声優さんの声にラブですハート(黄)

過ぎてしまったけど8/27は『寅さんの日』だそうです虎
コンサート・フォー・ジョージ(2022年製作の映画)
Concert for George

上記の映画を見られた方はきっと下記の映画も好きでしょう。

George Fest
https://www.youtube.com/watch?v=lhK5q0UQWnA
>>[188]

こんにちは。今度の映画のクラスで是枝裕和監督の『万引き家族』を使います。そして、このビデオも使わせてくださいね。よろしくお願いします。
>>[210]
映画のクラス、楽しそうですね。コメントありがとうございます。
「サクセッション」
U-NEXTにて最終話まで鑑賞。感想はnoteに更新しました。
https://note.com/sora8198/n/nb26c49bc942f
「福田村事件」の公開前後に東京に行ったり来たりしていて東京滞在中にラピュタ阿佐ヶ谷の「松川事件」とか山本薩夫監督特集も観たいと思っていたものの劇場の近くまでは行きつつ時間的に一本も観れんかった泣き顔泣き顔泣き顔

あぁ泣き顔

#福田村事件
#ラピュタ阿佐ヶ谷
#松川事件
#山本薩夫
#社会派エンターテインメントの真髄山本薩夫
是枝裕和監督の『万引き家族』クラスで使い、エイビット・ブラザーズのドキュメンタリー
https://www.youtube.com/watch?v=vIol2lfTUjc&t=5s 試写 May It Last を観た。
それに、自分の家族を含めて、果たして、家族ってなんなんだろう。形態がいるのだろうか?
心のつながりだけなのか?などなど、一人で考えていた。

クラスでも話し合った。
1)あなたは 『家族』って一言(ひとこと)で何だと思いますか。
説明してください。
と私が質問をした。
時間がある時、この結果を簡単にまとめたい。日本語学習者の考える家族は?


https://www.youtube.com/watch?v=lcXu8DZMpZg&t=3s. morning song
東京滞在中にテアトル新宿を覗くと舞台挨拶がない日も完売することがあったりと反響の大きさを感じる今日この頃です危険・警告

#福田村事件
#テアトル新宿
高知城 その弐城

「百円の恋」は安藤サクラさんやけど
百円札で覚えている板垣退助の銅像があったカメラ

僕より下の世代は百円札知らんやろうな表情(やれやれ)

暗殺の際『板垣死すとも自由は死なず』と絶叫したと伝えられている。

#百円札 #板垣退助 #板垣退助銅像

さらに上に上ると"内助の功"や"良妻賢母"として知られる山内一豊の妻の銅像があった馬女性

そのイメージも司馬遼太郎『功名が辻』からか🤔

まだ観れてないが映画「山内一豊の妻」(1939)という作品もある城
※原作・脚本:八尋不二、監督:牛原虚彦/主演:国友和歌子

#山内一豊の妻
#山内一豊の妻の銅像
#司馬遼太郎 #功名が辻
TOHOシネマズで「ウルトラセブン」が上映されてると聞き、時間調整しようといろいろ仕事を片付けてようやく行けそうだと上映スケジュールを確認してみたら「ウルトラマン」「ウルトラマンタロウ」に変わっていたげっそり
以前ユーロスペースでの《実相寺監督特集》で上映された「ウルトラセブン」のセレクション3話は観れたんやけど。

もちろん「ウルトラマン」も「〜タロウ」も好きなんだけど「〜セブン」は別格ぴかぴか(新しい)

ヽ(´Д`;)ノあぁ

#ウルトラセブン
12/15(金)
十三のナナゲイこと第七藝術劇場にて「福田村事件」の上映後に脚本家3名によるトークイベントがありましたカラオケ

#福田村事件

#佐伯俊道 #井上淳一 #荒井晴彦

#ナナゲイ #第七藝術劇場
『WOMEN 世界を変えた偉大な女性たち』にオードリーも選ばれています本
オードリー・ヘプバーンハート
真田広之さんとは僕がまだ小学生の頃「柳生一族の陰謀」で存在を知り、
中学生の頃初めてお会いしましたメガホン
映画は一応全部観ているしファーストコンサートやJACミュージカルの舞台も観に行ってたなあウインク

初主演映画「忍者武芸帖 百地三太夫」は新世界東映や京都ヒストリカ国際映画祭(京都文化博物館フィルムシアター)など上映されたら観てるんだけど当時劇場で観たきりの作品もあるので今年も真田アクションいろいろ上映して欲しいかもクラクラ

※新文芸坐のオールナイトは行けなかったけど夜

#真田広之
#忍者武芸帖百地三太夫
新宿の地下街にエリカ様ぴかぴか(新しい)
テネシー・ウィリアムズの戯曲『欲望という名の電車』にて復帰するらしい。

映画の「欲望という名の電車」も「風と共に去りぬ」でアカデミー主演女優賞を受賞したヴィヴィアン・リーに2度目のオスカーをもたらした名作トロフィー

「欲望という名の電車」1951年/米/モノクロ
監督:エリア・カザン
出演:ヴィヴィアン・リー、マーロン・ブランド、キム・ハンター、カール・マルデン
今年は年明けから小津安二郎監督のサイレント時代の作品の活弁付き上映を(※坂本頼光さん、大森くみこさん)を観れて活弁の面白さを再確認できた顔(笑)電球

トーキー時代の小津安二郎作品はほとんど観てきたけどサイレント時代のまだ観ぬ小津作品との出会いが楽しみになってきたexclamation☆

小津作品は中学生の頃から観てきたけど最初はあまりピンと来なくて大学の頃「お茶漬の味」を観て突然泣き崩れてしまった自分がいて・・・湯のみご飯

90年代後半に地元の奈良でFM番組『BORN TO ROCK』をやっていたのだけどある夜に当時浜田省吾さんの事務所である"ロード&スカイ"に所属していた大森洋平さんに電話出演してもらった時に音楽の話から映画の話になり大森さんの口から【小津安二郎】というワードが出てきたのを覚えている電球
※ちなみにヴィンセント・ギャロの「バッファロー'66」を僕に教えてくれたのも大森洋平さんなのであるラジオ

そういえば新宿のある店で佐野史郎さんにバッタリ会って小津さんの話をしたことぴかぴか(新しい)ビールムード
柄本明さんとは渋谷でバーぴかぴか(新しい)バー
諸先輩がたみなさん小津さんの話になると顔が優しくなるというのか表情が柔らかくなるのが印象的なのですクラクラ

#小津安二郎
#坂本頼光 #大森くみこ
#お茶漬の味

#BornTOROCK
#浜田省吾 #ロードアンドスカイ
#大森洋平
#ヴィンセントギャロ #バッファロー66

#佐野史郎
#柄本明
小学校の頃『サーキットの狼』が流行ってスーパーカーブームがやってきた車(セダン)

そこからスーパーカーのプラモデルを作って自分で塗装して上達すると近所のプラモデル屋さんのショーウィンドウに飾ってもらえたりして🏎

そこからプラモデルのラジコンカーを作って4,5人の友人たちとレースをしようということになった🏎🏎🏎ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

このラジコンカーって結構値段がしたのでみんなで新聞配達のアルバイトをすることになった新聞自転車ダッシュ(走り出す様)

僕のクラスメートの女の子のおうちが新聞屋さんだったのでそこで夕刊を配ることになった新聞自転車

どれぐらいの期間やってたのか多分2,3ヵ月だったんだろうと思う🤔

給料をもらってラジコンを購入してせっせと組み立て、塗装もして車(セダン)確かポルシェだったexclamation☆

でも組み立てて塗装したら満足してしまい・・・というか子供だからか若干飽きてきていたのだ(笑)
興味はラジコンよりも最早健さんにあったのだるんるん

給料をもらう時に一緒に映画の券を2枚もらっていたチケットチケット

それが「幸福の黄色いハンカチ」でおふくろと二人道頓堀にあった浪花座へ行った映画館

それまでも健さんの「八甲田山」なども観ていたし"高倉健"ってスターというブランドだったので小学生でも知っていたexclamation☆

この「幸福の黄色いハンカチ」から健さんが憧れの人となり中学生になって梅田東映ホールのTCC友の会の会員となり『網走番外地大全集』『新網走番外地大全集』『昭和残侠伝大絵巻』『藤純子-緋牡丹祭』『飢餓海峡』などの特集上映で健さんのやつは全部観たりして📽

そうすると邦画ばかり観ていたのかというと実は本数的には圧倒的に洋画のほうが多かったけどねウインク

健さんも好きだったけどマックイーンやスタローンが好きで大毎地下という名画座に通いつめてたもんで(笑)顔(笑)

まあとにかく「〜黄色いハンカチ」以降健さんは別格となったわけですexclamation & question

#高倉健 #健さん
#幸福の黄色いハンカチ
少し前の投稿でも書いたのだけど

健さんは一日に何十杯も飲んでいたというほどのコーヒー好きで知られていて各地に健さんが行かれていたお店があるコーヒー
※ちなみにコーヒーのポリフェノール効果が期待できる量としては一日に4,5杯とのこと。3杯だと少ないし6杯だと過剰なんだとかコーヒーコーヒーコーヒーコーヒーコーヒー
以前『#イノダコーヒ』のことも書いたのだけど原田徹監督からイノダコーヒより紫明の老舗の喫茶店やというコメントをもらい再度調べてみると

健さん若い頃から亡くなる一年半前ぐらいまで紫明の『#花の木』に通っていたらしいハイビスカス

いろいろと調べてみると東映時代撮影後に食事をしてサウナへ行って、そのあとに小林稔侍さんら若い人(当時)4,5人連れて来ていたそうであるコーヒー
健さんがリスペクトしていたフランスの名優ジャン・ギャバンのパネルを『花の木』にプレゼントしたそうであるプレゼント
※ちなみに僕、ジャン・ギャバンと誕生日同じです(笑)プレゼントバースデー

健さん曰くジャン・ギャバンほど食事のシーンが上手い俳優はいないとのことで絶食して臨んだ「幸福の黄色いハンカチ」のかつ丼食ってビールぐい飲み(※ちなみに健さんあまりお酒は飲めなかったらしい)するシーン(超名シーンカチンコ)でもバックボーンにジャン・ギャバンがいた訳だビール #ジャンギャバン

それでさらに調べてみると健さんゆかりの喫茶店としてあがってきたのが烏丸の『#珈琲の店雲仙』。
ここは「#南極物語」で喫茶店のシーンで使われたお店コーヒー
#渡瀬恒彦 さん、#夏目雅子 さん、#岸田森 さんが登場カチンコ

※撮影中はここでの健さんの出番はないのですがその後健さんが来られたかどうかというのは未確認コーヒーあせあせ(飛び散る汗)

そして『イノダコーヒ』なのですが僕はずっと健さんは本店に行かれていたのだとばっかり思っていたけど(※何かの本でイノダコーヒに健さんが行くというのを読んで本店だと思い込んでいた)よくよく調べてみると健さんが行っていたのは三条店だと判明サーチ(調べる)
(※東映時代から健さんが行っていたのは『花の木』なんですが『イノダコーヒ』は独りで来られていたようなのでおそらく東映を辞めてからなのかなと推察していますぴかぴか(新しい))

『イノダコーヒ』の本店と三条店てすぐ近くなんだけど健さんは三条店の丸いカウンターで砂糖なしのカフェオレを飲んでいたということですコーヒー
※イノダコーヒでは何も言わなければ基本的には予め砂糖が入ってきますが一応『砂糖入れますか』と訊いてくれる🥄

『イノダコーヒ』ってイノダコーヒーじゃなくてコーヒなんだけど後継者がいないということで投資ファンドに経営権を譲渡してしまったそうです名前はそのまま残すとのこと。
それで今三条店は閉めているのですがこの秋リニューアルオープンするとのこと祝
健さんの愛した丸いカウンターは残るのか否か🤔

イノダコーヒですが #黒澤明 監督も通われていたそうでそれは黒澤明監督の書籍でも紹介されていましたしフォークシンガーの #高田渡 さんも『#珈琲不演唱(コーヒーブルース)』で歌っていますカラオケ

あ、烏丸の『珈琲の店 雲仙』も代替わりしていて息子さんがあとを引き継いだのですが普段サラリーマンをされているので営業は日曜日のみとなっていますぴかぴか(新しい)

『〜雲仙』は #京都シネマ からも近いので是非行ってみようと思いますコーヒー

それから東京タワー近くの『#横濱屋』や熱海の『#ボンネット』←ここは健さんが熱海でいつも泊まっていた旅館のかたに頼んでテイクアウトしてもらっていたそうで健さん本人は店には行ってないそうですあせあせ(飛び散る汗)

あと「#八甲田山」の時に行っていた喫茶店や「#海峡」の時に行っていたお店など各地に健さんゆかりの店があるのでいつか健さん巡りの旅をしてみたいな日本地図

#高倉健
健さんのことを書き始めると止まらなくなるのだけど
健さんが生前ロバート・B・パーカーの『初秋』の映画化を企画して奔走していたことがありました本3
実現には至らなかったのですが是非観たかったです🖐

#ロバートBパーカー #初秋

そういえばクリント・イーストウッドの映画を観ていると『初秋』を思わせる作品がいくつもあって、もしかするとイーストウッドも『初秋』を読んでいるのかもしれません複数本


#クリントイーストウッド

浜田省吾さんもロバート・B・パーカーについてはその昔、結構言及していて『約束の地(プロミスト・ランド)』『初秋』は彼の楽曲のタイトルになったりしています稲穂

※浜田省吾さんはロバート・B・パーカー以外でもケルアック『路上(オン・ザ・ロード)』やサリンジャーなどにインスパイアされていますねるんるん

#浜田省吾 #約束の地 #プロミストランド
#ジャックケルアック #路上 #オンザロード
#JDサリンジャー

僕もロバート・B・パーカーの文庫本を集めていて20冊ぐらいになりました複数本まだ全部は読めてはいないですがあせあせ(飛び散る汗)

健さんが『初秋』を映画にしたいと思っていると知った時には同じ本を読んでいるんだなとなんだか嬉しかった覚えがありますぴかぴか(新しい)

実現しなかった作品としては遺作となってしまった「あなたへ」の後「風に吹かれて」という作品の準備中だったとのこと落葉(風)

あと黒澤明監督の「乱」には黒澤監督直々にオファーがあり何度も黒澤監督が健さんを訪ねてきたそうです

健さんは降旗監督と「居酒屋兆治」の準備中だったので断ったそうでげっそり

結果「乱」のクランクインが延びたので後に健さんも『出ればよかったかなあ』とポロリあせあせ(飛び散る汗)
ファンとしては黒澤映画で活躍する健さんを観てみたかったんですが泣き顔泣き顔泣き顔

#黒澤明
#乱

#高倉健

『Robert Aldrich ロバート・アルドリッチ大全』は辞書や百科事典並みに重いけど読み応えたっぷりの愛読書です本

#RobertAldrich #ロバートアルドリッチ大全
ロバート・アルドリッチ監督を知ったのは中学に上がってすぐ、大毎地下という名画座だ映画館
そこで「ロンゲスト・ヤード」を観たラグビーバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

#ロバートアルドリッチ
#ロンゲストヤード

バート・レイノルズは日本ではまだそれほどでもない時期だったけどアメリカではセックスシンボルとして崇められているという記事を読んでいたのですでに存在は知っていたexclamation☆
#バートレイノルズ

50〜60年代とヒット作品を発表してきたアルドリッチ監督も70年の「#燃える戦場」以降「#傷だらけの挽歌」「ワイルド・アパッチ」「#北国の帝王」と良質の作品を届けながらも興行的には芳しくなかったらしくスタジオ側も「ロンゲスト・ヤード」の監督にアルドリッチの名前を挙げたプロデューサーで原案者のアルバート・S・ラディに監督を代えろと言ったとか言わないとか🤔

当時アルバート・S・ラディは「#ゴッドファーザー」を当ててノリにのっていたので最終的にはパラマウントも出資を決めるドル袋ドル袋
(※元々アルバートの知り合いのアメフトのスターが令嬢と結婚したもののケガでヒモ状態になってるのを見てこの主人公を思いついたのだとか電球)
それがアルドリッチ起死回生のヒットラグビーラグビーラグビー
「#脱出」「#白熱」で注目されていたバート・レイノルズも一気にスターダムへ☆

大毎地下でも度々上映されていたので何度となく観ている人差し指

確か淀長さんの『#日曜洋画劇場』でも見たなTVスパーク
#淀川長治
ロバート・アルドリッチ監督が「ロンゲスト・ヤード」の大ヒットの後再びバート・レイノルズと組んだのが「ハッスル」exclamation

刑事ものだと聞いてアルドリッチが「ブリット」「ダーティハリー」や「フレンチ・コネクション」の向こうを張って男っぽいハードアクションかと思っていたら何とカトリーヌ・ドヌーヴ演じる高級娼婦と刑事のラブロマンスを軸に、事件を解決していくという刑事ドラマとしても極めて地味な内容にカチンコ
大毎地下か戎橋劇場辺りで観た気もするけど千日前大劇辺りかもしれないあせあせ(飛び散る汗)

その後テレビの深夜映画で見て
PLANET+1《70年代アメリカ映画》の上映で観ている映画館

「ハッスル」1975年/アメリカ/カラー/120分
監督:ロバート・アルドリッチ 脚本:スティーヴ・シェイガン 撮影:ジョセフ・バイロック 音楽:フランク・デ・ヴォール
出演:バート・レイノルズ、カトリーヌ・ドヌーヴ、エディ・アルバート、ベン・ジョンソン、アイリーン・ブレナン、アーネスト・ボーグナイン、ポール・ウインフィールド

バート・レイノルズが縦横無尽に活躍するハードアクションの刑事ものを期待していたがカトリーヌ・ドヌーヴとのラブロマンスが主軸で話が展開して刑事ドラマにしてはあまりに地味ではないかと思いながら観ていた目
50年代から活躍してきたアルドリッチ監督だが「傷だらけの挽歌」、「ロンゲスト・ヤード」や「北国の帝王」はアメリカンニューシネマの文脈で語られることが多く、この「ハッスル」もラストの展開も含めアメリカンニューシネマ的だと考えれば非常にガテンが行くのである電球
大ベテランに《ニューシネマ》の文脈も如何なものかとも思うがアルドリッチの当時の時代感覚や空気感がソレだったのだろう曇り
ジョージ・ロイ・ヒル監督の「リトル・ロマンス」では映画好きの主人公の少年が「ハッスル」を観てバート・レイノルズの『ビンゴ』という台詞を真似るシーンが出てくる指でOKジョージ・ロイ・ヒルからのアルドリッチ監督へのリスペクトと受け止めたクラクラ

#ハッスル
#バートレイノルズ
#カトリーヌドヌーヴ #カトリーヌドヌーブ
#アーネストボーグナイン

#アメリカンニューシネマ #ジョージロイヒル
#リトルロマンス

男性映画の巨匠、はたまたアクション派と呼ばれてきたアルドリッチ監督であるがではラブロマンスものを撮ってないのか?

否、ジョーン・クロフォード主演で「枯葉」(1956年)を撮っている映画落葉
相手役はクリフ・ロバートソンカチンコ※1970年「燃える戦場」で再びアルドリッチ監督と組んでます

ナット・キング・コール『枯葉』を主題歌にしたメロドラマだということだがPLANET+1でのアルドリッチ特集の上映を見逃した涙なので未見あせあせ(飛び散る汗)

(※検索してたら「#水面のあかり」に出演してくれた #大森幸 さんが2013年にPLANET+1で観たという投稿を発見サーチ(調べる)僕も他の作品はその時に観てるんでもし出会っていたら驚きである表情(びっくり)exclamation ×2)

しかしその後「ソドムとゴモラ」(1962年)の史劇を経て、再びジョーン・クロフォードと組んで「何がジェーンに起ったか?」(1962年)を撮る訳だが一応女性映画とも云えるけどホラーかと思う演出もあるサスペンススリラーだったし
※これが大ヒットして「ふるえて眠れ」でクロフォードとベティ・デイヴィスを再び共演させるという企画があがったがクロフォードがベティとの共演を拒否しアルドリッチとも対立。結局オリビア・デ・ハビランドが代役を務めたカチンコ
そして「何がアリスに起ったか?」(1969年)をプロデュースしているカチンコ

その他「甘い抱擁」(1968年)、「女の香り」(1969年)などもあるが
「甘い抱擁」「女の香り」もタイトルほど生やさしいものではなくてテレビや映画界の内幕もので「悪徳」(1955年)なんかの路線だとも云えるわけで。
そう思うとアルドリッチはあなどれないのだるんるん

#枯葉
#何がジェーンに起ったか?
#何がアリスに起ったか?
#ふるえて眠れ
#ジョーンクロフォード #ベティデイヴィス
#甘い抱擁 #女の香り
ロバート・アルドリッチ監督が初期のアルドリッチ作品を支えたバート・ランカスターと「ワイルド・アパッチ」(1972年)で18年ぶりに仕事をしてさらにタッグを組んだのが「合衆国最後の日」(1977年)ロケット自由の女神

バート・ランカスターは前年は「カサンドラ・クロス」(1976年)で事実を隠蔽しようとする要人を演じ、「合衆国最後の日」ではベトナム戦争に関する国家機密を公にしようとミサイル基地を占拠して大統領を人質にしようとするテロリストを演じたカチンコ
そしてこの作品ではバート・ランカスター、バート・レイノルズにつづくバート"第三の男"、バート・ヤングも出演映画
※それまであまり知られていない存在だったけど「#ロッキー」のポーリー役でブレイク火山

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「合衆国最後の日」1977年/米・西独/カラー/146分
監督:ロバート・アルドリッチ 脚本:ロナルド・M・コーエン、エドワード・ヒューブッシュ 原作:ウォルター・ウェイジャー 撮影:ロバート・ハウザー 音楽:ジェリー・ゴールドスミス 主題歌:ビリー・プレストン
出演:バート・ランカスター、リチャード・ウィドマーク、チャールズ・ダーニング、ポール・ウインフィールド、リーフ・エリクソン、バート・ヤング、メルヴィン・ダグラス、ジョセフ・コットン、チャールズ・マッグロー、リチャード・ジャッケル

刑務所を脱獄した4人はモンタナ州のミサイル基地を占拠して大統領を人質にしようとするロケット
首謀者はこの基地を設計した元空軍大佐(バート・ランカスター)。この基地には核弾頭ミサイルが9基あり国が隠蔽していたベトナム戦争に関する国家機密を公にすることと大統領の引渡しと逃走資金を要求する飛んでいくお金飛んでいくお金飛んでいくお金
内容が内容だけにアメリカ国内での撮影が困難になり西ドイツでロケを敢行映画
スプリットスクリーン(分割画面)を使用して臨場感を高める演出など内容的にも骨太な作品🎞
その後のアルドリッチ作品に欠かせない俳優としてバート・ヤング、チャールズ・ダーニングが出ていることにも注目目

初めて見たのは多分テレビでUチャンネルだと思うのでサンテレビかKBS京都の『#木曜洋画劇場』だったかTVスパーク

その後70年代終わりに千日前大劇辺りで観た気がするけど2012〜2013年にロバート・アルトマンの「ナッシュビル」と共にboid配給で(※初公開はヘラルド映画配給)まさかのリバイバルロードショーされてシネ・ヌーヴォで観てさらに京都みなみ会館(旧)で鑑賞映画館
その後Cinema KOBEで「ワイルド・ギース」と二本立てで上映されているのを知りこれまた観に行ったとさ電車ダッシュ(走り出す様)

#合衆国最後の日
#ロバートアルドリッチ
#バートランカスター #バートヤング #チャールズダーニング

#ロバートアルトマン #ナッシュビル

#シネヌーヴォ #京都みなみ会館 #CinemaKOBE
#ワイルドギース
長きに渡って書き連ねてきたロバート・アルドリッチもそろそろ最終章ペン

これもあまり語られない作品ながら忘れられない映画映画館「クワイヤボーイズ」警官警官警官

「#合衆国最後の日」(1977年)で大統領を演じたチャールズ・ダーニングが主演カチンコ
そしてバート"第三の男"バート・ヤングも出ている映画
※バート・ヤングはアルドリッチの遺作となった「カリフォルニア★ドールズ」にも出演🎞 #カリフォルニアドールズ


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「クワイヤボーイズ」1977年/米/カラー/119分
監督:ロバート・アルドリッチ 脚本:クリストファー・ノップ 原作:ジョセフ・ウォンボー 撮影:ジョセフ・バイロック 音楽:フランク・デ・ヴォール
出演:チャールズ・ダーニング、ルイス・ゴセット・ジュニア、クライド・クサツ、スティーブン・マクト、ティム・マッキンタイア、ランディ・クエイド、ジェームズ・ウッズ、バート・ヤング、ブレア・ブラウン、ペリー・キング

これもテレビ放映を見てからPLANET+1で鑑賞🎞
アルドリッチ作品としてはそれほど完成度は高くないのだけど主演のチャールズ・ダーニングをはじめバート・ヤングやクライド・クサツ、ランディ・クエイドなどアルドリッチ組の顔馴染みもあり何とも憎めない作品映画館
観る度にスルメのように染みてくるか(笑)(゜o゜)\(-_-)
この前亡くなったルイス・ゴセット・ジュニアも出てましたねぴかぴか(新しい)ご冥福をお祈りいたしますお願い虹

#クワイヤボーイズ
#ロバートアルドリッチ

#チャールズダーニング #バートヤング
#ルイスゴセットジュニア
#Planetプラス1

ロバート・アルドリッチ作品を振り返るとまだ観れていない作品もあって・・・

「ランサム世界」(1953年)
いわゆるフィルムノワール☢
日本劇場未公開ながら調べてみるとアテネ・フランセ文化センターのアルドリッチ特集で上映されていたようだるんるん
#ランサム世界

「キッスで殺せ!」(1955年)
ミッキー・スピレインの探偵小説"マイク・ハマー"シリーズ『燃える接吻を』を原作とする映画映画館
林海象監督の「濱マイク」シリーズはもちろんミッキー・スピレインの探偵小説"マイク・ハマー"シリーズからのインスパイアサーチ(調べる)
#キッスで殺せ!
#ミッキースピレイン #マイクハマーシリーズ
#燃える接吻を
#林海象 #濱マイクシリーズ

「攻撃」(1956年)
同じくアルドリッチの「悪徳」(1955年)ジャック・パランス主演カチンコ無能な上官故に無駄死にしていく兵士の悲劇。スタンリー・キューブリック監督の「突撃」(1957年)と合わせて観たいexclamation☆
#攻撃
#悪徳
#突撃 #スタンリーキューブリック

「地獄へ秒読み」(1959年)
爆発物処理班のお話爆弾まさに命懸け爆弾衝撃
#地獄へ秒読み
>>[227]
さすが名作はいろんな教材になるわなるんるん
#ローマの休日
パルシネマしんこうえんにてアラン・ドロン発見サーチ(調べる)
二枚目といえばアラン・ドロン
スターといえばアラン・ドロンという時代がありましたexclamation☆
イケメンなんて言葉もなかった頃男前の代名詞がアラン・ドロンだったんですよね顔(笑)
みなさんの観賞している映画は人それぞれ、とか多様的とかいう言葉で言い表せるねえ。

私の担当医、不眠症の専門家(CBT-I)の話を聞くと、私とは全く映画の趣味が違う。


今日の映画のクラスで、『Perfect Days 」のついて話す。


「神様のくれた赤ん坊」

封切時は「男はつらいよ 寅次郎春の夢」と二本立てで道頓堀の浪花座で観たことを覚えている電球
※80年代半ばには演芸場になっていき映画は新設のSY角座で上映されるようになる・・・2000年代に閉館。

そして西梅田にあった毎日ホール《映像のロマン》で度々観ることとなるexclamation & question
《映像のロマン》以外でも《毎日ホール特別映画鑑賞会》なるものがたまにあったのだけどほとんど《映像のロマン》でのラインナップからの編成でした🖐

#神様のくれた赤ん坊 #男はつらいよ寅次郎春の夢
#浪花座

#前田陽一
#映像のロマン
#毎日ホール特別映画鑑賞会

そういや シネ・ヌーヴォの《#荒井晴彦映画祭70になった全身脚本家》でも上映されていたのです映画館

先日はこちらバッド(下向き矢印)
《起きて転んでまた起きて 前田陽一の反マジメ精神 喜劇ぱらだいす》 #ラピュタ阿佐ヶ谷

「神様のくれた赤ん坊」1979年/松竹/カラー/91分
監督:前田陽一 脚本:前田陽一、南部英夫、荒井晴彦 撮影:坂本典隆 音楽:田辺信一 主題歌:高橋真梨子『もしかしたら』
出演:桃井かおり、渡瀬恒彦、吉行和子、嵐寛寿郎、曽我廼家明蝶、河原崎長一郎、泉谷しげる、樹木希林、鈴木伊織、楠トシエ、正司歌江、森本レオ、吉幾三、小林トシ江、小松政夫、小島三児、片桐竜次、成瀬正

中村登監督「集金旅行」(1957年)のリメイク映画館
タイトルは阪東妻三郎主演「狐の呉れた赤ん坊」からインスパイアかな🤔狼赤ちゃん
※こちらものちに勝新太郎主演「狐のくれた赤ん坊」としてリメイクカチンコ
#中村登 #集金旅行
#狐の呉れた赤ん坊 #阪東妻三郎
#狐のくれた赤ん坊 #勝新太郎
私は日本映画「Perfect Days]のレビューのクラスを教えています。先日クラスで、学習者二人がEvil Does Not Exist (悪は存在しない)2023  を観賞してきたので、この映画について、クラスで質問し合いました。教員の私はこの映画を見ていませんが、リニーア開発の話のようですねといいました。そうしたら、学習者が興味を持ったので、クラスの後、下記のサイトを学習者に送っておきました。
https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/

https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024052201258

翌日学習者から
新しいリニアにワクワクしてきたのですが、今は少し考え方が変わりました。谷崎潤一郎のアイデアを考えて、このニュース記事を読んだ後、リニアのJR広告へのリンクをクリックしました。そして自分の反応に驚きました。電車のイメージから、何か怪物を連想してしまったのです。谷崎の言葉を考えると、こんな速い電車が本当に必要なのか、と。(原文そのまま)


私は学習者のメールを読んだ後、『せまい日本そんなに急いでどこへ行く』という言葉を思い出し検索したから、これは70年代の交通安全標語だったんですね。この標語は現在でも当てはまりますね。

早稲田松竹の《『蛇の道』公開記念 黒沢清 監督特集》にて「蛇の道」(1998年大映版)、「CURE」を観て本当なら「ニンゲン合格」や「大いなる幻影」「カリスマ」も観たかった涙

この時は一旦関西に戻るのだけど実は今朝新幹線に飛び乗り新横浜でライブ、そして実は今新宿にいるんだけど夕方街並み
黒沢清監督特集はもう終わっているよね
どっか関西の映画館でもやってくれないかなああせあせ(飛び散る汗)

セルフリメイクの新作「蛇の道」6/14(金)公開映画館

#ニンゲン合格 #大いなる幻影 #カリスマ

#蛇の道 #CURE
#蛇の道公開記念黒沢清監督特集
#早稲田松竹
ビクトル・エリセ監督の『瞳をとじて』、誰も観てないのかな…

ログインすると、残り202件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニシアター系 from 映画愛好会 更新情報

ミニシアター系 from 映画愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング