ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニシアター系 from 映画愛好会コミュのサントラも好きな映画は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手にトピックをたててすみません。

サントラのコミュがあるのかもしれませんが、ミニシアター系映画で、音楽もとってもお薦め、というものを紹介しあうのってどうでしょうか? もちろん、映画が好きで、音楽はイマイチということは滅多になく、映像と音楽が合わさっての映画なんですけどね。

私が好きなものは、Before Sunrise(恋人たちの予感), Before Sunset (ビフォア・サンセット)の本編・続編で1枚のサントラです。 本編が出たときはサントラCDはなく、個々の曲を自分で集めて聞いていました。

他には、ちょっと前の邦画ですが、1999年の夏休み、に使われた、中村由利子の’風の鏡’。美しいピアノの曲の数々です。

みなさんのお薦め・お気に入りは何ですか?

コメント(552)

>>[512]

チューリップえ〜っ!オリジナル盤がるんるんあるのですね!
電球はじめて耳知りました!ありがとうございます。

映画作品でるんるん流れた曲は当時のヘッドフォンカントリー&ウェスタン調な感じで好きです!

時計まれに、カラオケラジオからるんるん流れますね!!!
『ブラザー・サン シスター・ムーン』
諸々の事情から、ドノヴァンのオリジナルのメインテーマがサントラに入っていないので、今ではDVDでしか聴けないが、どれも癒される曲。
夜「真夜中のカーボーイ」
(1969・アメリカ)

桜【オープニング シーン】でるんるん〜流れる、「うわさの男」カラオケニルソン。もう、ヘッドフォン満室・満席・満車最高です!!! 走る人「フォレスト・ガンプ」(1994・アメリカ)でもるんるん〜流れました!

 ほかのるんるん曲(ジョン・バリー氏、「007」シリーズ、「ある日どこかで」ほか)もヘッドフォン満室・満席・満車素晴らしいのです!!!
トレインスポッティング

カッコいいですよ!
死刑台のエレベーター

音楽 / マイルス・デイヴィス
魚「シェイプ・オブ・ウォーター」
(2017・アメリカ)

るんるん「ピアノ・レッスン」
(1993・オーストラリア・ニュージーランド・フランス)

ヘッドフォンいいるんるん〜曲です・・・
>>[473] 大好きな映画です。アラン・パーカーは音楽の使い方が良いですよね。この映画大好きなのですが、録画したけれど消してしまいました。激しく後悔。Blu-Rayで出ないかな。
There Will Be Blood
Phantom Thread

どちらもPaul Thomas Anderson監督、音楽はRadioheadのギタリスト、Jonny Greenwoodです。
美しい曲なので聴いてみてください。

Phantom ThreadからHouse of Woodcock
https://www.youtube.com/watch?v=bT_XjcdgT6g
>>[522]
コメントありがとうございます! アラン・パーカーもだけど、イギリスはロックの生まれた国だけに、音楽のセンスがイイですよね〜今でもDVD何度も見直してしまいます。
「ムスタング・サリー」はサンドラ・ブロック主演の「デンジャラス・ビューティー(2だったかな?)」でも一瞬使われてましたよね〜♪

近年(?)最高に感動した音楽シーン。祝アカデミー賞!
https://www.youtube.com/watch?v=7fQG4CcoRuM

「チョコレートドーナッツ」のアラン・カミングの歌は、映画全編を通してぜひ♪
Love Letter
スワロウテイル
花とアリス
トニー滝谷
ONCE UPON A TIME IN AMERICA
The Hot Spot

ONCE ダブリンの街角で

ほんと音楽がいいです。
ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ

パイレーツ・ロック
ベルヴィルランデブー
コン・エアー


マーク・マンシーナとトレバー・ラビンの曲がノリノリで良いでするんるん
マミー

フォールフラワー

シングスストリート未来へのうた

あたりは、すきです^^
ニューシネマパラダイス

サントラ聞いただけで泣ける
希望のかなたのサンドトラックのリストを載せておきます。それに、私のお気に入りのフィンランドのバンドの2曲も。

https://www.imdb.com/title/tt5222918/soundtrack  歌のリスト  コピペ

https://www.youtube.com/watch?v=kBx2-L2NeMg&list=RDhbgmu_mg8sA&index=9

https://www.youtube.com/watch?v=hbgmu_mg8sA 

https://video.search.yahoo.com/yhs/search;_ylt=Az_6whfUl51blgcAN8IPxQt.;_ylu=X3oDMTB0NjZjZzZhBGNvbG8DZ3ExBHBvcwMxBHZ0aWQDBHNlYwNwaXZz?p=Skulaa+tai+delaa+Dumari+ja+Spuget&fr2=piv-web&fr=yhs-iba-1&hspart=iba&hsimp=yhs-1#id=2&vid=f5b8b297b25633eaeb9cf523136cf8ed&action=view

全く意味がわからず聞いていますが、落ち着きますね。皆さんも聞いて楽しんでくださいね。
湯のみ「日日是好日」
(2018・日本)

もみじ湯のみお手前を いただいております。
こんばんは。『君の名前で僕を呼んで』は音楽も良かったです。
「ザ・バンド/ラスト・ワルツ」THE BAND/“THE LAST WALTZ” 1978年/アメリカ/カラー/117分
監督:マーティン・スコセッシ 製作:ロビー・ロバートソン
出演:ザ・バンド、ボブ・ディラン、エリック・クラプトン、ニール・ヤング、ニール・ダイヤモンド、ジョニ・ミッチェル、ヴァン・モリスン、リンゴ・スター、ロン・ウッド、ドクター・ジョン、マディ・ウォーターズ、ポール・バターフィールド、ロニー・ホーキンス

数年前に《ロックの学校》という特集で上映されて観たのだけど今回40周年デジタル・リマスターということで音も数段よかった気がするスピーカー(音量)
春の上映でも観たのにこの秋また上映されているということで、サントラCDもCD-BOXも持っているがやはりスクリーンで観たいよな(^o^)

【11/24(土)より1週間限定ロードショー!】

11/24(土)〜11/30(金)20:30
当日一般1800円 学生1100円 会員1000円
シネ・ヌーヴォ
電話06-6582-1416

11/24(土)〜11/30(金)19:20
当日一般1600円 学生1300円 会員900円
下高井戸シネマ
電話03-3328-1008
「続夕陽のガンマン」
「ウエスタン」
「夕陽のギャングたち」
レオーネ&モリコーネのコンビは最強だと思います。
るんるん「ピアノ・レッスン」
(1993/オーストラリア・ニュージーランド・フランス)【R18+】

桜定番ですが、涙泣けます・・・
ニーノ・ロータのロミジュリの旋律を聴くと今でも心のやらかいとこがジンとします💕
リバイバルロードショーの度に観ていたので劇場パンフも何種類も持ってます本4

CS放映があるようですので観れるかたは是非アンテナ


CS 283 洋画専門チャンネル《ザ・シネマ》
「ロミオとジュリエット」1968年/英・伊/カラー/138分
監督:フランコ・ゼフィレッリ 脚本:フランコ・ゼフィレッリ、フランコ・ブルサーティ、マソリーノ・ダミコ 撮影:パスクァリーノ・デ・サンティス 音楽:ニーノ・ロータ
出演:レナード・ホワイティング、オリビア・ハッセー、マイケル・ヨーク、ジョン・マケナリー、ミロ・オーシャ
5/19(日)23:30

2019年06月07日(金) 06:00
2019年06月09日(日) 06:00
2019年06月09日(日) 23:30
2019年06月13日(木) 10:30
2019年06月17日(月) 06:00
アンドリュー・ヘイ監督の「荒野にて」

今年一番感動した作品です指でOK。勢いでパンフレットとサントラを購入しました!

ところが、映画を観ている時に感じた音楽とサントラに入っている曲の雰囲気が全然違い、聴き始めは何て静かな曲ばかり入れてるんだ!とガッカリしました。

ただ、何回か聴いている内に、また眠れない夜にCDを流すとピッタリときて満足いくサントラじゃないかあパンチと関心し始めましたようれしい顔

収録曲の中では、「パドック」と「マージー伯母さんのもとへ」が好きです!


ゴールデンスランバー


原作が伊坂幸太郎、音楽が斉藤和義の作品です指でOK

ビートルズの名曲「Golden Slumbers」を斉藤和義がカバーしているのですが、最高の出来ですムード顔
>>[538]

僕も「君の名前で僕を呼んで」の音楽が良かって、サントラも買いました表情(嬉しい)

友達が、自分の好みじゃないと言ってDVDもくれて、ウキウキですexclamation
リトル・ダンサー

音楽も、セリフも大好きですうれしい顔

もちろん、サントラは買いましたりんご
ひまわり テーマ曲  ソフィア・ローレン マルチェロ・マストロヤンニ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2O6-LLRdwmQ
涙が出てくる。。。
ブロークバック・マウンテン

メインテーマの表題曲が繊細で好きですが、一番はルーファス・ウェインライトの「THE MAKER MAKES」です富士山

https://youtu.be/fh-q76T4lEg

ログインすると、残り519件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニシアター系 from 映画愛好会 更新情報

ミニシアター系 from 映画愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング