ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミニシアター系 from 映画愛好会コミュのノーカントリー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ノーカントリー…


久しぶりコーエン兄弟にやられました!


コーエン兄弟の作品を観る時はいつも不安と期待に挟まれながらオープニングを観るのですが…



最高でした。


ハビエル・バルデムの存在感は圧倒的である意味、尊敬の念を感じる事さえできました。




これはアメリカに限らず日本でも置き換える部分があるのではないでしょうか?


人間にはかならず隙間があります。


隙間があるから人は笑ったり、泣いたり、怒ったりすると思います。




神にも悪魔をもなりえる殺し屋シガー。



是非、観てください。

コメント(13)

コーエン兄弟の映画は、ぼく的には当たりハズレが多いので、どうかなー、と思っていたんですが。。。
うーん。。。微妙・・・(-""-;)

まぁ、映画としては既存の作品とは一線を画した志はあります。
そして独特の緊迫感もコーエン兄弟しかだせない、味がある。

だけど映画の構成としてはどうかなー。
アメリカの田舎を舞台に、「究極悪」的な犯罪者と、それを追う老保安官の話、ではあるんですが、
荒廃したアメリカの象徴でもある前者に、ただ呆然となすすべなく、無力な保安官。。。この二者の絡みが全然ないっていうのは、
脚本的な冒険ではあるんだろうけど、やっぱり面白くないっす。
なにか、作品として中途半端な気がしてなりません。
高い水準を狙った失敗作、というのがぼくの印象です。
ぼくもこの映画は観ててつまんなかったです。

コーエン兄弟の大いなる失敗作ってことで、次作に期待します。
後半の展開がちょっと雑になった気がしました
私は好きでした〜。
確かに後半雑な気もしますあせあせ(飛び散る汗)
ですがハビエルの凄まじい演技に圧巻でした。
ハビエルの他の映画は観た事ないので『コレラの…』など観ようと思います晴れ
観たのが結構前になるのでちょっと記憶が鮮明ではないのですが、

あたしは見てる間中ドキドキしてすごい怖くて、それだけでそれなりに楽しめました。

最後、終わった時、となりのカップルが「これで終わり!?これ賞とったヤツだよね!?」って言ってました…。何か結構あたしもよくわからないシーンがあったりしましたけど(トミーリージョーンズとオーバーオールのおじいちゃんのシーンとか)。

あたしがアメリカ人だったらもっとよくわかる映画なのかなあって観た後漠然と思いました。
コーエン兄弟の作品としては、及第点かな。失敗作じゃないです。でも、それは、殺し屋シガーのキャラがあっての事。どなたか書いているように、神に悪魔にもなれるいかれた男。
ただ、作品の主題としては、手垢のついた主題なので、あまり記憶に残らんかも。

私的には、ファーゴやビッグリボスキのように笑いを含む作品の方が好きですね。
最高でしたね!僕もやられました。


「起きたことは、元には戻せない」
「とめられない」
「変えられると思うのは、思い上がりだ」

この世界はいったい何処へ向かおうとしているのか…

「決めるのは、あなたよ」

そう。それは僕ら一人一人にかかっているのです。
最近やっとDVDで観ましたがかなり楽しめましたね!

あの終わり方も作り手側の考えがわかるし良かったです。

殺し屋が最後に保安官に撃たれて終わりってラストになってたら陳腐な作品になってたでしょうね。
こんな世の中になったのは何故か考えろっていうメッセージを突きつけてる印象…

自分的にはかなりの傑作です。

でも若いあんちゃんが彼女を連れて観に行く映画じゃないね(笑)
コーエン兄弟なので期待していましたが

わたしには少し難解でした。

殺し屋シガーの演技力だけが印象に残っています。

まるでホンモノでしたものね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミニシアター系 from 映画愛好会 更新情報

ミニシアター系 from 映画愛好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング