ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カッパドキアONLINE/トルココミュのギョレメとイスタンブール(ツアー)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然すいません。
7月に旅行会社のツアーでトルコ周遊10日間に参加しようと思って楽しみにしてますが、ご存知の方いらっしゃいましたら、ちょっと教えていただけますでしょうか?

1つは、
ツアーコースの中でカッパドキアで午前中だけフリーになる時間があるので、
その半日はツアーから離脱して気球ツアーを直接予約して乗りに行くことにしたのですが、

その後洞窟ホテルに戻ってツアーのオプションとしてギョレメ野外博物館のツアーに参加するか、

それとも気球を乗りに行った帰りに自分でギョレメ野外博物館にいくか迷ってまして。

博物館って地球の歩き方とかガイドブックがあれば自分で行ってなんとなくわかるもんなのか??

またその後洞窟ホテルまで歩いて帰れるのかと・・・。(というか洞窟ホテルからそんな距離感なのか、そんなわかりやすい道のりなのか??)


もう一つは、
イスタンブールでもフリーなことが午後から半日あり、
自分でボスフォラス海峡の観光フェリーと市内の観光地を散歩というのは、上記同様ガイドブックレベルでなんとなくいけそうなものなのか??

トルコ語はもちろん、英語もきれいにゆっくり発音してもらわないとわからん状態ですが、今までの個人での海外旅行は単語でなんとかなってました。
しかし、エジプト行った時に文字もわからんし言葉も通じないしえらい困りました。トルコも文字も違うようなので同じ感じなのかなぁ〜って。
(エジプトの場合はガイドブックがあればこれはピラミッドでこれは○○神殿ってのがすごくわかりやすかったのですが。)

知らない文化の国は大変興味深いのですが、
トルコの場合は、ガイドブックだけで、
「これがあのページに載ってた○○のことか〜」ってわかるような感じなのか、
行かれた方の生の声を聞かせてもらえると大変ありがたいと思ってます。

長くなってすいません、
よろしくお願いいたします。

コメント(16)

2009年去年の夏に個人で行ってきました。
そのときのことですが、

>それとも気球を乗りに行った帰りに自分でギョレメ野外博物館
ギョレメに泊まっているならちょっと遠いですが歩いて行けます。
記憶だと20〜30分歩いたような・・・。

>博物館って地球の歩き方とかガイドブックがあれば自分で行ってなんとなくわかるもんなのか??
一人で行きましたが、理解はしていません(笑)

>自分でボスフォラス海峡の観光フェリーと市内の観光地を散歩というのは、上記同様ガイドブックレベルでなんとなくいけそうなものなのか??

歩き方に185ページくらいに乗っているボスボラス海峡の観光フェリーは
10:30と12:00,13:30発でした。
>フリーなことが午後から半日
10:00に行ったら13:30発しか残ってなかったです。

市内観光も楽勝ですが、ツアーならメインなところは周るのでは?と思います。


私も英語が少々ですが、なんとかなりました。


>これがあのページに載ってた○○のことか〜
分かります。でも、実物のほうもっと感動します。

よいご旅行を!
始めまして!!
カッパドキアが大好きで3度トルコ周ったものです
こないだの夏にも行きましたが
ギョレメの中心地からだいたい1本道なので簡単な地図だけで行けますよ走る人
私も20〜30分だったと思います
毎回歩いてますムード
行くまでも周りは奇岩だらけで楽しいですよexclamation ×2
気球も乗ったのでもしよければ旅日記あるので参考になればと思います→
http://maikyyildiz.blog109.fc2.com/blog-category-23.html

カメラ
左   まさに博物館行く道です 大きい道です
中 右 博物館に行く途中の景色です


楽しんできてくださいねexclamation ×2
どこの洞窟ホテルかよくわかりませんが、
私もギョレメの洞窟ホテルから歩いて野外博物館に行きました。(30代女性です。)

ガイドブック片手に見ましたが、大体分かった気ではいます。
ま、ガイド付きと比較しようもないので、もう一度ガイドさんに説明されたら
「そうだったのかー!」ってことになるかも知れませんがあせあせ

ちなみにボスフォラスのフェリーにも乗りましたが、観光用ではなくアジア側に行くフェリーでした。

もちろんトルコ語はほとんど出来ませんが、
船乗り場辺りで行き先の地名を言ったら、
「あっちだ」みたいな感じで特に困ることもなく辿り着きました。
自分も7月にツアーでトルコに行くので参考になりました!
ありがとうございます!
ボスフォラスクルーズといっても、いろいろあります。
私が参加したのは1時間半で周辺を回ってくるもの。
9リラでした。桟橋を歩けば、会社ごとに乗り場がありますよ。
コメントが消えてしまった・・・

>さとしさん
ありがとうございます。
徒歩時間と船時間参考になりました。
今回は初めてのツアーなので途中ちょっとだけツアーから離れて冒険?してみようかと、市内観光ならなんとかなるかなと思いまして(笑)。
コース考えて見ます。
ありがとうございました。

>べんじゃおさん
ガイドブックみてそうだったのか〜って私もなるかも(笑)。
ツアーから離れて冒険してみたい気持ちと
ちゃんとガイドさんの話を聞いたほうがいいのか迷うところです。
船はどこ行きかってのはすぐわかるもんですかね?
(行き先はトルコ語?アルファベットに点がついてるような文字??)

>マイキーさん
ありがとうございます。
毎回歩かれてるってのはやっぱりいいんでしょうね!
旅日記も大変参考になりました。(面白かったです。)
私はエジプトにはまりそうになりましたが経済的に今回はツアーでトルコに。
ツアーのトルコって何でこんなに安くなるのか不思議ですが。。。
バスとか寝台列車だからかなぁ・・・?
ありがとうございました。

>ヨシズミさん
ありがとうございます。
皆さんのコメントいただけると夢が膨らみますよね!
早く自分の目で見てみてみたいです。

>asaさん
ありがとうございます。
ミニクルーズがよさそうですね。
ツアーから離脱するフリーの時間がそんなになさそうなので
それで考えてみようかと。
ありがとうございました。

>ガトー☆ねこぱんちさん
クルーズは行き先がいくつもあるんですね。
観光船で1時間半で9リラってのは結構リーズナブルですね。
どんな行き先にするか考えてみます。
ありがとうございました。


>TOKISAN様
う〜ん、行き先書いてあったかな?初めから見てなかった気がする(笑)
エミノニュの船着場辺りで「ハレム・ガラジュ?」とか聞きながら辿り着いたような。
私はフェリーで夕景も楽しみたかったので、
時間的なことを考えて一番近そうな「ハレム・ガラシュ」行きに乗りましたが、
結果的に意外に日はもち、アジア側の乗り場でぼーっと時間を潰してましたあせあせ
(周りに見るものはほとんどなかった…。当たり前だけど。)
こんなことなら、もうちょっと遠くにしとけば良かったあせあせ(飛び散る汗)ってね。
カドゥキョイならもうちょっと楽しめたんだろうけど…。
去年の秋に個人で行きました。
私もボスポラス海峡クルーズ乗りましたよ!
ガトー☆ねこぱんちさんと一緒かな?
私は1時間半で10TLでした。
エミノニュ桟橋で、「ボスポラスクルーズ、ボスポラスクルーズ・・・」と連呼してました!
乗るつもりじゃなかったのに、乗っちゃいました。

私は黒海近くまで行くと思ってたのに、途中まで行って引き返すというものでした。
少し、クルーズを楽しむなら十分だと思います。
私は1人だったので、1時間半は長いくらいでした。
>べんじゃおさん
ありがとうございます。
行き先たいところ書いてませんでした。
というか書き込みした時点ではまだ手元にパンフレットという状態だったので。。。とりあえず、何のガイドブックがいいかわからないので写真の多い新しいるるぶがあったので図書館で借りてきました!
私もカドキョイ行ってみたいと思いました。

べんじゃおさんの旅日記にヨルダンがあったので拝見したいのですが
自宅PCなぜか途中でフリーズしてしまいます。。。。残念。
会社のPCでこそっと見てみます。


>Pukekoさん
ありがとうございます。
ボスフォラス大橋が見えて、クズ搭が見えて、カドキョイとエミュノニュとカバタシュかベシクタシュどちらかに行けたらいいなとは思うのですが。
るるぶにはボスフォラスクルーズ所要時間片道1.5Hって書いてページとエミノニュ初所要時間45〜60分って書いてあるページがあるのですがこれはまた違う会社のものなんでしょうか?なんとなくるるぶの記載が間違ってるような気がしますが。。。


>TOKISAN

スミマセン、HPそちらのPCのせいではないかもしれません…たらーっ(汗)
実は、つい写真を貼りすぎて、許容量オーバーになってしまいましたバッド(下向き矢印)
またそのうちP分けて整理しなきゃ…と思ってるんですが、
なんせ重いもんで、時間がかかって仕方ありません。
時間に余裕があるときに整理しますんで、もうしばらくお待ちくださいm(_ _)m

…が、今は次の旅行で頭いっぱいexclamation & questionお許しをあせあせ
(旅行前に調べたり計画立てたりするのが好きなもんで…。)
>べんじゃおさん

私のPCも頑張ってくれてるけど、かなりいっぱいいっぱいな感じなんです(笑)。
ありがとうございました。
宿泊地がギョレメの洞窟ホテルなら、歩いて30分以内くらいで
帰ることができると思います。気球会社にギョレメ屋外博物館で
降ろしてもらえるように交渉すれば、いいですよね。

ただ、ガイドなしでいくと、本当にただ、「へー、こんな絵が
こんな洞窟の中に描かれてあるのね〜」「奇岩いっぱいだーー」
くらいの理解度かもしれません。それでも「すごーい!!」感は
結構あるし、楽しめるでしょうけど。
ガイドがつくと、やはり歴史とか、エピソードとかも聞けるし
興味の深さにもよりますが、なんか充実した時間に感じられる
かもしれません。

私はキリスト教などの歴史や聖者にも興味がほとんどなかったので
「へー」くらいでした(笑)自然が創った奇岩群の方が好きでした。

歴史などに興味があれば、ガイド付きは価値ありです。
そうでなければ、さらっと見て、歩いて帰る途中の風景とか
ギョレメの町とか、散策を楽しんだほうがいいかもしれません。

ラブバレーの散策はお勧めですよ。
(ギョレメ屋外博物館からギョレメ村に帰る途中、ツーリストホテル
手前に「ZEMI VALLEY」という看板があるので、そこから入る。)
>かよべえさん

ラブバレーは通常ツアーでは行かないところですか?
散策は大体どれくらいの時間がかかる感じなんでしょうか?
さくっと見るだけなら30分から1時間弱でも可能ですよ。
>かよべえさん
ありがとうございました。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カッパドキアONLINE/トルコ 更新情報

カッパドキアONLINE/トルコのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。