ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

モンテッソーリ教育 私の家コミュの家庭でのおもちゃ等の収納について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは^^2歳2ヶ月の息子をもつ者です。

モンテに興味を持ち、何冊か本も読みました。
近所にモンテの教室や幼稚園もないので、モンテの考えを参考にそれに近づくようなオモチャを用意したり、興味あることをさせたりしています。
(といっても理想としているだけでかなり不完全ですがあせあせ

最近オモチャも増えてきて、オモチャかごにたくさん詰めて収納しているのですが、かごに収納しきれていないオモチャもあります。

そんな雑然としているオモチャ部屋をみているとゴチャゴチャしているし、何よりモンテの教えに反するよな〜と嫌になります。

モンテの幼稚園で使ってるようなお仕事道具棚を用意できたらいいのですが、一度棚などを購入しますと、将来模様替えの時に簡単に捨てられない(又は捨てるもんじゃない)と思いますので、家具も慎重に選ばないといけません。

そこで皆さんは家庭でオモチャやお仕事道具をどのように収納されているのか参考にさせていただきたいので、(どこで買ったかや実際の収納写真等も)教えていただけたら嬉しいです。

コメント(19)

うちはけっこう大々的に展開してるので
参考になるかは分からないですがあせあせ(飛び散る汗)

ニトリの木製の棚を使っています。

これの良いところは、間の棚が別売りになっていて、
好きな高さに付け替えることができるところです。
棚と棚の間に橋渡し的にも付けられます。

今のところ本体を2つと間の棚を2つ使っています。

このくらいシンプルなら、
後々何にでも使えるかなーと思って購入しましたわーい(嬉しい顔)
うちも棚を利用しています。古い本棚を横に倒しているだけですがあせあせ

興味のあるオモチャやハサミやノリなどのいつも使えるようにしておきたいオモチャだけを棚に入れて、あまり興味のなさそうな物は物置に入れてしまっています。なのでオモチャの数自体あまり多くないので片付けも楽で、ほとんど子どもが自分でやれるようになっています。時々入れ替えて興味のなくなったらしい物を物置にしまいます。

この棚にはこれをしまう。と、はっきり分かると片付けやすいようですので、文房具一式が入った段意外は1つの棚の中にはスペースがあっても3つ以上の道具は入れないようにしていますウインク
→皆様へ

トピ主です^^
どうも貴重なご意見ありがとうございますぴかぴか(新しい)
どのご意見もとっても参考になります。
やはり棚+BOXに小分けがよいみたいですね。

週末はさっそくニトリに行って棚を物色してみようと思います☆

まだまだ他にもアイデアありましたら、どうぞお教え願います♪

本当にありがとうございます。
初めまして!
私もを参考にさせて頂いて、家にある簡単な棚を移動して
おもちゃを見やすく並べてみました。細かい物を入れるのに
透けて見えて良いかと大きなタッパーを買ってきましたが
まだオモチャ、そんなに無かったです。。。笑

1歳8ヶ月の娘は片付けにまだ興味ないけれど(笑)、良い
タイミングで整理できたので、感謝です〜!
我が家も棚を活用しています。他にも実践しているのが...

・余計なおもちゃは買わない
  おもちゃ屋さんには、大人だけで行き
  しまう場所や、他のおもちゃとのバランスも考えて
  与えたいおもちゃは事前に購入しておきます。
  多少高くても専用の収納ケースがついたものを買ったりします。

・おもちゃの入ってきた箱はすぐにテープで補強してとっておく
  箱から出しちゃうとぐちゃぐちゃになってしまうので、
  結局もともと入っていた箱に戻すのが一番しまいやすいし、
  重ねてもどこに何があるか一目でわかります。

・何でも投げ入れる大きなおもちゃ箱は持たない
  棚に並べられない小物は透明なタッパーに分類して棚に並べています。
  引き出しも中がすぐにごちゃごちゃになるので基本は棚です。
uicafeさん→

はーい手(パー)
わが家はプラレール派です。
というか、カプセルプラレールがいっぱいあります。

今は無印の半透明の引き出しを2つ重ねて、
下が汽車&貨車、上がレール&情景パーツ
なんてかなりアバウトですふらふら

仕切りを作るのやってみようかなぁ。
参考にさせていただきます。

普通のプラレールはありますが、まだ数が少ないので
ずっと広げている状態です。

私もプラレール派の収納方法が聞きたいですうれしい顔
こんにちは〜
モンテの幼稚園を見学に行って、それを参考におもちゃ置き場を作りました。
IKEAの棚、縦長のを横に寝かせて使ってます。
将来は立てて使う予定というか、もともと立てて使ってたのを利用しました。

おもちゃって頂いたりしてどんどん増えますよね。
でも置き換えたりしないで今は出来るだけおもちゃを変えないでいます。

レールおもちゃ、うちもそろそろ欲しいなと思っているのですが、
広げた状態で大きいトレイに乗るサイズでそろえて、下の段に置こうかと思ってます。
下の段なら引きずって出せるかなって。。。
でも大きいのがいいですよね。 
大きいのは分解して箱→棚ですか?
私も教えてほしいです。
トピ主です。
皆さんこんにちは☆
さっそく先週末にニトリに行ってオセロ♪さんが使用されてた棚を購入し、
他の方のアドバイスも参考にオモチャ棚を作成&整理しましたわーい(嬉しい顔)

やはりモンテッソーリは素晴しいですぴかぴか(新しい)効果大でした!!
2歳2ヶ月の息子は初日テンションが上がって、片付ける行動そのものに一生懸命になって遊んでました。
そしてたまにですが、自らオモチャをなおすようになりました。

私も息子もオモチャが特定の場所に収納されているという安心感や充実感が生まれました。
また、リビングに隣接された和室が完全なオモチャ部屋となったので
リビングまでオモチャが散乱しなくなりました。

夜寝る前に「オモチャ片付けしよっか〜、オモチャもねんねするよ〜」と誘うと
息子はせっせと一緒にお片づけし、「オモチャ、ばいば〜い」とするようになりました。

本当に素晴しいですね^^
皆様ありがとうございました☆
> ヒャン☆さん

ああなんかわーい(嬉しい顔)いいですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
仕切りを作って底に写真を貼りました。

几帳面な息子くん、大喜びですウッシッシ
出したり入れたり楽しそうるんるん

でも前のシリーズのとかあって、
写真が全部そろわなくてふらふら

レールや情景パーツもあるし。。。

なかなか道は険しいです!
> オセロ♪さん

今、多くて乱雑にしまわれている車達を、どう整理したら良いかと思っていたので参考にしたいですほっとした顔


ところで、画像のケースはどんなお店にあるんでしょうか??
つづくさん→

ケースは無印で購入しましたわーい(嬉しい顔)
800円くらいだったような気がします。

その後。。。
息子が仕切りを引っ張って外してしまい、
直すの挫折してますorz

もう一回組み立てようかなぴかぴか(新しい)
って思えました!

コメントいただけてうれしかったですほっとした顔
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

モンテッソーリ教育 私の家 更新情報

モンテッソーリ教育 私の家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング