ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ビートたけしのTVタックルコミュの1億総格差社会ニッポンの象徴“官民格差”天下りに高待遇…やっぱりなるなら公務員!?SP(2017.03.19)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年3月19日(日) 11:55 〜 12:55放送のトピックです。

◇番組内容
まだあった!官僚の天下り問題。文部科学省で発覚した組織ぐるみの天下りあっせん。天下り根絶のため法改正はされて来たが、省庁OBによる口利き禁止は明文化されておらず、これが抜け穴に!天下り官僚のお気楽ライフ…月2日勤務で年収1000万円ってホント!?なぜ天下りは無くならないのか?「官僚の正しい再就職」の方法とは?▽都内3DKマンションの家賃が5万円台!?今もまだ建設されていた…激安国家公務員宿舎を杉村太蔵が直撃!


◇番組内容2
▽今、公務員が人気沸騰中!将来就きたい職業から結婚相手まで大人気!公務員限定の婚活パーティーまで!?特に人気なのが、転勤で遠くに引っ越す心配もあまりなく給与が安定している“地方公務員"なんだとか!地方公務員の給与を全国ランキングから徹底取材!▽公務員の給与は高すぎる?それとも安い?人数は多過ぎる?それとも増やすべき?考え方の全く違う元官僚vs経済評論家がスタジオで大激論!あなたはどっちだと思いますか?


◇出演者
【レギュラー出演者】ビートたけし、阿川佐和子、大竹まこと
【ゲスト出演者】東国原英夫(前宮崎県知事)、東ちづる、杉村太蔵(元衆議院議員)、山中俊之(元外務省官僚)、岸博幸(元経産省官僚・慶應義塾大学大学院教授)、三橋貴明(経済評論家)
【ナビゲーター】江口ともみ


1億総格差社会ニッポンの象徴“官民格差”
天下りに高待遇…やっぱりなるなら公務員!?SP
医療格差、経済格差、教育格差…日本には様々な格差があるが、今回「TVタックル」が注目したのは“官民格差”
官民格差は未だにあるのか!?また官僚が天下りお気楽ライフを送っているという話も…

安倍総理は2007年に天下りについて根絶をしていると国会で答弁。
しかし、今回文部科学省の官僚が大学に天下っていることが判明し松野大臣が謝罪をした。根絶をしたいとしていた安倍総理の意に反して行われていた天下りの実態とは…

違法な天下りがどのように行われていたのか?
その調整役は省庁OBが努めていた。いわゆるOBルートと言われ天下り規制が強化された2008年以降に構築されたもの。

規制は事実上骨抜きにされたこの“OBルート”の実態とは!?
スタジオには元外務省キャリア官僚・山中俊之氏、経済産業省出身で慶応大学大学院教授・岸博幸氏がその実態を解説!!

そして、一時期家賃が安すぎると問題視されていた公務員宿舎も、相変わらず都内の利便性のいい場所に建設されていた。
その現場に杉村太蔵が行くと…近所の人たちからは??

そして格差が鮮明に出てくるのが年収。地方公務員の年収を見てみると…1位の東京に次ぐ2位で兵庫県三木市がランクイン。
高級住宅街で有名な芦屋市でさえ4位なのに、なぜ三木市が2位なの!?
それを紐解くと“公務員給与の今”が見えてくる!!

公務員給与は高いと語る岸氏に対して三橋氏は世界的な見方をすると公務員給与をもっと上げたほうがいいという…この2人がスタジオで喧嘩寸前の大バトル!!

公務員の今の働きでは給料は高いのでは!?
もっと外国を見習った方がいいのでは…等相変わらず脱線をしながらも様々な意見がスタジオで繰り広げられた!!
<ゲスト>
三橋貴明
岸博幸

東ちづる
杉村太蔵
東国原英夫
山中俊之(元外務省官僚)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ビートたけしのTVタックル 更新情報

ビートたけしのTVタックルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。