ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東大阪市元気ハツラツママの会♪コミュのキモノ初心者さん グループレッスン初夏クラス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは
オーサカキモノ コミュ主のみさきちです

クローバー瓢箪山駅徒歩一分の場所で、
アラフォー女子講師による怖くない着付け教室開校していますぴかぴか(新しい)

時計時間:隔週土曜日 夕方16:00〜17:30

イベント場所:東大阪市 近鉄 瓢箪山駅南側 下車徒歩1分
    みかみ整骨院 閉院後
車(セダン)近所にタイムズあり

キモノ初心者クラスではまず浴衣からスタートし、下着、キモノの着装を経て、
名古屋帯のお太鼓結びを自分で習得できるようになるまでのコース。
・キモノの各部名称からたたみ方、キモノの種類、帯の合わせ方など基礎からしっかりお勉強します。
(今から受講すれば今年の夏の浴衣姿はばっちりカンペキに着られる事が出来ます!)

レッスン:1   まずは浴衣から〜 手ぶらでお越し下さい
 実物を見ながら各部名称、キモノを着るために必要な小物の説明からはじめます。
レッスン:2   キモノの着方
 肌着、長じゅばんからキモノまで
レッスン:3   キモノの着方と半幅帯
 キモノの着装と、半幅帯の練習をします
レッスン:4   名古屋帯の結び方
 名古屋帯を使いお太鼓結びをレッスンします。器具や道具は一切使いません。
レッスン:5   名古屋帯の結び方2
 お太鼓結びをレッスン。 帯締め帯揚げも詳しく
レッスン:6  名古屋帯の結び方3
 お太鼓結びをレッスン。 帯締め帯揚げのアレンジも
レッスン:7   総復習〜 美しいキモノ姿の為の仕上げ
 6回のレッスンで学んだことの総復習。
レッスン:8   リクエストレッスン
 疑問、納得いかなかったことをトコトンなくす最終仕上げ。着崩れたときの直し方、トイレの後のワンポイント、など。
生徒さんからのリクエストにお答えする特別レッスン

上記実技に加え、キモノの種類と格についてや キモノの生地について、
(なんでこんなに高くて有名なのに普段着?!の訳 等)キモノと帯のビミョーな関係 など
キモノを自分で着られるようになっただけでは、帯あわせやルールにイマイチ自信が持てないと
いった不安を解消できる、座って学ぶ時間も確保します。
瓢箪山界隈の卒園式、入学式に出席されるママたちを
華やかな着物姿でいっぱいにしたいと思いますハート達(複数ハート)

ドル袋コース料金
1レッスン90分/全8回  ¥25.000
※着物の売りつけはモチロン、入会金や施設利用代など
上記以外に負担金が発生することは絶対にありません。


メモコースの日程
レッスン6/1 6/15 6/29 7/13 7/27 8/10 8/24 9/7
※テキストの準備等がありますので事前申し込みが必要です!
(テキスト代金?モチロン上記コース料金に含まれています指でOK

〜着付けなんて無料の教室があるじゃん。と思っている方へ〜
是非検索して評判を知ってください。研修と言う名の呉服屋に連れて行かれ
買うまで帰してもらえず、勇気を持って買わずに帰ってきたら
次回レッスンから先生達にスルーされ、途中で辞めたという人。
手持ちのキモノと帯をレッスンに持っていったら
「今時はこんなキモノ着ないのよ」とボロクソに言われた・・・などなど
タダほど怖いものはありません。

オーサカキモノのレッスン代金。25000円を8回で割ると1レッスン約3000円
90分で着装からキモノの格、ルール、帯合わせのコツまで
出し惜しみせずに伝授いたします。

今年こそ、自分で浴衣を着られるように。キモノを自分で着られるように
なってみませんか?


もっと詳しい内容はコチラから http://www.kawachi.zaq.ne.jp/osaka-kimono/course4.html

お申し込みは コチラから osakakimono☆hct.zaq.ne.jp(☆を@に変更して下さい)

お問い合わせやご質問もお気軽にどうぞ
皆様にお会いできる日を楽しみにしておりますわーい(嬉しい顔)

長文失礼しました!


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東大阪市元気ハツラツママの会♪ 更新情報

東大阪市元気ハツラツママの会♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング