ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

菊地直哉コミュのJ1 第3節 vs鹿島

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011/07/10 18:34〜カシマサッカースタジアム 
鹿島1-2新潟
入場者数:10,602人
出場:スタメン→後半39分OUT
警告:なし(累積1)
順位:11位(前節14位)

本人コメント〜モバアルより〜
「守備的な試合だったが、試合をやりながらチャンスはあると思っていた。後ろの選手は踏ん張って、中盤の選手もがんばってくれて、得点ができた。ちょっとチームの力は上がったと感じている。
(CBの起用だったが)まだまだ。練習でもあまりやっていなかったので、良くはなかったが、だいたいの部分はできた。今日は大輔やイシにかなり助けられた。次はもっといいプレーをしたい。
相手のロングボールを入れてきて、最初のボールにはなかなか勝つことができなかったが、みんなが助け合って、中に絞ってカバーできたのは良かった。
(今日の勝利が持つ意味は?)確かに大きいが、これを続けないと何も意味がない。試合が終わってからも、すぐにみんなの間でそういう話が出ていたので、繰り返さないよう、次もアウェーだが集中して入りたい」

このスタジアム、メインでアウェイユニ着てると警備員が飛んできて脱がされるのよね。
だから必然的にゴール裏で観るしかないと思ってたのに、行ってみたら様子が違った。
2年ぶりか3年ぶりになるけど、メインでもアウェイユニOKになったんだぁ。ふぅ〜ん。
それと1万600人しか入ってないことにビックリ。そうか、ここも立派な被災地だもんね。
そういえば運営ボランティアさんの人数も少なくて、いつものBIG MACの200円クーポンが
「ご自由にお取りください」状態で無人のテーブル上に平積みしてあったという・・・。
ま、そこはもちろん遠慮なく3枚ほどいただいてしまいましたが。(笑)

試合の方はというと、何しろあの鹿島に勝ったので、個人的には心の底から嬉しかった。
でも、ゲームとしては決して面白い内容じゃなくて、だけどそんなことはこの際いいや!
と思えるくらい、勝ったことがサイコ〜にサイコ〜に嬉しかった。
キクは今季公式戦初のCB起用で、その采配が吉と出るか凶と出るか、どうなることかと
ドキドキしたんだけれど、少なくとも「凶ではなかった」とは言えると思う。

というか、プレーがちゃんと見えない時間帯があって、実はその度にイラついていた私。
眼下のゴールに相手が迫ってくると(つまり新潟の自陣DFタイム)ゴール裏の真ん中で
なんと大漁旗が振られるのだ!しかも毎回! 超特大の旗がゆっくりと左右に動くから、
まともにプレーが見れないの。これって、ヒドくない?
「いや、そうはいってもこれは“応援”なんだから」と頭では分かっているんだけど、
どうしても「見えないっ!」と舌打ちしてしまう。もしあれを毎回やってるんだったら、
私はもうゴール裏では観たくないなぁ。

そんなこんなで、この試合で印象に残っているシーンはというと、
●前半の終わり近くにキクがハイボールを相手選手と競って着地した時、腰を強打して
しばし動けず「ひょえ〜、やめてくれぇ〜」と顔面蒼白な思いをしたこと。
●PKという家本のジャッジは、両チームに与えたことで判断基準が公平だと思えたこと。
●試合終了の瞬間、キクがベンチを飛び出してジャンピングガッツポーズをしたこと。
そしてベンチにいたメンバーと満面の笑みで肩組み円陣を作り大喜びしていたこと。

くらいかな。(苦笑)
興梠に思いっきり振り回されるんじゃないかと思ったけど、そうでもなかったしなぁ。
なんだかんだ言って、野沢がゴール決めちゃうんでしょ。って思ったけど、なかったし。
冷静に振り返ると、思いのほか鹿島がショボかったような気がする。
結局、満男のチームってことなんだろうな。ていうか、新潟には相性のいい相手だよね。
聞くところによると去年は2勝してて、どちらかというとお得意様だっていう話だし。
今回もしっかり勝ち点3いただいちゃいまして、毎度あり〜!ってな感じかも?(笑)

まぁ、これで8月下旬までは連戦から免れて、通常のリズムに戻れるからひと安心かな。
次節は地元・清水での試合。何とか勝って、美味しいビールをぐびぐびぐびぐびっと
幸せな気持ちで飲みたいものですわ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

菊地直哉 更新情報

菊地直哉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング