ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラジオについて語ろうコミュのかわさきFMが、ラジオ日本の試験電波で受信状態が悪くなったところがあると、HPで案内してます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 1月13日から、RFラジオ日本のFM補完放送開始のための試験電波が発射されています。
その影響で、川崎市にある、コミニュティFM局「かわさきFM」のホームページによると、
 今まで、良く聞こえていたのに、聴こえにくくなった,又は、聴こえなくなったという方は、
試験電波が影響と考えられますと記載されてます。 79.1MHZ

 更に、ラジオ日本の通常のAM番組中でも、CMタイム中に、
次のようなお知らせが放送されました。

それは、ラジオ日本からのお知らせです。ワイドFMの開局に向けて、92.4MHZで、
試験電波を送信しています。かわさきFMが聞こえにくくなったなどの、
お問い合わせは、次の電話番号に、連絡くださいとあります。

 そのような事実がある事を、伝えています。

このような内容の伝え方は、今まで、各局の試験電波をいろいろと聞いていますが、
私としては、初めての事です。異例ではと思います。

 現在、ラジオ日本の試験電波の出力は、かなり弱いようです。公式な発表がないのですが、
多分、1KW以下と思われます。
 この低い出力でも、電波影響が出るようだと、どのような対策をするのかが、関心を持たれます。

 なお、聞こえにくい詳細が情報としてないので、どの程度かは、わかりません。


 以下が、かわさきFMホームページからの引用です

「リスナーの皆様へのお知らせ」

2020年1月以降に、「今までかわさきFMが良く聴こえていたのに聴こえにくくなった」又は「聴こえなくなった」という方は、ラジオ日本の試験電波発射の影響が考えられます。

ラジオ日本では、ワイドFM開局に向けて2020年1月13日より92.4MHzで試験電波発射を開始しました。
これによりかわさきFMの聴取に影響が出る可能性があります。
かわさきFMが「聴こえにくくなった」「聴こえなくなった」という場合は、下記へお問合せください。→ ラジオ日本の問い合わせ先番号が掲載されています

https://www.kawasakifm.co.jp/

コメント(2)

「追伸」

そのコミニュティ局の、かわさきFMですが、調べてみたら、次のような事がありました。
送信地は、川崎市中原区のようです ( 今話題の武蔵小杉駅周辺 )
周波数は、79.1mhzです。出力は、途中から、コミFMの上限であり、一般的な、
20Wだったのですが、

「以下は、未確認情報をもとに、推測として書きます」 

 2019年4月頃から、7Wに減力になったようです。
これは、送信所の移設してからのようです、これで考えられるのは、送信アンテナの高さが高くなったので、低くされたと思われますが、今までの半分で、弱すぎるのではと思います。 
 今までの事例として、東京にあるFM局が、送信場所を、東京タワーから、スカイツリーに
移設したときは、出力が、10KWから、7KWに減力されましたが、7割ですね。
20Wが7Wだとしたら、半分以下です。また、川崎市は、東西に長い市だと思うので、それなりの出力がないと、川崎市全域は、カバー出来ないのではと思います。
 それ以外の既存のコミ局も、20Wですと、市や区域の全部はカバー出来てないようです。
個人的には、出力を40W,60Wまでの緩和をしてもいいのではと思っています。

 ラジオ日本の試験電波、開始したから20日程経過していますが、まだ、減力電波での
送信のようです。
 これで、考えられる事ですが、かわさきFMへの電波障害調査のため、出力を上げられないのかと
思います。
 詳しい情報が入ってこないのと、現地まで、行ってないので、どのような状況なのかは、
まるっきりわかりません。
 何で、周波数が大幅に離れている局で、障害が起きているかは、想像が出来ません。

 もし、そうだとしたら、2局だけではなく、総務省の放送関連課に、全面的に
依頼をするしかないでしょう。早めに、対策をとってもらいたいと思います。
 ( もしかしたら、そのようになっているかも )

 電波関連の事は、そんなに詳しくないので、思い付きになってしまいますが、
もし、電波障害があるなら、
ラジオ日本の周波数を変更するとか、かわさきFMの電波出力を上げるが、
いいのではと思います。

 ラジオ日本、現在は、92.4MHZで、文化放送、91.6MHZとニッポン放送、93.0MHZ
のほぼ中間です。それなら、93.0MHZと茨城放送の94.6MHZの間で、適切な
周波数を選ぶのがいいのでは、とも思います。

 それと、かわさきFMは、現在7W (推測) のようなので、コミFMのほとんどの局の
出力と、上限の20Wにして、解消するかどうかですね。
 ラジオ日本の指向性を変えるのは、論外です。

今後、どのようになるか、推移を見守りたいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラジオについて語ろう 更新情報

ラジオについて語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング