ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

腕に自信のある壁紙職人集まれ!コミュのご無沙汰しております。久々の施工例10です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
少し問題があり(画像を載せた事へのクレーム)
『施工例』おやすみしていましたが、復活です。
施工例を出せる物件が減りました。



現場:某世界遺産で有名な観光地の自然史博物館(大雪)

サイズ: H4500 X W45000(計57タイル)

工程: 一枚目の写真をご覧の通り、下地は最悪です。
    既存クロスの剥がし作業は、先方でやってくれていたのですが
    モルタルもボロボロ、ハット目地有。
    まずは裏紙を全て剥がして、その後モルタルの粉ふきを
    押さえる為、プライマー全面塗布。
    深目地を下パテ後、総パテ用パテで総パテ。
    ペーパー処理後、念のためシラー塗布。
    でやっと貼り込み。  

人工: 12人工 (4人3日)
         

使用材料: プライマー:ヤヨイプライマーK
      下パテ:ヤヨイハードパテ60
      総パテ:ヤヨイ粉末タイラー
      シーラー:ヤヨイシーアップ
      糊:矢沢化学スーパーグルー96α
      下敷きテープ ヤヨイPP下敷きテープ

注意事項: 総パテは、辛いですね。
      過去にも粉末タイラー使用してますが
      本来はシーラー必要ありません。
      パテにボンドを混ぜるタイプなので大丈夫ですが  
      今回は、あまりにも下地が酷かったで念の為。
      前回は、山梨で鏡面仕上げのスタッコの上に
      タイラーで総パテして施工しましたが
      完璧でした。
      総パテ用のパテとしては、かなり使えます(高いですが)


柄合わせ難易度: ☆(やさしい)
      昔、サンゲツなんかでもセット物で作っていた森林柄です。
      ちょっとくらい柄がずれても
      全然分かりません。
      写真見ると分かりますが、
      壁面最上部に梁があります。
      勿論、巻き込みです。柄なんて合うはずありません。
      そうは言っても、念の為柄は目線合わせで
      上に逃がします。
      タッパ高いので上の方は全く問題なし。     

   備考:バタバタしていて、安全書類を後日に提出と思って
      現場に行ったら、年下の女性の監督にスゲー
      怒られました。
      みなさんも、これからどんどんウルサくなると
      思うので、気をつけましょう。       

コメント(2)

うわexclamation ×2
悶絶ですな。
こんなことに、なっていたんですな。
ご苦労様でした。
施工材レビュー。いいですね。勉強になります。
じぇいぺいさん>
そうです。悶絶ですよ。
すこしづつですが、
施工例upしていきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

腕に自信のある壁紙職人集まれ! 更新情報

腕に自信のある壁紙職人集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング