ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

腕に自信のある壁紙職人集まれ!コミュの施工例4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出た〜天井330平米!
済みません。現場がうるさい為、施工写真撮れませんでした。
ちなみに、先方の段取りの悪さで最後まで出来ませんでした。

現場: 横浜市某スーパーの天井
サイズ: H8700 X W38075(3分割45タイル135枚)
工程: ローリング4台使用
    下パテを別の職人さんにやって頂き
    上パテからの施工になりました。
    建築はスーパーゼネコンの為
    ヘルメット、安全帯、長袖、朝礼、昼礼あり
    床の石張りと重なり、5分の4を貼り上げたところで
    断念、後は他の職人さんに任せました。    

人工: 上パテ  4人工
    貼り込み 14人工    
    
使用材料: 上パテ ヤヨイハイセメナ 
      糊 ルーアマイルド+プラゾールSS
      下敷きテープ ヤヨイPP下敷きて−プ

注意事項: 天井330平米,KWC史上最大規模の天井貼り。
      デザインを見れば分かる通り、
      黒い帯が入っている。
      柄合わせも大事だが、黒い帯を1直線に通すのが
      1番大事。
      出力側が、何を考えてか1タイルを黒い帯の中心で
      3分割に出力。(僕が思うに2分割がベスト。)
      おまけに、『黒い帯の十時の部分にダウンライトが
      来る様に貼る』と言う指示。
      電気屋さんも出力も完璧なんてあり得ない。
      100%ずれますよ。
      ですが、なんとか見た目重視で長い方向だけでも
      帯が直線になる様に貼りました。
      幸い電気屋さんのダウンライトの墨が
      あったので、それを頼りに貼りました。
      (その墨も曲がってましたが。)
      
      
柄合わせ難易度: ☆☆☆☆(難易度:難しい)

      あくまでも、黒帯を合わせる難易度です。
      柄なんて、天高が4000mmなので
      多少のズレは、分かりません。
      とにかく、柄をずらしてでも黒帯を直線に
      貼りました。
      建築の天井も制度が悪く(当たり前ですが)
      多少、黒を足したりしました。         

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

腕に自信のある壁紙職人集まれ! 更新情報

腕に自信のある壁紙職人集まれ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング