ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

狛犬さがし隊コミュの瀧尾神社(京都市東山区本町11)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私も伏見目指していきます。
ただし、京都駅最寄りの「第一旭」でラーメンを食べてから下ります。
この日は、えーと、西暦変換すると、2011年4月29日。時間は9時31分ごろ着。

瀧尾神社は、獅子鼻天国でした。祭神は、、、、え?祭神は何処に書いてあるんだろう?

九山新太郎作の彫刻がたっぷり。詳しくはこっちをご覧下さい。
http://kyoto-higashiyama.jp/shrinestemples/takiojinjya/index.html

それでは入ります。
(たぶん長いですよ。ここは。)

コメント(47)

このポーズでこのアングルは、まず、見れない。
じゃないですか?
あなたも誰?
キリン?
それとも 麒?
ははあ。
羽があるのは、あなたですね。
と、こんな感じの手水舍です。
本日はこれにて。
目をつぶりましょう。
(決して、けしかけたりはしませんが。)
関西在住ならここは絶対見て欲しいですよね。

瀧尾を見ずして、日光を結構と云うなかれ!なんつって。
(なんじゃそれ)
凄過ぎて夢の中へ出てきそう!

魂はいってますね〜!
ああ。今夜続きを書くはずだったのに、時間が、、、ない。
また明日でございます。
拝殿と、狛さんです。
これはもう、京都狛ですね。
やすやすと顔が撮影出来ました。
「ばあ!」
猿も居ます。

犬猿の仲と言いますが、この配はいかに?
吽さんの後ろ姿。ツノはカッコイイですね。
続きです。
あちこちに彫刻があって、しかも、美しい。
鳳凰の頭の角度も、ちょいと見慣れないものです。
龍と、、、、、わお! 隊長!
 ウサギですexclamation ×2兎が見張っています。

うさ忠 張込み中。
幻獣の楽園 揺れるハート

んんんー眼の修理くらいなら費用は小さいんでは?
是非やって欲しいですね。
良く見ると、この中央の彫刻は なんだろう?
境内散策。

おお?
一瞬、稲荷にオオカミかと思って
舞い上がるところでした。
この、一見オオカミのキツネは、滋賀で造られたものですね。
境内の愛宕社には 
小さいながらも、貫禄のある狛犬が。
そういえば、、、、? 未確認です。
何処かの焼物ではないでしょうか。

素材が粘土っぽい形してますよね。
京都の勉強会の帰り京都駅裏の第一旭でラーメン食べてきました。
このトピ見たからかなうれしい顔
いつもは黒いお隣りのラーメン屋さんなんですが
そうですねか。
私は第一旭が休みの日に隣りに1回行きましたが、その他は、常に第一旭です。
第一旭は、昔良くかよったラーメン屋と同じスープの味がするんで、
つまりは、わたしのソウルフードなんです。

行くなら朝の8時台、スープが濃い時間帯に行きたいですが、
常にそうも出来ず。
10時すぎたら、濃い味を想像しながらすすっていますよ。
8時台ですか、朝ラーメンができるお店ですものね
そーおなんです。
8時が美味いんです。
朝8時に行っても、並ばねば成らん可能性が有るという、
不思議のラーメンです。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

狛犬さがし隊 更新情報

狛犬さがし隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。