ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

狛犬さがし隊コミュの天津神社(岡山県備前市伊部)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 由緒によると、創建は応永18年(1411)とされ、初めは浦伊部宮前に祀られていましたが、伊部に疫病が流行した時、名主に御神託があり天正7年 (1579)現在地に遷宮しました。
 初めは医薬・病気平癒の神様である少彦名命をお祀りし、後に菅原氏の荘園であった関係から学問の神様・菅原道真公を配祀しました。また地主の神、大己貴命と忌部の陶祖である天太玉命も境内奥の忌部神社に配祀されています。
 本殿は延宝6年(1678)の建築で、備前市指定文化財になっています。

コメント(11)

ひさびさに見ました備前狛。
こうやってみると、やっぱし、自然石の上に置くのがいいですね。

備前狛には頭に羽根飾りが着いたものとそうでないものがあるんですよね。
(ツノなんでしょうが、その形状は羽飾りにしか見えないんで)
だから、羽飾りを見つけると「隊長機」と呼ぶようにして、、、ませんでした。
こんな備前狛ちゃんも

2枚目の尻尾の付け根に薔薇?、お洒落な狛ちゃん。



屋根の上には町火消し
2.左の狛さんは有り得ない体形してますね。
 焼物ならではってことですかねえ。

3.中の狛さん くわえているのは牡丹ですよね。
うむむむむ 備前の牡丹ですか…。
口に銜えているのは薔薇ではなくて牡丹でしたか。

風流狛ちゃんですね。
青春18切符で門司まで行く途中、伊部で途中下車し
数時間散策した時、天津神社よりました。壁のレリーフと
備前焼づくしに感動しましたが、狛さんもたくさんいたんですね
5年位前でまだ狛さん巡りをする前でした。ほっとした顔
(ノ*~∇~)ノオオオオォォォォォォ 
名品の目がハート数々指でOK たーまーりーまーせーん。(^Q^)/゚
蟹座
9...の右奥にも 対でいますねー。(☆o☆)
しかし 番犬....良くできています。(笑)
蟹座

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

狛犬さがし隊 更新情報

狛犬さがし隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング