ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

狛犬さがし隊コミュの北居都神社(岡山県岡山市東区東平島)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 創建年月不詳。社伝によると八束水臣津奴命は築杵等手留比古命とご兄弟で、素盞嗚命の御子である。八束水臣津奴命が真銕吹く吉備の国に到リましたところ、遠い昔の上津道居都の辺りは海であったが、築杵等手留比古命と力を協せ、殖産興業の道を教え給い、漣波寄せる平島居都の御山に鎮り給うた。(北居都神社縁記)上代は八束水臣津奴命を北居都、南居都の両神社に分祀し、築杵等手留比古命を西平島築杵神社に奉斎した。神功皇后が三韓征伐の時この津に碇泊せられ、帰途にも船寄し給うたと伝えている。この縁で、住吉三神・神功皇后・仲哀天皇を配祀するようになった。明治43年5月9日に本宮北居都神社に、築杵神社・南居都八幡宮・帆負八幡宮を合祀し今日に至っている。神階は従五位上で、延喜式外社、神饌幣帛料供進神社に指定せられた。

 石狛は平成19年生まれで2歳と幼児狛犬です。

コメント(5)

胸の毛卍紋がとても良いですね。
もうすぐ
3歳になりますね。
 先代と思われる備前狛、拝殿の中にいました。相方が居なかったのでたぶん壊れたので新しく卍狛と入れ替えたのでしょう。その辺のことを宮司に聴こうと狛犬さがし隊の名刺(忠すけ氏作)を用意したのですが残念ながら不在でした。

 先代狛を大切に拝殿のなかに入れているのはとても好感が持てました。
新しいのにありふれた岡崎系でなく出雲蹲踞(丹後?)を守っているのが好感持てます。わーい(嬉しい顔)
先代の流れるようなヘアースタイルが美しい。
おやおや、この狛さんは石だけど、スタイルが備前狛ですね。

珍品かなexclamation & question

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

狛犬さがし隊 更新情報

狛犬さがし隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング