ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

狛犬さがし隊コミュの日枝神社 東京都千代田区永田町

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これは、かつては城砦だったに違いないとおもわれるような
高台にある神社です。
なんと、エスカレーターで本殿にたどり着けるようにもなって
います。
太田道灌よりも、家康よりも先にこの江戸を治めていた江戸氏の
居館跡だそうです。
古くは江戸山王権現と称され、太田道灌が江戸城を築城するに
あたり守護神とあがめ、城内に祀ったといいます。
やがて家康が江戸入城に際しても、改めてその鎮守として篤く
奉斎したものです。
代々歴代将軍世嗣子女、大名の社参代参は絶えることが無く崇敬を
あつめたのですが、城の改築や明暦の大火などで遷宮し、この地に
落ち着き、今に至っています。
山王信仰の神社ですから神使の猿が本殿前にも、神門にも鎮座して
おられました。
実は、この奥の稲荷神の社殿前に狛犬さまもおられたようです。
帰宅してから気づきました。
ぜひ、もう一度行きたいと思っています。

コメント(29)

おお 怪人赤マントだ〜。

お猿様は椅子に座っているように見えるんですけど。
神使がイスにすわることがあるのでしょうか きのせい?
本当に!
山王鳥居から、エスカレーターが・・・。
エスカレーター付きの神社って、他にあるのかどうか??

ここの神輿は、江戸城内に入って将軍家の御照覧を戴いたという、
神田明神と江戸の街をを二分する神社なのです。

20歳のころに行っているのですが、
エスカレーターが出来たので、
なんか行きにくくなってしまって、
行ってないのですwあせあせ
 
2年ほど前に初詣行ってきました。
かなりデラックスな神社でしたね。

奥の狛犬は写真の撮りにくいところに居ましたが、結構味のある古い狛犬でした。
富士山それは楽しみ〜。

ひさちょさま よろしくお願いしまする。
外堀通り沿いにも逞しい狛犬がいました。
おお、素晴らしい〜。

6.の狛さん 編み込んだ様な尻尾が良いですね。
山王鳥居といって、山王社独特のものと聞いていますが、
どうしてこのような形になったのか…冷や汗
 
おお山王鳥居ですね。
現物を見た事がありません。珍しいんでしょうかねえ?

三本足鳥居なら3カ所で見ました。
 <( ̄^ ̄)>
山王鳥居は、江戸でも時々見かけます。
日枝・日吉・山王社のみですね。
画像を探してみたら、田端の日枝神社のが出てきました。
ここはかつて、福岡のペンギン堂さんも訪れたようです。ペンギン
他にもあったのですが出てきませんなぁ。あせあせ(飛び散る汗)
近江坂本の総本宮・日吉大社のはどうでしょうか。

例の三本鳥居は、奈良方面にも数か所あるようですが、
どこで見ましたか?サーチ(調べる)
 
三角鳥居 アタシは映画「トロン」の初回作品で見ました。目がハート
たしか....「ゲートキーパー」と呼ばれていたような.....(^_^;
スイッチで 飛ぶのですね。指でOK
蟹座
三本足鳥居はですね〜。
 1つは、濹東、三囲 神社。
 1つは、京都太秦、蚕の社。
 1つは、奈良県、三輪神社の下。
京都の蚕の社の本殿横の鳥居
また写真ぼけてますが
山王鳥居、日吉大社の説明書きによると・・・

山王鳥居の特徴は明神鳥居の上部に三角形の破風(屋根)が乗った形をしていて、仏教の胎臓界・金剛界と神道の合一を表しているとされます。山王信仰の象徴であるため、山王鳥居と呼ばれています。
山王信仰とは、最澄が比叡山に天台宗を開いた折、唐の天台山の守護神「山王元弼真君(さんのうげんひつしんくん)」にちなみ、既に比叡山の守護神としてご鎮座されていた日吉大神を「山王権現」と称する、神仏習合の信仰です。
独特の鳥居である事から、分霊社の中にはこの鳥居を模して建立する例も少なくありません。
(例)東京赤坂鎮座 日枝神社など

だそうです。

山王鳥居の変形には奴禰鳥居(ぬねとりい)なるものもあってこれもかっこいいですよね。

以下のサイトには鳥居の形がいろいろと。

http://members.jcom.home.ne.jp/1614661501/jinja/torii/torii.htm

http://members2.jcom.home.ne.jp/hitiya1166/contents/torii.htm
京都の太秦近くの山ノ内の山王神社さんは普通の鳥居でしたが、
山王鳥居ってあるんですね。
三柱鳥居! 久々に懐かしいです!
昔は熱かったなぁ、なんて。あせあせ(飛び散る汗)

既出のトピですが参考までに。
○京都太秦 蚕の社
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27991704&comm_id=1741388&page=all
○東京向島 三囲神社
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28220532&comm_id=1741388&page=all

女王様はどうしてるかな〜あせあせ
 
私が義務教育を受けていた頃、
国語辞典に後ろに付録のページがあって、
時代ごとの衣服の事とか、鎧兜に馬具に弓矢に…、
鳥居のあれこれも載っていたと記憶しています。

あれはベンキョウになったなあ。
今日の日枝神社は赤坂周辺の方々が多数お詣りに来ていました。さすがだと思ったのは参拝して帰る人のために二本線が引いてあり、皆線のところで静かに待っていること。
申年の それがしわ ここにも詣でないと イカンわなぁー。(^_^;
蟹座
>>[24] さることなれば仕方なきことかと。(^^)
>>[25] 良いお社ですよね。今年まだでしたら、ぜひお詣りください。
本日は 相模の国 総社 六所神社で ござぁーる。わーい(嬉しい顔)
蟹座

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

狛犬さがし隊 更新情報

狛犬さがし隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング