ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

狛犬さがし隊コミュの桜井市能登にある等禰神社の狛犬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 談山神社からの帰りは徒歩だった。等禰神社に立ち寄るためだ。等禰神社は神武天皇が鳥見山に霊時(まつりのには)を立て、皇祖天津神を祭り、大孝を述べたところだ。鳥見山の西麓に鎮座する等禰神社の境内には多くの摂社と多数の句歌碑がある。佐藤春夫と堀口大学の友情を偲ぶものや万葉歌碑だ。また、隣には護国神社もある。
 当日は午後3時頃から少雨。そぼ降る雨に軽暖は閑散とし、深遠さ、神聖さを増していた。
 狛犬は多数あった。それを数回に分けて報告する。
 まずは下津尾社の狛犬から。苔むしていて、台座に何と刻まれているかは読み取れなかった。

コメント(8)

 次は等禰神社摂社下津尾神社の狛犬だ。
 次は下津尾から上津尾へ上るところの鳥居前の狛犬だ。
 つぎは上津尾社拝殿前の狛犬だ。

 大正拾四年二月建之 新津伊八 新津直治郎と刻まれていた。
 次は別立ての方が良いかも知れないが、隣の護国神社の狛犬だ。
苔の緑と赤い前掛けが素敵でやんす。おしゃれですねえ。

前掛けは玉隠しにも使えるんですね。

3.が好きです!特に面構え。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

狛犬さがし隊 更新情報

狛犬さがし隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。