ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

狛犬さがし隊コミュの荻窪八幡神社(東京都杉並区荻窪)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この神社は旧上荻窪村の鎮守で、寛平年間(889〜897)に
応神天皇を祭神として建立されたと伝えられています。

永承六年(1051)源頼義が前九年の役の戦勝祈願をしたと伝えられ、
文明九年(1477)には太田道灌が頼義の故事にならい、石神井城主、
豊島泰経を攻める時に武運を祈願をしています。
その時植えた槙の樹1株が500年を経た今も境内にご神木として残って
います。

ここには青梅街道に面した鳥居のところに安政二年に奉納された一対と
本殿前に昭和43年の明治維新100年記念として奉納された新しい一対。
その他に延宝七年銘の石造狛犬が神殿内におられるということです。
毎年お祭りの時には、外におでましになるそうです。
今年は9月12、13日だそうです。ぜひ、その時はお参りに来ようと
思っています。

コメント(15)

樹をみたら神社と思えのセオリーですね。

私が見た張り紙で一番面白かったのは、「お供えの酒を盗むな」というヤツで、
どこかに仕舞ってあるはずなんですが。
そういえばあんまり見ないかもしれない。
狛犬の肉球。ふらふら
 ちなみにご神木はいまだ養生中でありました。
ほー。肉球がうまいぐあいに丸っとしてますね。

あ、そうか。
巻き毛のぐるぐるのところが、出っ張ってないんだ。
彫り方もいろいろですねぇ。
今日 JR駅からハイキングで 行きました。走る人
素晴らしい神社でしたね。指でOK

但し書きの 勝海舟で撮りました。
蟹座
先日、旧下荻窪村の白山神社に行きましたが、
ここには行ってないあせあせ(飛び散る汗)
 
あれ、今年行ったかな?
拝殿の南側に参道がなくて、
東と北(青梅街道側)から入る…あせあせ
 
スナメリのようなお顔!覚えています。たしか杉並アニメーションミュージアムのそばでしたよね。
ここには蛙のみならず、猫もいらっしゃるんですよね。
今日も 行きました。走る人 
違う場所から入って....?(・o・)?「来たなぁー」って(笑)

近くの....つーても徒歩 40分くらい 迂回して「天沼八幡神社」には 昭和の狛犬がおりました。指でOK
蟹座

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

狛犬さがし隊 更新情報

狛犬さがし隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。