ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

狛犬さがし隊コミュの八重垣神社 (松江市佐草町)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出雲式八重垣型と称されるちょいと変わった形の狛さんです。
現在は顔が脱落してしまっているため、「きつね?」と間違えてしまうような狛さんです。

コメント(13)

顔面が剥奪してしまって、どちらが阿さんか云さんか分かりませんが…

昔の絵はがきには剥奪する前の姿が写ってました。手元には無くてどっちかわかりませ〜ん。
年代についても、室町時代と言われてたり・・・まっ、わかんないらしいです。古いってことで。
随神門の木製狛犬さん。・・・・・・・と、おまけ。
ガラス張りで、反射しまくりです。
3はスターウオーズのジャー・ジャー・ビンクスですか?

5の木製狛さんはシンプルで耳が可愛いですね〜

5右の画像…恐れ入りましたあせあせ
 顔が脱落しているのは残念ですね。

5の木製狛さんもかなりの年代物ではないでしょうか?
おお!尻尾が長い!

尾の先は上を向いているんでしょうかね。
顔はもとから小さいんですね。
 なんてことを想像してみるです。

ありがとうございます。
(ノ*~∇~)ノオオオオォォォォォォ 流石は 狛犬さがし隊
既に 行かれてましたねー。
えーと 昨日行きました。
木製狛犬目がハート たーまーりーまーせーん。(^Q^)/゚

しかぁーし 境内にあった 金精様が 掲載されちょらんので
「危険覚悟」で 載せますね。
一応.....そっくりなので 18歳未満は 見ちゃだめよーん。(゙ `-´)/
蟹座
写真見て 思い出しましたが 子犬もいましたよーーん。
蟹座
奥の院では 池に おみくじを浮かべて 沈み込む時間で
なんちゃらかんたらと いうておりましたわ。
その 参道脇にも キノコと見間違うやうな.....金精様がおわした。指でOK
蟹座
はじめてですね。首が長くて、素晴らしいです。奥の院のも、良い感じでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

狛犬さがし隊 更新情報

狛犬さがし隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。