ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

狛犬さがし隊コミュの東京北区 平塚神社の獅子山狛犬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
内田康夫のプチフアンなんです。
いつかは行ってみたかった平塚神社へ行ってきました。
神社のある西ヶ原は学生時代にすんでいた処です。
ビックリでした〜
車がビュンビュンの街道脇にありました。
大きな銀杏と欅の参道は有料駐車場になっていました。
拝殿前の狛犬は獅子山でした。
大正時代のものらしいです。

コメント(29)

ほんとに見事な獅子山ですねえ!
この溶岩は、富士山の貴重品ですかねえ・・・
近いですので、あたしも行きたいと。
子が下に落ちてますねえ。
獅子山素晴らしいですね〜
一度こういうの見てみたいんですよね。
溶岩とか、きっとこちらには
ないんでしょうねぇ。
変わってますね。拝殿も凝ったかんじ、おや、、、鈴の横の柱に居るのは何でしょう。
ホント見事な獅子山でした!
子は落とされた?〜って雰囲気でしたヨ。
早く登っておいで〜って呼んでいるみたい。

関東地方では富士山信仰が盛んだった?
こんな大きな獅子山は初めてです〜
覗いて見たら性別の分かるものがついていましたヨ。

大きな敷地に立派な拝殿でビックリ。
獅子鼻もそれなり…

獅子は父親が谷底に落とすのでは??
まっ!いいかぁ〜!!
獅子鼻も古そうだし、全体的に彫り物が
凄そうに見えますね。
こちらも立派なお鼻で。
すごい獅子鼻なんでしょうかね。

あの〜このオヤッサンの尻尾はどうなってるんでしょうか。
今度は、オーラも行くゾーーー。
 
折りたたみ式でもなさそうだし、
やっぱり、オーラも行くどーー!
 
いや〜びくりしました。何気なく見た今晩のTV、
中村俊介主演の浅見光彦シリーズ「箱庭」

宮島のブロンズ狛犬が出て、最後に浅見ファミリーが平塚神社に参拝…獅子山も友情出演。

そして帰りに平塚亭で、みたらし団子を頬張るというタイムリーなドラマでしたわーい(嬉しい顔)
いやー。。 そんなんあったんですか!
 
ここも、あなどれない!
 
浅見光彦も何代目ですかねえ。三代目?
北区だと母校を見たあと、
都電乗り放題で狛めぐりしたいですね。
鬼子母神とか行きたいてすね。
ええ、日記にも書いてありますが
その先生らしき人が先日そのお店に

ポスターも・・・
鬼子母神、むかしから行きたくて何故か縁のないところです。
新都心線もできて、また近くなりました。

鬼子母神といえば「すすきみみずく」

小学校の薄暗い図書館で「郷土玩具」の本で見たのが最初でした。すすきの質感を巧く利用したその造りに感心し郷土玩具に興味を持つきっかけになりました。

ここ神社の彫刻も見てみたい。

ああ、見たいところがどんどんふえるな〜
そりゃもう。「見たいとき」が「行くとき」ですねぇ〜
都電で廻ると
「いちんち」は
あっという間です。
1週間ぐらい
「ていこくホテル」

滞在?されては・・・
一緒に平塚屋にも行きましょうか。
 
あの先生に会えるかも。
 
隊長! すごいですね!
偶然ですか、待ち合わせですかうまい!
 
偶然です。
平塚亭を撮っていたら
先生が出てこられて・・・
その後すぐ女将が
「せんせい!これをおひとつ・・・」
と声が。
今朝の新聞にうちだ先生がexclamation & questionほぼあのお方だと
やはり、あの先生でしたか。
 
画像は昨年7月です。
鬼子母神の脇の路地にあった、
すすきみみずくの店でしたね。
 
そうですねえ?
決まりはあるような
ないような・・・

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

狛犬さがし隊 更新情報

狛犬さがし隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。