ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子ども絵本作家別に話そコミュの佐々木 マキ(ささきまき)1946

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(1946年10月18日 - )神戸市生
京都市在住。京都市立芸術大学中退。本名長谷川俊彦。

『ガロ』出身の漫画家、絵本作家、イラストレーター。

著書
絵本

福音館こどものともシリーズ
『やっぱりおおかみ』
『ぼくがとぶ』
『おばけがぞろぞろ』
『ねこ・こども』
『まじょのかんづめ』
『 ぶたのたね』(絵本館)
『ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします』(シリーズ)(絵本館)
『なぞなぞライオン』(理論社)
『ねむいねむいねずみ』(シリーズ)(PHP研究所)
『はいいろこくのおひめさま』(岩崎書店)
『なんぎなたんけんたい』(シリーズ)(小学館)


ほか

参考
えほんいんふぉ 佐々木マキ
http://www.ehon.info/whoswho/MakiSasaki.html

コメント(4)

佐々木マキです、夏目房之介が絶賛する元漫画家。
リアルタイムでは残念ながら読んでいませんが、良い絵本をつくろうと必死になっていた松谷みよ子等の絵本作家と違い、心の闇にも光を当てるようなアプローチが見えてきます。
後、ナンセンス絵本の走りかも知れません。
理由は解りませんがうちの子は大好きでした。
やはり時代の寵児という奴なのでしょうか
小学生のとき、ムッシュムニエルだったかを借りてた気がします。ちょっと、不気味な雰囲気を感じながら、気になる絵本だった…
大人になってから、佐々木さんが男性だと知りました。
色んな作品読んでみても、元は漫画家という事納得ですね。

友達が勤める保育園では、「ぶたのたね」が人気だそうです。
私的には「まじょのかんづめ」なんか子どもウケ良さそうだと思いますリボン
うちの子は『おばけがぞろぞろ』にはまりましたw

佐々木マキの絵本って面白いけど
面白い理由を伝えにくいですよね♪
これを学ばそう
とか
これが一番言いたいこととか
無くても楽しかったり癒やされたりだけでも立派な絵本です

子供はねむいねむいねずみくん 何度図書館で借りたことか

男性と知った時は衝撃的でした(≧∀≦)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子ども絵本作家別に話そ 更新情報

子ども絵本作家別に話そのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング