ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄で手作り市を開きたい!コミュの出店者募集のおしらせ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちは。
おりじんこと、いまきともこと申します。

現在、フードコーディネーターとして細々と活動しておりますが、やるときゃやるのよ!と、11月16日に糸満観光農園をお借りして、イベントを開催することにしました。

テーマは「食と農」。イベントおよびプロジェクト名は「はじめの一歩」と名づけました。

自分たちが食べるもの、そしてそれを作る人たち、それら全てをとりまく環境。
当たり前だと思っていることが、どんなに有難いことなのか、そしてどんどん当たり前が当たり前じゃなくなってきている現状…。

そんなものたちを、それぞれのおかれている環境や立場で見つめなおし、行動の一歩を踏み出す。
そんな、はじめの一歩を応援しよう!と思っています。
派手なパフォーマンスは必要ありません。
普通です。普通。その代わり、続けることは必要。でも続かなければ、また新しい方法を考えてみよう。
そんなゆるーい、それでいてしっかりとした信念で進んでいこうと思っています。


イベントの主な内容は、地元農家さんの農産物の直売、それを使った料理・飲み物・お菓子の販売、環境に配慮した手作り雑貨の販売、子供たちの体験農業、家庭菜園(主に土作りなど)のコツをお教えする講座などなど。

そこで今回、この場をお借りして、手作り雑貨の出店者を募集させていただきたいと思います。


日時:11月16日(日) ※時間は決まり次第ご連絡します。
場所:糸満観光農園  
   http://itoman-wine.com/itoman_kankounouen_top.html
出店料:1ブース2000円


もし興味を持っていただけたら、私まで直接メッセージいただけるか、コメントを残していただけると助かります。
詳しいご説明をしたいと思いますので。


●飲食ブースも同じ条件で出店者を募集していますが、こちらは営業許可を取っている方に限らせていただきます。

●家庭菜園をやっていて、野菜を売りたい!という方も募集しています。

●ボランティアスタッフも募集中!

●親子で農業体験に参加したいという方も募集中!


これから、どんどん詳細が決まっていきますので、またこちらに書き込みたいと思います。
とにかく、いろいろ募集中です!よろしくお願いします!

わたしのブログ
http://originjapan.ti-da.net






コメント(18)

ともこちゃん。
がんばれ〜!私達も、出たいゾ〜!!
でも、さぁ〜何作ろう?
まずは、申込だね(笑)!
 お仲間に入れてください!
 でも船橋に住んでいます。
 その頃沖縄へロングステイする予定でいます。

 どうぞよろしく〜
参加したいんですが、何も出展するのが無いのでボランティアが必要ならお手伝いしますよ〜(・ω・)/
わわわ!反応がある!!うれしーーーーー!!


>tingalaさん
もう、本当に何から何までありがとうございます。
申込書作成中ですので、できたら送りますね。
ぜひぜひ、飲食でも、雑貨でもなんでもご参加ください!!
tingalaさんたちの素敵な市を参考にしながら、ちょこっと私の思いをのせて、とにかくやってみたいと思います。


>グリンクリンさん
ブログにもコメントありがとうございます!
タイミングが合えば、ぜひご参加いただきたいと思います。
こちらでも、県外の方の受け入れ態勢を考えて、また詳細をご連絡しますね!


>@OZ
まさかのボランティア!!うぅぅ…ありがとうございます。(涙)
本当にお願いしたいことが続々出てくる予定ですので、楽しみながらお手伝いいただけるよう、こちらでも準備します。
ぜひ、よろしくお願いしますね。
申込書兼趣意書できました!
おにわ市の申込書を、これでもかってほど参考にさせていただきました。
tingalaさん、ありがとう〜。(涙)

こちらからお声がけした方、すでに参加ご希望の方には、後ほどメールで送信させていただきます。
「参加するかは未定だけど、申込書は欲しい。」「参加できそうなお友達に申込書を渡したい。」という方にもお送りいたしますので、私までメッセージください!

昨日、申込書のメールいただきました〜。
たくさんの素敵な出会いがあるといいですね〜。
これから、忙しくなるけど、頑張れ〜!!
こちらのコミュの皆さんも、是非思い切ってご応募を!
まずは、おりじん@ともこちゃんにアクセスすべし!!!
トクサン

メッセージ&コメントありがとうございます。
ご参加いただけないのは残念ですが、またなにかの機会でぜひご一緒しましょう。

もしお友達に興味がありそうな方がいらしたら、ぜひお声がけくださいね。

私にもみなさんにも、このイベントを通して、いろんな出会いがあるといいなー!
まだまだ参加者募集中です!
よろしくお願いしまーす。

tingalaさん、ありがとう!
ワタシも出たいです〜。おりじんさん。
宜野座の生乳を使用したカフェオレとかなんですが・・・

あと無農薬・有機栽培コーヒー豆の焙煎の実演とか・・・
ん〜でももう少し修行しないと^^;)

コンセプトに沿うメニューを
もう少し考えてから
ご連絡いたします(ペコリ)
マスター!こんにちは。
ぜひ出店してください。

とりあえず、PCのメルアドを教えていただければ、要項を送ります。
それを見て、メニュー構成をしていただければと。

よろしくお願いします!


それから、はじめの一歩のブログを作りました!
その中で、具体的な内容や、出店が決定したOR交渉中の方々をご紹介していきますので、「あ!アノ人も出てるなら、私も…。」と続いていただければと思います。

で、ブログのアドレスですが…。
ちょっと忘れたので、また後で書きます。(汗)
おりじんさんありがとうございます。

PCのメルアドを後ほどお送りしますので
よろしくお願いします。

なんかとてもワクワクしてきました〜♪
要項を頂きながらメニュー構成考えますねぇ〜。
(もう出店した気持ちになっています^^;)

ちょうど11月11日はゆらり号の1周年なので
記念に「手づくり雑貨」の販売も計画しています♪
もしイベントで販売できたらいいなぁ〜。

おこがましいのですが・・・イベントの片隅で
ゆらり号の1歳の誕生日?させてください(ペコリ)
糸満で出店したことがないので楽しみです〜。
はじめの一歩ブログのURLです!
(まだ、ほとんど何も書いてませんが…。)

今から、参加していただける方のご紹介や、その後ちょこちょこ決まったこと(雨天時の対応)などを、随時UPしていきますので、どうぞご覧ください。

http://hajimenoippo.ti-da.net/
みなさんこんばんは。

いよいよ、第一次出店申し込み締め切りが近づいてきました。

が!
「まだ申込書が届いてないのですが…。」というメールをいただき、ワタクシ大変ビビッテおります!!

もしそのような方がいらっしゃいましたら、すぐにご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
たくさんの申し込みありがとうございます!

まだいくつか空きがあります(特に飲食、野菜、ワークショップ)ので、締め切りは過ぎましたが、ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください!

現地下見会は、10月26日の11時から行います。
お時間のある方は、ぜひ観光農園へいらしてください。
平日の下見会も11月の頭で予定しています。
日程が決まり次第、ブログ等でお知らせいたしますので、チェックしてくださいね!

それから、ポスターやちらしを配っていただける方、貼っていただけるお店などを募集しています。
メッセージやコメントでお知らせいただければ、とっても嬉しいです!

よろしくお願いします。
おかげさまで、出店ブースも40を超え、にぎやかな楽しい一日になりそうです!
ありがとうございました。

さて、今日はちょっとお知らせです。

当日のイベントとして、「体験農業」と「家庭菜園講座」を予定しています。

体験農業はじゃがいもの植え付けとなりますが、収穫までの作業(草むしり、追肥、芽掻き、土寄せなど)も月一度ほど集まってみなさんで一緒にやりますので、作物を育てて食卓にのぼるまでを体験したい方、お子様に体験させて上げたい方は、どうぞご参加ください!!

種芋は一人10個お渡ししますので、うまくいけばかなりの数のじゃがいもが収穫できますよー!


家庭菜園の講座は、私が知る限りでみなさんからの質問が多かった、家庭菜園(プランター含む)の土作りと、生ゴミ堆肥作りを学べるものとなっています。
元・南部農林高校の校長先生が、実践を交えながら、日ごろのみなさんの園芸に関する質問にも答えてくれますので、「うまくいかないなぁ。」「これからやってみたいんだけど。」と思ってる方には、ぜひ参加していただきたい内容です!


尚、体験農業、講座ともに有料(各1,000円)となっております。
時間は、
じゃがいも→13時〜14時
講座→15時〜16時半
となっています。
当日受付も可能ですが、定員がありますので、事前の予約をおすすめします!!


問い合わせ・申し込み先
098-840-3100
hajimenoippo.project@gmail.com
※私に直接メッセージでも構いません♪

よろしくお願いしまーす!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄で手作り市を開きたい! 更新情報

沖縄で手作り市を開きたい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング