ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大月ウルフコミュのすきすき大月ウルフ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今秋に特撮関係の上映会をすることになり、その中で「大月ウルフベスト10」として「すきすき大月ウルフ」というコーナーをすることになりました。
そこで同内容のトピもあるのですが、イベント用としてこちらのトピを立てさせていただきました。
みなさんの好きな役柄と理由を教えてください。
ちなみに主な作品をあげておきますが、これ以外の作品でもOKです。
よろしくお願いします。

『忍者部隊月光』外交官 (1964年〜1966年 CX)
『戦え!マイティジャック』(第6話)Q司令官 (1968年 CX)
『フラワーアクション009ノ1』(第9話) (1969年 CX)
『プレイガール』(第225話) (1969年〜1974年 東京12チャンネル)
『愛の戦士レインボーマン』電流人間エルバンダ (1972年 NTV)
『風雲ライオン丸』神父 (1973年 CX)
『仮面ライダーストロンガー』(第11話)カザール国王 (1975年 MBS)
『正義のシンボル コンドールマン』ゴードン司令官 (1975年 NET)
『宇宙鉄人キョーダイン』(第1・2話)ハインケル中佐 (1976年 MBS)
『大鉄人17』ハスラー教授 (1977年 MBS)
『透明ドリちゃん』(第14話)影の国の警察官 (1978年 テレビ朝日)
『大都会PARTII』(第41話) (1978年 NTV)
『仮面ライダースーパー1』(第1話)ヘンリー博士 (1980年 MBS)
『江戸川乱歩の黄金仮面II 桜の国の美女』ジェラール警部 (1980年 テレビ朝日)
『ロボット8ちゃん』(第28話) (1982年 CX)
『バッテンロボ丸』(第12話) (1982年 CX)
『おもいっきり探偵団 覇悪怒組』(第12話) (1987年 CX)
『じゃあまん探偵団 魔隣組』(第4話)神父 (1988年 CX)
『高速戦隊ターボレンジャー』(第48話)流れ暴魔カシム (1989年 テレビ朝日)
『美少女仮面ポワトリン』(第3話) 天才開発塾塾長 (1990年 CX)
『五星戦隊ダイレンジャー』(第7・8話)大僧正リジュ = ノコギリ大僧正 (1993年 テレビ朝日)
『太陽にほえろ!』 (NTV)
『中学生日記』 (NHK)
[編集]
映画
『沖縄』サージェント (1970年)
『戦争と人間 第二部・愛と悲しみの山河』イワーノフ (1971年 日活)
『ゴジラ対メガロ』灰色の服の男 (1973年 東宝)
『混血児リカ ひとりゆくさすらい旅』ジョージ (1973年 東宝)
『大鉄人17』ハスラー教授 (1977年 東映)
『大鉄人17 空中戦艦』ハスラー教授 (1977年 東映)
『トラック野郎 故郷特急便』バーナード ((1979年 東映)
『タンポポ』医者 (1985年 東宝)
『ノストラダムス戦慄の啓示』ノストラダムス (1994年 東映)

コメント(11)

「コンドールマン」のJ・ゴードンですかね。
割と珍しい髭なしの役ですが、怪演ぶりはすさまじいです(特に13話)。
考えてみればウルフ氏はこの頃、髭のない役を結構演じられてましたね。
唐沢商会のネタにされていた、「刑事マクロード」の大月ウルフそっくりのテロリスト役を吹き替えする大月ウルフ、てのは観てみたいです。
>レカ15さん
さっそくありがとうごさいます。
私自身はコンドールマンは未見なんですけど、このころが一番脂がのってらしたんでしょうね。

>シ・ライシさん
好きなというだけでなく見たいってのもいいですね、一役に限らずどんどん書き込みよろしくおねがいします。
>ハルさん

その上映会はいつ頃開催予定なのでしょうか?ぜひ参加したいです。
やはりレギュラー出演だった17のハスラー教授が
印象深いです。

あと、人に大月ウルフを紹介するときは、
エルバンダを見せちゃいます。
 すみませんえーと、リストに『ジャイアントロボ』に登場したBF団の科学者役が入っていませんので指摘させてください。第20話『SOSジャイアントロボ』に登場、Gウルフと表記されていますが、誰がどう見ても、あるいは聞いても大月ウルフさんです。ジャイアントロボの改造を担当していましたが、最終的には基地もろとも爆死なさいました。
 なんまんだぶなんまんだぶ。

 何てこともない端役なのに、特に何の扮装もしていない(白衣だけ)のに、キャラの濃さではBF団随一を誇るレッドコブラを怒鳴りつけて全く違和感がないというのが笑えます。
 凄いぞウルフ!

追伸:ご本人には全然関係ないんですが、昔同人誌ネタで『大月メロス』とゆーのを読んだ記憶があります。どうやら大月メロスと大月マルスと大月ウルフと大月フロルが宇宙狭しと大暴れするお話らしいのですが、タイトルだけなのでよく判りません。
新伴仙司様/
どうもはじめまして。「大月メロス」(爆笑)!それは今や
伝説となって語り継がれているバカ児童誌『テレビラドン』
内の、テレラドコミックの告知コーナーですね。懐かしいです。
自分も極貧零細ファンジンの編集に関わっているのですが
“平気な顔してウソっパチを書く”というテクと精神を、
この本から大いに学びました(笑)。
管理人です。二重カキコになっていたのを削除しました。上記の文面と同一ですので。
>ハル様

お疲れ様でした。楽しく拝見しました。
やはり、大月氏はすごく生き生きと演技されてますよね。サラマンダーの時なんか特に。
大の字になってジャンプしてたし。

あえて難を言うと、もうちょっときれいに編集してれば最高でした。
仮面ライダードライブに大月ウルフさんが出演されてました。ハーレー博士っていう少し怪しい外人役。 そのらしさは全く変わってません(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大月ウルフ 更新情報

大月ウルフのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング