ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

正しい日本語を愛しましょうコミュの突然ですが問題です【日本語編159】── 「張る」「貼る」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【問題】
 下記のハルの漢字表記は「張る」と「貼る」のどちらが適切か答えなさい。
1)ポスターをハル
2)壁紙をハル
3)タイルをハル
4)障子をハル
5)(インターネット上で)リンクをハル


【参考サイト】
【1】http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11103707136
※例によって冒頭はほかの回答のパクリ。下記参照(同一人物なんだろうか)。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4437054.html
【2】http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1379749918
【3】http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466538629

コメント(1)

【解答?例】
1)ポスターをハル
 一般には「張る」。ただし、接着剤を用いることが明記されている場合は「貼る」でもいい。
2)壁紙をハル
 一般には「張る」。ただし、接着剤を用いることが明記されている場合は「貼る」でもいい。
3)タイルをハル
 一般には「張る」。ただし、接着剤を用いることが明記されている場合は「貼る」でもいい。貼付する工法を強調した「タイルの貼り方」との表現もある。
4)(インターネット上で)リンクをハル
 一般には「張る」。

【よくわからない解説】
 詳しくは下記をご参照ください。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906375891&owner_id=5019671

 出題文におもしろいコメントをいただいた。
================引用開始
障子は?
「障子をハル」と「(破れ目等に)障子紙をハル」でも違うというのをどっかで見たんですが(真偽不明)。
================引用終了
 このコメントを貰って、急遽2)を追加した。
 全面的にはりかえる場合は、「張る」。接着剤を使っていると思うが、全体をピンと張るから「張る」なのだろう。
 ただ「(破れ目等に)障子紙をハル」場合は微妙。明らかに接着剤を使っているから、「貼る」でもいいはず。しかし、「破れ目」が大きな場合はやはりピンと「張る」なのだろうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

正しい日本語を愛しましょう 更新情報

正しい日本語を愛しましょうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。