ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

正しい日本語を愛しましょうコミュの【関連トピ紹介】38──敬語の話4 なくなる 亡くなる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【関連トピ紹介】のお品書きは下記です。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42281807

「亡くなる」は尊敬語なのか……。
 個人的にずいぶん前からひっかかっていました。
 身内に使うのは気が引けますが、「敬語」と考える根拠を見つけることができずにいました。下記の『敬語再入門』の解説が明快です。
 個人的には「敬語っぽいから身内には使いにくい」と感じていましたが、考え方が逆のようです。「身内にも使うので、普通の意味での尊敬語とはいえません」ってことのようです。ウーム、そう考えるべきなのか。

1)【読書感想文/『敬語再入門』(菊地康人/講談社学術文庫/2010年3月10日第1刷発行)】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1824714512&owner_id=5019671
================================引用開始
【引用部】
Q.「なくなる」は「死ぬ」の尊敬語ですか。
 「死ぬ」という直接的な表現を避けて婉曲に述べた故人への配慮の表現ですが、身内にも使うので、普通の意味での尊敬語とはいえません。むしろ美化語(→§52)系でしょう。「なくなられる」「おなくなりになる」と言って初めて尊敬語になり、これは身内には使えません。(P.61)
 ひとつ疑問が解けた。「なくなる」自体はやはり尊敬語ではない。
【「なくなる」「亡くなる」考】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1600713314&owner_id=5019671
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1684998175&owner_id=5019671
================================引用終了

2)【「お承りできません」&二重敬語をめぐって】([6]〜[8])
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43858453
※関連コメント数が少ないので↓(コメント[1])に転載しておきます。

3)【死ぬと亡くなるの使い分け】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011329660
※当方の主観は、この質問者にきわめて近い。↓(コメント[2])に一部を抜粋(重言)しておきます。

4)【おかしい、と思うのは自分だけ?】([903]〜[909])
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9829840&comm_id=125916
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=125916&page=46&id=9829840

5)NHKの『気になることば』
 ↑の4)のコメント[908]に張られていたリンクが切れている。
 バックアップは↓(コメント[3])。

6)ペットやパンダの話
【スパイ ペット の訳語 ペットは亡くなるのか】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1860568299&owner_id=5019671

【スパイ ペット の訳語 ペットは亡くなるのか】〈2〉──パンダが死亡 パンダが死ぬ パンダが亡くなる 】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1860757366&owner_id=5019671

コメント(6)

【「お承りできません」&二重敬語をめぐって】([6]〜[8])
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43858453


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

6自分のコメントを削除する2009年06月25日 23:02
tobirisu

 本流の話を少しでも進めたいので、叩き台としてやや無謀なコメントを入れます。

 当方が思いついた「二重敬語」(的なもの)です。 許容されているじゃ否かは不明です。

1 お召し上がりください
「召し上がる」は尊敬語。「お〜ください」は単なる敬体?(丁寧表現?)だから二重敬語ではない?
「召し上がれ」が正しいのかもしれないが、かなりヘン。

2 お召し上がりになる
 この形ならもっとハッキリする気がする。「お〜になる」は尊敬表現なので二重敬語?

3 お召しになる
「召す」は尊敬語らしいので二重敬語だと思う。

4 おっしゃられる
「おっしゃる」が尊敬語なので二重敬語?

5 亡くなられる
 以前、原稿に出てきた芸能人に関して「亡くなられた」と書いたら「亡くなった」に修正されたことがある。
 修正した理由は2つ考えられる。
A:とくに敬意を払う必要がないから
B:二重敬語だから
「亡くなる」は「死ぬ」の婉曲表現で、尊敬語ではないだろう。
 ただ、一般に「敬語」と考えられている気がする。個人的には「昨年父が亡くなって……」の類いの表現には異和感がある。
「父が死んで……」でいいのでは。もしくは「父が他界して……」とか。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

7
2009年06月25日 23:41

「亡くなる」についてですが、これが敬語なのかはいまいち判断しにくいですね。
強いて言えば、「亡くなった方」への敬語なのかもしれません。
身内に使う場合は、「昨年、祖父を亡くしました」でいいのでは?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

8
2009年06月26日 19:12


亡くなるですが、個人的に「父が死んで」はダイレクト過ぎる気がするので、仮に身内に不幸があった場合、近い関係の人には「亡くす」、それほどでない人には「他界」を使おうと思っています。

tobirisuさんの挙げてくださった例を読んでの感想として、1と3は違和感がありません。
2は「召し上がる」、4は「おっしゃる」、5は「亡くなる」と言うほうが個人的に違和感はありません。

突然のコメント、失礼しました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
================================
(1)「亡くなったXXさん/XX部長/XX先生はよく○○を‥‥」(XX=先輩,上司,先生など)
(2)「亡くなったYYさんは常々‥‥」(YY=後輩,部下)
(3)「亡くなったZZさんは以前から‥‥」(ZZ=赤の他人)
(4)「亡くなった祖父は○○で‥‥」
(5)「亡くなったポチが大好きだった○○を‥‥」(ポチ=愛犬の名前)
という文があったとしたら,

(1)(2)(3)は当然OK。むしろ死んだXX/YY/ZZと言ったらそちらの方が不遜。
(4)は違和感があり,「死んだ祖父が‥‥」と言うべきじゃないの?と感じます。
(5)は論外で,「死んだポチが‥‥」以外にはあり得ない,と思います。
================================
 信頼できるのは下記のNHKの『気になることば』だろう。えっ? バックナンバーは「整理中」ではなく、なくなってるの? なんということを……。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:qRPRtnbTnksJ:www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2005/04/0406.html+%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B0+%E4%BA%A1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B+%E5%B0%8A%E6%95%AC%E8%AA%9E
================================引用開始
4月6日(水)
ペットが亡くなる!?
『ペットが亡くなった・・・』ペットも家族の一員という考え方が強くなってきていますが、でもやっぱり違和感がありますよね。そもそも「亡くなる」は人間に対して使う言葉です。また一方で、「亡くなる」を自分や身内に使うのも、おかしいと思う方も多くいらっしゃるかもしれません。しかし、辞書で見てみると、「亡くなる」は“人が死ぬことをやや婉曲にいった”もので、尊敬語などの敬語では無いのです。婉曲に「死ぬ」ことを言う丁寧語なので、本来は、自分にも身内にも使ってよい言葉で、実際江戸時代の文献にも「親が亡くなりました」といった用例も載っています。尊敬語にするには、「お亡くなりになる」と「お」をつけると丁寧になりますよね。そうはいっても、例えば自分に対して、「自分が亡くなった後に・・・」などと使うには、やはり違和感がある人が多いのではないでしょうか。尊敬語ではないとはいえ、敬意を表したい相手に対しても使える言葉なので、同じ言葉を自分に対して使うことに抵抗があるのでしょう。いずれにしても、「ペットが亡くなる」は、おかしな表現ということになるでしょう。
================================引用終了
 下記を追記しました。

6)ペットやパンダの話
【スパイ ペット の訳語 ペットは亡くなるのか】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1860568299&owner_id=5019671

【スパイ ペット の訳語 ペットは亡くなるのか】〈2〉──パンダが死亡 パンダが死ぬ パンダが亡くなる 】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1860757366&owner_id=5019671
 下記でも話題(179〜190)になっていました。
【心の伴う美しい言葉遣いを求めて 雑談用トピック】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3713035

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

正しい日本語を愛しましょう 更新情報

正しい日本語を愛しましょうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。