ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

正しい日本語を愛しましょうコミュの【関連トピ紹介】32──違和感を感じる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【関連トピ紹介】のお品書きは下記。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42281807


 下記で「違和感を感」で検索してみました。
【関連トピ紹介】5──正しい日本語に関するさまざまな話題を含むトピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41829800


1)【違和感を感じる表現】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26592514
※トピ名に冠しているせいか、「違和感を感」で全文検索すると、37件もヒットします(笑)。
「99」に書いたことを転載しておきます。この頃は当方も遠慮がちだった(笑)。
================================
99
2008年08月01日 11:35

tobirisu
 少し話が停滞している気がするので、古くて新しい話題を投入します。
 このトピ内で何度か話題になっている〈「違和感を感じる」は重言〉ということは皆さん納得されていると思います。
 では、その修正案として出てくる「違和感を覚える」は重言ではないのでしょうか。長い間気になっています。
 もし「違和感を感じる」が重言なら、類語に置き換えただけの「違和感を覚える」も重言ではないか、という気がします。もちろん、重言の度合いはずっと軽くなるので、「重言風」とでも呼ぶべきでしょうが。個人的には、「違和感を感じる」は使わない表現で、「違和感を覚える」はできるだけ使いたくない表現と考えています。
 以前、こんな話もありました。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17612312&comm_id=125916&page=all

 ほかに似たようなケースがないか考えてみました。

  重言       重言風     正用1    正用2    
  1)炎天下の下   炎天下の中   炎天下/炎天の下
  2)被害を被る   被害を受ける  害を被る   被害にあう
  3)違和感を感じる 違和感を覚える 違和を感じる 違和感がある/違和感が生じる

 このうち「炎天下の中」は単なる重言の気もします。おそらく、「正用1」の「炎天下/炎天の下」がフツーに使われているので、「炎天下の中」はナジミが薄いせいだと思います。
 いずれも、類語に置きかえただけでは「重言風」であり、「正用1」のように重複する要素を取り除くか、「正用2」のようにちょっと別の形にするべきなのかな、と考えます。
 重言は誤用とは言い切れないケースもありますし、「犯罪を犯す」「立場に立つ」のように重言の形を避けにくい言葉もありますが、やはりできるだけ避けるべきではないでしょうか。
 重言に関しては、下記も参考になるかと思います。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=886320216&owner_id=5019671
================================

2)【日頃おかしいと思う日本語の使われ方】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=697073
24件

 そのほか。
3)【違和感を感じる】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43437987

4)【「難易度」が高いって、難しいの?たやすいの?】(↑でリンクを張ったトピ)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17612312
「9」〜「13」のやり取りはけっこう重要な気がするので、抜粋しておく。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

9
2007年04月24日 14:54
tobirisu

>8
>ん、違和感を(感じる|感じない)も変なのか?
一般には重言とされるようです。
「違和を感じる」は日本語としては正しいはずですが、ほとんど使われません。
「違和感がある」ならなんの問題もありませんが、新たに生まれた場合には使えないでしょう。
しかたがないので、「違和感を覚える」で代用するしかないようです。
(これも厳密に考えれば重言でしょうが)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

10
2007年04月24日 16:48

>9: tobirisuさん
> しかたがないので、「違和感を覚える」で代用するしかないようです。
> (これも厳密に考えれば重言でしょうが)

 いえ。全く問題ないのではないでしょうか。代用というより、こちらが本来の用法と思っていました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

11
2007年04月24日 19:14
tobirisu

>10
言葉の問題は個人の感覚にもよるので、あまり厳密に考える気はありませんが……。
何をもって「本来の用法」というかはよくわかりませんが、
「違和感を感じる」
「違和を感じる」
のどちらがもともとの正しい日本語に近いかといえば、後者のはずです。「違和感を感じる」の字面の重複を避けて「覚える」を使っても、事情は変わらないはずです。
このあたりは、「嫌悪感」にもあてはまるでしょうか。
だから「違和感を覚える」はダメ、と主張する気はありません。こういう表現は「重言風」(重言ではないけど限りなくあやしい)なので、「自分で使うのはできるだけ避けたい」と考えている程度のことです。
重言の話は微妙なレベルになってくると辞書もあまり役に立たず、考え始めるとキリがありません。
似たような例で考えると、
「被害をこうむる」は重言
「被害を受ける」は重言風
「被害に遭う」はちょっとニュアンスが違う
と考えています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

12
2007年04月24日 22:50

ううん。ちょっと誤解があるようですね。言葉足らずでしたらすみません。

>11: tobirisuさん
>> 「違和感を感じる」
>> 「違和を感じる」
>> のどちらがもともとの正しい日本語に近いかといえば、後者のはずです。

 これは仰る通り。異論ありません。

>> 「違和感を感じる」の字面の重複を避けて「覚える」を使っても

 むしろ『違和感を覚える』(これも問題ナシ)が先にあって、その後半が『感じる』に置き換わってしまったことで重言、重畳表現になってしまったと考えています。

 もちろん、こちらもtobirisuさんの感覚に異を唱えるつもりはありません。ですが、こうした言語表現そのものが現われた経緯に関しては意見が異なるようなので、そこは念のため。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

13
2007年04月24日 23:49
tobirisu

>12
趣旨は了解しました。
当方にも誤解があったようです。申し訳ない。
言葉の歴史のような話になると、当方はま〜ったく(ふざけているわけではなく、単なる強調です)わかりません。
〈「違和感を覚える」が先にあった〉という考え方には、個人的には違和感がありますが、このあたりに関しては専門的な知識のあるかたに聞かないと、水掛け論になってしまいそうです。
ほかのかたのご意見もうかがいたいところです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


5)『続弾! 問題な日本語』
「違和感を感じる」を擁護しているようですが、趣旨がよくわかりません。
 いろいろ差し障りがありそうなので、読書感想文のリンクを張るだけにします。
【読書感想文/『続弾! 問題な日本語』2】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1647366686&owner_id=5019671

6)「違和感を感じる」は間違った日本語?
http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/84bf64af551d9373b4724ab0d6b50727/


 重言全般に関しては下記もご参照ください。
【関連トピ紹介】9──意外にむずかしい重言の話
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43371469

コメント(1)

 下記を加えました。
6)「違和感を感じる」は間違った日本語?
http://oshiete.goo.ne.jp/watcher/entry/84bf64af551d9373b4724ab0d6b50727/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

正しい日本語を愛しましょう 更新情報

正しい日本語を愛しましょうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。