ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

正しい日本語を愛しましょうコミュの突然ですが問題です【日本語編19】──正油/醤油 玉子/卵

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【突然ですが問題です】お品書き
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54820892

【問題】
 次の1)と2)で、それぞれの言葉の違い(意味・用法……etc.)を説明しなさい。

1) 正油/醤油
2) 玉子/卵

コメント(10)

NewS さん

 まず最低限のルールとして、丸付き数字を使うのはやめましょう。
 当方はMacintoshユーザーなので、↑のように見えます。
 一部書き直しますね。

================================
たまご【卵】
1)鳥・魚・虫などの雌が産み,ひなや子となるもの。
2)((玉子))鶏卵。

しょうゆ【醤油】
1)しょうゆ
2)正油
常用漢字に『醤』がなく、当て字の 正 を使用したものです。
================================

 番号の意味がわかりませんが、なんとなくわかる気はします。
「醤油」を「しょうゆ」と書いたり「正油」と書いたりするのは、「常用漢字」に「醤」がないからでしょうか。「正油」という表記はどこで目にしますか?
 これは何かを調べて出てきた答えでしょうか。
5 NewS さん

>問題の解答にけちをつけられるのは不愉快ですね。

「ケチをつける」とお考えですか。それはちょっと困ります。当方にはそんな気持ちはありません。

 このコミュに参加されたばかりのかたですよね。
 解答?案を出すのはいつも1週間後くらいにしています。
 できればその間に、過去の問題などに目を通していただけませんか。
 削除されて「5」のコメントは下記のとおりです。
 よほどのことがない限り、コメントは削除しないでください。混乱のもとです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

5
2010年12月01日 21:26
NewS

すみません

まず、丸付き漢字を使用したのは謝りますが

問題の解答にけちをつけられるのは不愉快ですね。

なにか
間違いがありますか?

ケチをつけるなら
正答を提示してからにしていただけないですか。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【解答例】
1)正油はあて字。
2)一般には「卵」。ただし鶏卵のことを「玉子」と表記することもある。


「正油」「玉子」はあて字で、まともな表記ではないと思っていた。目にするのはスーパーのチラシの類い。あと、ラーメン屋のメニューも「正油」が多いかも。最近は「醤油」と書くところも出てきた気がする。調べてみると、ちょっと違うことがわかった。

 まず正油/醤油から見ていこう。
「正油」はあて字。「あて字」とは少し違うと思うが、正確な呼称がわからないので、「あて字」と呼んでおく。
 辞書の類いは「正油」を相手にしてないから、Web検索に頼ることになる。検索してみて、頭の頭痛が激しく激痛を感じた。Yahoo!知恵袋だけでもえらいことになっている。
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?vaop=a&b=1&flg=3&p=%E9%86%A4%E6%B2%B9+%E6%AD%A3%E6%B2%B9&sort=0&fr=chie-websearch-9999&k=34vV7tyQnZaZkZqGzpWui5CPlsuRqIaLn5bc3oWui6CQkIvV7ouohaSLm5DV3tjm4pCdllL1EkobLJRPGwZaGyiQkIvX3cyQnZaZn56UmaWki5qF1dnf18iLrZaLmoXci6mQlZyVoIvfxpajkaCGlZXdi6iFpZyonpyap6uhqNbj1eXTyOWkp52jmKShn6Gco%2Bbj1eTI2OWgn5edq6Wip5ilo%2BLd0N%2FY2IuaheiLqZCVm6unnaaTrKCnkJCL5%2BPU09GWo5GghpWV5ouohaeL7A%3D%3D

 玉子/卵。
『大辞泉』には「玉子」の項は見当たらない。『大辞林』は「卵・玉子」の形で立項。内容を読むと大きな違いはない。手元の『広辞林』は『大辞泉』とほぼ同様。
■Web辞書(『大辞泉』から)
================================
たま‐ご【卵】
1 鳥・虫・魚などの雌から産み出される、殻や膜に包まれた球形のもの。孵化(ふか)すると子になる。卵(らん)。「―を産む」「―がかえる」
2 (「玉子」とも書く)鶏の卵。鶏卵。
3 まだ一人前にならない人。修業中の人。「学者の―」
4 物事の起こりはじめ。未成熟なもの。「台風の―」
[下接語] 泡雪(あわゆき)卵・磯巻(いそま)き卵・煎(い)り卵・落とし卵・寒卵・金(きん)の卵・コロンブスの卵・地(じ)卵・種卵・生(なま)卵・半熟卵・牡丹(ぼたん)卵・茹(ゆ)で卵
================================

「卵」にはいくつかの意味があるが、鶏卵に限って「玉子」と書くときがあるそうな。
 つまり、「鶉の玉子」「駝鳥の玉子」は誤用ってことになる。そんなぁ(笑)。どちらかと言うと、「鶏卵などの食用の鳥類の卵」(「の」の3連発)は「玉子」とも書く、が正確だろう。でも、いい子は辞書には逆らいません。

 当方が「玉子」もあて字と考えたのには理由がある。昔から愛用している『朝日新聞の用語の手びき』には「たまご(玉子)→卵」とある。これは「玉子」とか書かずに「卵」と書くという意味。
 この「→」の使い方は2つの解釈ができる。
  1)「玉子」は誤用なので「卵」と書く
  2)「玉子」って書き方もあるけど「卵」と書く
 結果的にはほぼ同じことだが、考え方が違う。当方は1)と考えたが、2)ってことらしい。
 共同通信社の『記者ハンドブック』も同様。
 ぎょうせいの『例解辞典』は卵・卵焼きを立項してしている。「卵」の項の「注」に〈鶏卵を「玉子」と書くこともある〉とある。
 ちなみに、こんなしょうもない──ではなく興味深いことを考えたきっかけは下記のトピ(904〜)。
【日頃おかしいと思う日本語の使われ方】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=697073
【追記】
 コメント欄のやり取りを踏まえて、【追記】します。
 Wikipediには次のように書いてある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%86%A4%E6%B2%B9
================================
醤の漢字が常用漢字に含まれていないことから、当て字に正を用いて正油と書く事がある[2]。
================================
 もっともらしく書いているが、これはよく考えると奇妙な話。
 通常、常用漢字に含まれていないから当て字を使うのは、マスコミの手法だろう。
 しかし、マスコミが「正油」と書くことはめったにない。
 手元の用字用語集は、3冊とも「しょうゆ」になっている。別に「しょう油」でも構わないと思うが、「しょうゆ」になっている。もしかするとまぜ書きを避けたのかもしれない。あれだけまぜ書きに固執する新聞が、そんなこと考えるかな。
 一方、ラーメン屋やスーパーが「正」を使うことがあるのは、「醤」が常用漢字にないからではないだろう。そういう考え方をする必要がない。単にむずかしいからだろう。まあ、常用漢字にないのは「それだけなじみがなくてむずかしいから」と考えるなら同じようなことだが。
 とは言え、魚醤、豆板醤を「魚正」「豆板正」と書く例はさすがに見たことがない(笑)。
 mixiニュースから。
「卵」と「玉子」の違い、わかりますか?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=112&from=diary&id=2359462

================引用開始
■「卵」と「玉子」は同じようで別物です
 「卵」も「玉子」も、「たまご」と読むため、つい混同して使ってしまいそうになりますが、両者には決定的な違いがあります。
 「卵」は調理前で、生まれたままの姿の「たまご」を指し、「玉子」は調理した後のものを指すのです。
 これに倣うと「生たまご」は「卵」、「厚焼きたまご」は「玉子」ということになります。
================引用終了

 こういうトンデモ本が俗説を流布させる(泣)。
 全文のバックアップは下記。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1896106976&owner_id=5019671

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

正しい日本語を愛しましょう 更新情報

正しい日本語を愛しましょうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。