ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こどもとおでかけ in首都圏コミュの横浜美術館(子どものアトリエ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ochiさんから頂いた情報の転記です。一部管理人が補足した部分があります。


【交通】
○ 電車
JR、横浜市営地下鉄→桜木町駅下車、徒歩10分。
みなとみらい線→みなとみらい駅下車、「美術館口」を出て徒歩3分。
○ バス
桜木町駅から、市営バス57・156系統で「横浜美術館」下車。

駐車場有。

【入場料】一般500円、大学・高校生400円、中学生100円。小学生以下無料。
企画展に関してはそれぞれHPで御確認ください。
他、無料観覧日等もあるのでHPで御確認ください。

子どものアトリエは大人100円、子供無料。小学生以下対象。
【URL】
http://www.yaf.or.jp/yma/ (横浜美術館)
http://www.yaf.or.jp/yma/children/001/子どものアトリエ)
【オムツ替えの可能な場所】 トイレ
【授乳室】あり ※総合案内の係員の人に声をかけて、使わせてもらう形です。
【ベビーカー貸し出し】 あり。

子どものアトリエ
日曜の朝10:00〜11:30の間だけ、しかも毎週やっているわけではないですが
絵の具、粘土、紙のコーナーに分かれて、自由に工作を楽しむというものです。

コメント(6)

今日こどものアトリエに行って来ました。
朝早いんですけど結構混雑していて驚きました。

この4月から、こどものアトリエは子供→無料、大人→100円に料金が改定されたそうです。

今日は晴れていたので絵の具のコーナーは屋外で、壁やら床やら、子供達は大喜びで絵を描いていました。
特に小さい子は相当汚れますので、スモックやレインコート、エプロン等、もしくは着替えを用意したほうがいいと思います。
大勢の子がかなり自由に遊んでいるので、大人もとばっちりで汚れる可能性があります。おしゃれ着で行かないほうがいいです。私も今日ジーパンとブーツを絵の具でやられましたたらーっ(汗)

粘土のコーナーと紙工作のコーナーもあり、1時間半はあっというまでした。
>くろたんさん
時間制限とかあるんですか?
サイト見たんですが特に表記がなかったんですが・・。
このGWに行ってみたいと考えています
>みんみんさん

親子のフリーゾーン:「親子のフリーゾーン」の詳しい日程は こちらですの部分をクリックしてみてください。
日程表と時間が出ています。

フリーゾーンに関しては朝10時から11時半までです。朝10時からなので、近所の方でないと結構朝早くに準備して出ないと間に合わないです…。
日曜日、しかも毎週日曜開催されているわけではないので気をつけてください。
すみませんあせあせ(飛び散る汗)明日初めて行ってみようと思っているのですが

室内の場合上履き(親子共々)必要なんでしょうかexclamation & question

あと10時より前に(開館前)行った方が良いのでしょうか?

良かったら教えて下さい顔(願)
去年の日曜日行きました!
たしか、みんな裸足です。
中に扉のないロッカー?棚があり、そこに荷物や靴を置いて、各ゾーンへと飛び立ちます。笑ほっとした顔

去年の話なので、今年はどうか分かりませんが、ちょうど寒かった時期に行きました。
朝一に行きましたが、すでにかなりの人人人げっそり各ゾーンでスペースを確保するのは至難の技でしたダッシュ(走り出す様)

ですが、座れないという事はなかったです。

絵の具のコーナーは、かなり汚れますので、お砂場着のようなものがあると重宝しますよ!

明日はお天気も良さそうなので楽しめるといいですねハート達(複数ハート)
> りんりんさん
そうなんですね〜
詳しくありがとうございますexclamation ×2
ちゃんとロッカーもあるんですね!上着とか着替えとか荷物になるので助かります♪

HP見ても足元がよくわからなくてあせあせ(飛び散る汗)助かりました
やっぱり明日は気持ち早めに行きたいと思います電車

本当にありがとうございました親子で楽しんできます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こどもとおでかけ in首都圏 更新情報

こどもとおでかけ in首都圏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング