ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

こどもとおでかけ in首都圏コミュのキッザニア東京

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【交通】 ゆりかもめ、東京メトロ「豊洲駅」徒歩5分。
バス・シーバス有り。駐車場有。
【入場料】
幼児(2、3歳)  平日1200円 土日・休日1500円
子供(4歳〜15歳) 平日2400円 土日・休日3000円
大人(16歳以上)   平日1600円 土日・休日2000円
※休日は国民の祝日と学校の休日(春・夏・冬休み)の事。

2007年6月1日より、平日、土日休日一律で
幼児1500円、子供3000円、大人2000円になります。
【URL】 http://www.kidzania.jp/
【オムツ替えの可能な場所】 トイレで可能。
【授乳室】 2階にあり。
【ベビーカー貸し出し】 なし。(ららぽーと豊洲で貸し出していますが、キッザニア内はベビーカーでの入場不可です)


テレビなどでも話題になった、子供達がお仕事体験する事のできるテーマパーク。
お仕事体験は2歳から12歳児が対象で、大人は一緒に入場してもお仕事体験はできません。
2階のウルバノハウスという所だけは大人と子供が遊べるそうです(基本的にまだ1人でお仕事体験ができない小さい子を遊ばせる所)。

時間は1部 10:00〜15:00/2部 16:00〜21:00の完全入れ替え制です。

コメント(4)

☆チケットは6ヶ月先まで、HPで事前予約ができます。
…が、土日祝日の分はあっという間に売り切れます。

当日券は朝8時半から、ららぽーとの1階ロビーで販売があるそうです。
が、これもあっという間になくなると思います。
また、繁忙期は当日券の販売をしない事もあるようです。
公式HPのご確認をお願いします。
キッザニアの入場券をいただきました。
12日金曜日の夜のみ入れる券です。

4歳の長男のために行こうと仕事を早引きして行こうと思っていますが、
1歳の次男をベビーカー無しでどうしようかと思案中です。

どなたか同じような境遇で行かれた方がいましたら、
下の子をどうしていたのか、
また、中の雰囲気やどこのパビリオンが人気で、混んでいるかなど
教えていただけたら、幸いです。

よろしくお願いします。
現在4歳と2歳の姉弟です。今年の春休みと去年の春休みに行きました。

娘が3歳のときは、私から離れず結局3人で過ごしましたボケーっとした顔一緒に行ったお友達が男の子たちだったから、嗜好が違いひとりで並ぶのがいやだったせいかもしれません。ほとんど、2階のボールのあるフリールームで過ごしました。赤ちゃんも入れます。

今年は、女の子のお友達がいたことと、年中になる直前だったからか楽しめました。

息子は私にべったりでしたが、フリールームで遊んだり、ぐるぐる回るだけでも楽しめたようです。ベビーカーなしで平気でした。だっこはしましたが。

1歳のときはベビーカーは荷物置き場になっていたような。お子さんにもよりますが、案外なくても大丈夫かと思います。うちの子は1歳半でした。


どこが混んでいるかというのは、ちょっとよく分かりません。すみません。男の子だと、消防とか車(オートバックス)が混んでいたような気がします。

夜の部だから、お子さんも大人も疲れちゃうと思いますが楽しんできてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

こどもとおでかけ in首都圏 更新情報

こどもとおでかけ in首都圏のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング