ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

動作法を生活に生かそう!コミュのおすすめの書籍は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私が学生のころ、ゼミでは、
「動作療法〜まったく新しい心理治療の理論と方法〜」
                 成瀬悟策 著
をバイブルとしてこれでもかと読みふけっていましたが、実際に言わんとしてる内容が理解でき始めたのは、ごく最近のことかなぁと思います。

やっぱり動作法はやらなきゃ分からん!と言うのが本当のところなんですが、皆さんは初めに読んだ、もしくはお薦めされた本ってなんですか?

一応、私は初心者には「姿勢のふしぎ―しなやかな体と心が健康をつくる」と「リラクセーション―緊張を自分で弛める法」をお薦めしています。

コメント(5)

>MAYさん
↓manaさんの紹介してくれた「臨床動作法への招待」は、絵が見やすく(これまでの動作法の本の中では、かなり見やすい)、内容も実践的で理解しやすいですよ。

>manaさん
確かにわかりやすい本です。ぱらっと見ただけで、貸してしまった(動作のこころ・成瀬先生著も。。。)のですが、なかなかキレイにまとまった内容でした。



しかし、動作法の書籍はあまり頻繁には出版されない上に、初心者向けというか、一般的なものが少なかったと思うので、今後もどんどんこういった本が出てくるといいですね。
はじめまして。
特別支援学校で自立活動を担当しております。

「姿勢のふしぎ」(成瀬悟策 講談社ブルーバックス)は、いい本ですね。

動作法について、その誕生から具体的な実践までわかりやすく書いてあります。
なにより、題名がいいですね。動作法の「ココロ」を一言でいったら、この題名になるんじゃないかと思います。値段もお手頃です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

動作法を生活に生かそう! 更新情報

動作法を生活に生かそう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング