ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

花 窓 ベンチ 静かな小路コミュの春の花パート2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わーい(嬉しい顔)風子さん利休梅がたくさん花を咲かせてくれました。
先日のがピントがあっていなかったので,再度チャレンジしました。

つるにちにち草  紫のかわいい花が咲きました。白とブルーや紫の花が好きですがこれは宿根草なので、毎年咲いてくれます。

アスパラ   もうすっかり春なんです。最近アスパラの芽がニョキニョキと出てきました。庭でもいですぐにゆがくと柔らかくておいしいです。

コメント(5)

クローバー風子さん そちらはまだまだ寒いみたいですね。
でもその分、春チューリップが来たときの感動がすごいでしょう。

宮崎はパンジービオラは11月頃に植え付けますが、ゴールデンウイーク
頃にはもう抜かざるをえなくなっています。
シクラメンも11月からずっと玄関先に植えていますが、同じように6月頃には
元気がなくなってしまいます。
結局それからは木の若葉クローバーが癒してくれますが・・
今からが一番気持ちのよい季節ですね。・
なんてかわいい花なのでしょう、利休梅との名前なのにちっとも梅っぽくない
やはり利休さんゆかりの花なのでしょうか?

日本ももう春ですね〜(*^_^*)
わーい(嬉しい顔)手作りの座布団で囲炉裏を囲み 炭に自在鍵 ・・・古びた感じの
素敵な居間ですね。こういう空間で風子さんは土に根をおろした
生活をエンジョイしていらっしゃるんですね。

私は山の中が苦手?なので「虫とかいろいろ・・・」憧れはありますが
多分自分では住めないかも・・・・いよいよ風子さんはどんな人?と
思ってしまいます。
兵庫県にお住まいという事ですが 私は川西市から炭を購入しています。
きっとそちらの山にも炭焼き小屋があるのかも。。。

炭は大好きで小さい置炉を居間において、いつも炭をいれています。
それひとつで部屋の中が暖かく、友人もそばに座り火箸で炭をあつかっています。


ババジャンヌさん利休梅はバラ科の木らしいです。
暑さ寒さに強いということで原産地は中国だと本に書いてありました。
名前からすると、てっきり日本に古くからある木だと思っていました。
きっと日本人があとでつけた名前なんでしょうね。
でも利休梅とはお茶をたしなむ人にはうってつけのネーミングですね。

これに似た花をつける梅花空木というのがありますが
これはユキノシタ科で原産地は日本ということで、近いうちに
花が咲いたらアップしますね。

おかげさまで勉強させていただきました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

花 窓 ベンチ 静かな小路 更新情報

花 窓 ベンチ 静かな小路のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング