ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

難しいことはわかりませんが…コミュの恵まれない総理に愛の手を…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずは、こちらをお読みください…

------------------------

松岡農相/これでは疑問は消えない

------------------------

2007/03/10



 政治家の弁明はいろいろ聞かされてきたが、これほど説得力に欠けるのも珍しい。松岡農相の「事務所費」に続く、新たな疑惑に関する国会答弁のことである。

 松岡氏の資金管理団体が所在地にしている議員会館では光熱費、水道費は無料だ。ところが、二〇〇五年までの五年間に計二千八百万円あまりの「光熱水費」を政治資金収支報告書に計上していた。

 本来、要らないはずの費用を、平均して年間約五百万円も使っていたことになる。どう考えても、解せない。

 参院で始まった予算審議でも野党が追及したが、松岡氏は「水道に浄水装置を付けている。光熱費にも別途、暖房などの分が含まれている」など、苦し紛れとしか思えない答弁で応じた。

 さらに九日の質疑では、何を問われても「現行制度に基づき、報告すべき点は適切に報告している」「制度の在り方にもかかわるから、法律で求められている以上は差し控えたい」などと繰り返すだけ。

 疑惑を晴らしたいのなら、明細などを公表すれば済む。法律が求めていない部分に踏み込んでも、「自分の判断」と言えばいい話ではないか。なのに、自ら動こうという姿勢はうかがえなかった。

 光熱水費は収支報告書に記載される経常経費の一つで、領収書などは添付しなくていい。松岡氏は、現行の制度が変われば、それに従うとも述べているが、自民党内の見直し作業は進んでいない。

 結局、追及をひたすら同じ答弁で突っぱね、やり過ごしたいと考えている-そう受け止められても、仕方ないだろう。これでは、疑念が膨らむだけではないか。

 すぐ横で答弁を聞いていた安倍首相の対応も、煮え切らない。「法令にのっとり報告しているものと考える」と松岡氏を擁護しているが、問題の深刻さをどう受け止めているのだろう。

 政治資金規正法は、収支報告書への虚偽記載などに厳しい罰則を設けている。それだけ、透明性の確保を重くとらえている。先に問題になった事務所費の扱いといい、この規正法の精神が軽視されていないか。まして、松岡氏は安倍政権の閣僚である。説明責任は、より重いはずだ。

 問題を指摘された以上、疑問に答えなければならない。もし、説明責任を果たせないようでは、閣僚としての資質が問われる。首相の任命責任にも及ぶだろう。

 すれ違いの国会質疑を、いつまでも続けられては国民はたまらない。首相は指導力を発揮すべきときだ。


はい、難しい…
途中で諦めた人、すっ飛ばしてきた人…
いぃ…それでいいょ
*(p_;)ホロッ…
携帯の人、お疲れ様…

用は、松岡大臣が5年間で2800万円を、本来ならかかるハズのない事務所の“光熱費”と申告して使ってた…ということです。

→一般家庭なら平均、年間40万円ですけど?


ちなみに、松岡大臣の事務所の部屋は2つ、水道は1つ…
「浄水器を使ってた。」

→浄水器の維持費は、一般家庭年間30万円が平均ですケド?

どう考えても、いいわけ苦しすぎ…

度重なる大臣の問題に、安倍総理もKO寸前!?

というわけで、(大臣に)恵まれない総理に愛の手を…

心の優しい皆様で、5年間で2800万…
年間、560万円の光熱費の使い方を考えてあげましょうw


もちろん、『あほか?』的な冷静意見も…

しょうがないよねぇ
(ФЗФ)何が出るかな♪




コメント(20)

難しいことはわかりませんが…
事務所で使う水の全て…トイレにいたるまで、現地直輸入の、温泉ミネラル水を利用する!!
と、いくかなぁ…?
560万円…(ΦεΦ;)
難しいことはわかりませんが…。
その温泉ミネラル水を、さらに浄水すれば何とかなるかも?(笑)
いっそのこと、水を大切にのモットーで、雨水を浄化して飲料水やトイレの水に使えるような装置諸々込みで500万

とか???
>よりこ

それはスゴい(笑)
完全なる蒸留水だ☆☆
てか、無意味すぎて笑ったょ☆(≧∀≦*)ノバンバン
最高〜!!


>エース

それは…素敵やん(〃ω〃)その維持費が500万かかったとしても…
なんか素敵やん(〃ω〃)♪
実は、

裏で降水量の少ない国に海水から水を作る装置の費用を支援していたんだけど言うにいえなくて今の状況とか???

うん、俺ってお人よしw
>くまちゃん

アブナイョ!!人前でふいちゃったじゃないですか(/ω\)…おもしろすぎw


>エース

涙なしでは語れない…
いぃ話やぁ〜。・。(ノД`)

公費じゃなく、マイマネーだったら、もっと感動秘話なのに…(。・ε・。)オシイ
いま、この議員を退職させても
将来にわたり莫大な額の議員年金とが得られる

はず

難しいことはわかりませんが…
まだお金をとるきナノカ!!?
なんだかなぁ〜…働くのがアホらしくなってくるよね(´ε`;)


今、思ったけど、サビ防止のために一年中、水道全開流しっぱなし…

エアコンつけっぱなし…
で…どう??なるかな??500万…(ΦεΦ;)?
施設のどこかで漏電でも起きていて…
とか
水道管が破裂していて…
とか

これくらいないと光熱費で500万は行かないだろうなwww

早く議員辞めて国民に謝罪しろ
松岡農水相 「1本5000円の水」噴飯言い訳 (ゲンダイネット)

 松岡利勝農水相の光熱水費500万円問題は、今週も国会で追及されそうだ。ベラボーな光熱水費の説明がつかないだけでなく、過去の収支報告書をめくってみると、7年間で6.4倍に膨れ上がっていたことが分かったのである。松岡周辺は最近になって、「ナントカ還元水」について「実は1本5000円の水を飲んでいた」などと“言い訳”している。噴飯の弁明ではないか。

 松岡事務所が買っていたとされるのは「ナノクラスターGeルルド水1200」というものだ。鹿児島の水で有機ゲルマニウムが1200ミリグラムも入っている。この水を1回約30cc、1日3回約100ccを飲むと健康にいいらしいが、値段が仰天、500ミリリットルで6300円。毎日1本飲めば、1年で229万円になる。2本飲めば、約500万円ということらしいが、だったら、最初からそう言えばいい。今になって言い出すのは怪しいし、百歩譲って、こういう水を飲んでいたとしても、政治資金は支持者の政治活動に対する支援であり、政治家のサイフには政党助成金という税金も含まれている。こんな水を買うなんて、常軌を逸している。

 先週末、松岡は会見で「1本5000円の水を飲んでいるのか」と聞かれ、最初はとぼけていたが、「水道水を飲んでいる人はほとんどいない」とボロッともらした。農水省には抗議が相次いだというが、当然だ。庶民は水道水を飲んでいる。こんな言い草の政治家に農水大臣の資格なしだ。

「たしかに松岡事務所にこの水はあるらしい。でも、1日100ccならば、年間45万円で済む。何百万円も買っていたのだとしたら、それはそれで大問題。やっぱり、国民が納得する説明が必要です」(永田町関係者)

 松岡事務所はこの水に関しては「ノーコメント」で、「松岡が光熱水費の中身を明かしたら、『他の閣僚も出せ』と言われるので、ストップをかけている」(官邸関係者)という解説もある。安倍官邸がこれで逃げ切れると思っているのだとしたら、選挙の惨敗が待っているだけだ。

【2007年3月12日掲載記事】

[ 2007年3月15日10時00分 ]
アホかっ―(〒□〒;)―!!

以外のなにものでもないな…彼は…今までで一番最低…言い訳レベルも


せめて、全室無菌状態に保つために使いました(/ω\)とかね…

なら、笑けるのに…(笑)
もし、この報道が本当ならクロエさんの>>1の発言が当たってることにwww
そっか(¥□¥;)!!

笑いをねらったのに正解…??それは、一番してはいけないこと…。・。(ノД`)

いやっ…きっと…ハワイの空気を空輸してるにちがいない(。+・`ω・´)☆
毎日がパラダイス♪♪
う〜〜む…(ΦεΦ)
もっと夢のある…おもしろい使い道はないものか…


事務所内に、ラスベガスばりの噴水アートがある!!とか…(*´‐`*人)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

難しいことはわかりませんが… 更新情報

難しいことはわかりませんが…のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング