ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ちゃかぽこ洞コミュの店主、もの書きになる 第4弾

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ダーク サイド オブ ザ ムーン
            ちゃかぽこ洞店主 原田孝二郎」

北極の氷が溶け始めているらしい。

海面は上昇し、洪水や干ばつや猛暑。地球のあちらこちらで異変が起きている。CO2による温暖化の問題。

大半の国民は他人事のようである。


バクテリアを試験管の中に入れて一定の酸素と栄養物を与え続けると、その数はどんどん倍化して、最後には自らが作り出す老廃物によって一気に死滅してしまうという。


京都議定書の議長国日本は地球環境の末をいち早く問題定義したが、国民にはその危機的状況は伝えられていない。経済発展の邪魔になるからだ。

かつて、日本の女性が足を露出して歩く事のなかった頃女子大生をアルバイトで使い、ミニスカートやホットパンツを履かせて町を歩かせた時代があった。
雑誌では“今パリで流行の刺激的なミニミニスタイルが大流行”と煽るとあっという間に若い女性が足を出して歩くようになった。

今年はターコイズ。今年は薄型テレビ。という具合に、消費することばかりを植え付けられた国民は、自由競争主義のガンに陥ってしまった。

後に残ったのはゴミの山。

電気や他のエネルギーも“料金さえ払えば”と無秩序に消費されてきた。
その莫大な付けが今、まわって来ている。

レジ袋の有料化ぐらいでは、その付けの大きさには気づけないでいる。


せっかく産まれて来たのだから僕は幸せに暮らしたいと願う。
自分にとっての幸せって一体何だろうか、と考える。

結婚しない適齢期の女性にその訳を訊くと、有名大学卒で年収が1000万円以上ある男でないと結婚したくないという。

彼女もまた幸せに暮らしたいと願っているのだ。

時間に縛られず、好き勝手なことをすることが自由ではなく、自由とは開放された心のあり方をいうように、地球の内側から産まれた人間が地球と共に幸せに暮らして行くには、便利さと引き替えにし続けた何かを手放すことが必要だと思う。

アル中患者が酒瓶を手放さないのは、自分がアル中であるという自覚がないからだ。
治療にはまず、自分の症状に気付くことが必要だろう。

僕らも地球環境のことは大切だとは思っているが、アル中患者のように、それに気付いていない。
まだ大丈夫だと、たかをくくっている。
あのホリエモンでさえお金は紙で出来ている事は知っているが、それを理解してはいない。

アル中患者は酒を手放す事はせず“核”という麻薬に手を出してしまったのだ。


“捨て場のない核のゴミ”と“地球温暖化”
八方塞がりなのである。

今こそ手を放す時がきた。
満足する事も感謝する事も薄らいでいくあの黒い何か、から。

さあ、愛をもって質素で不便で温かい暮らしを選びましょう。
そして幸せになりましょう。


2歳の娘が「おつきさん、きれいだね」と夜空を見上げている。

ダーク サイド オブ ザ ムーン
白く光る3ヶ月の反対側の暗いほうの月。

目を凝らして見なければ見えない、しかし実在する暗いほうの月を、いつも気付いて暮らしていける大人になって欲しいと願う。

コメント(4)

大切なこと、もの、価値観
ひとそれぞれではある、
しかし、みな、じぶんの、周りは守ろうとしている、
自由競争の社会それはそれで、
多くの恩恵がある、
しかし、どこへ向かって進もうとしてるのかは
意外と考えてはいない、
守りたい家族の、友のその隣の人も
守りたいと思わないと、人は、優しくなれないんだろう
ここで一句。


見直そう

今日の流行りは

明日のゴミ


潜でした。
よ〜っ!!  うまい!! 
 
座布団10まい!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ちゃかぽこ洞 更新情報

ちゃかぽこ洞のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング