ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やっぱり夜景でしょ♪コミュの旅先で であった イルミネーションなど、様ざまな「光の作品」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夜を彩る光の季節がやってきました。 イルミネーションやライトアップなど、様ざまな「光の作品」が街を彩っています。
各地にある街並みや建造物を光で飾るイルミネーション、光により浮かび上がる対象物の姿を眺めるライトアップなど、様ざまな「光の作品」が、その個性を競い合っているのです。

ニューヨークの中心部ロックフェラーセンターでは、「クリスマスツリー」(全長23m・ダイオード電球3万個)が夜空を彩りました。大阪市役所南側の通路では、光のトンネル「OSAKA光のルネッサンス2010」がお目見えしました。
更に、2012年春に開業予定の東京スカイツリーは、江戸で育まれてきた心意気のイメージ「粋」を水色の光、美意識の「雅」を江戸紫色の光で表現するという。

夜が長い冬、光には人を引き寄せる不思議な効果があります。明るく美しい光に引かれて人々が集まり、その光の輝きそのものを楽しむのです。

旅先で であった!
○イルミネーションやライトアップなど「光の作品」は何ですか?
○一度は見てみたい「光の作品」は何ですか?
○その他、
・印象深い ホームイルミネーションや 商業イルミネーション
・様ざまな「光の作品」
○イルミネーション、ライトアップ、ロウソクの灯りなどに関する事柄

コメント(133)

(雑)〜トレビの泉、赤にライトアップ 迫害のキリスト教徒を追悼
(AFP=時事・ 4/30)
イタリアの首都ローマの観光名所「トレビの泉」が4/29夕、迫害されたキリスト教徒が流した血を象徴する赤にライトアップされ、普段とは打って変わって凄惨な雰囲気を醸し出した。
観光客が見守るなか、アフリカや中東でキリスト教徒を狙った襲撃を生き延びた人や、犠牲者の遺族らが宗教絡みの暴力を終わらせるよう訴えたという。
沖縄・石垣島鍾乳洞〜無数の鍾乳石群に彩られた巨大な地底空間 は、まさに宮殿みたいに美しい。
「じゃらんイルミネーションスポット人気ランキング」発表〜インターネット調査/ポイント集計
(じゃらんニュース・2018/10月より転載)
○1位:クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫【横浜赤レンガ倉庫】
 クリスマス準備を楽しむドイツの伝統行事「クリスマスマーケット」を再現。ヒュッテ(小屋)ではドイツフードなども販売。
○2位:天空のクリスマス【六本木ヒルズ展望台 屋上スカイデッキ】
 海抜270mにある都内で最も空に近い屋上スカイデッキ。360度広がるパノラマ夜景と光のコラボレーションを楽しむことができる。
○3位:よみうりランド ジュエルミネーション(R) 【よみうりランド】
 光の理想郷「ライトピア」をテーマに、宝石を散りばめたようにきらびやかなイルミネーションと東京の夜景が楽しめる。
○4位:東京ドイツ村ウインターイルミネーション【東京ドイツ村】
「願い」をキーワードに、不死鳥やパワーストーンなどのスポットが点在。
○5位:さがみ湖イルミリオン【さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト】
 600万球という圧倒的なスケールの輝きと光の中で多彩なアトラクションが楽しめる体感型イルミネーション。
○ 6位:東京スカイツリータウン
○ 7位:青の洞窟SHIBUYA(渋谷公園通り)
○ 8位:Roppongi Hills Christmas(六本木ヒルズ)
○ 9位:スタガイトガーデン(東京ミッドタウン六本木)
○10位:Caretta Illumnation(カレッタ汐留)
○10位(同位):東京ミチテラス(丸の内周辺)
奈良・生駒山上遊園地の夜景が「COOL JAPAN AWARD 2019」を 受賞!
(朝日新聞・6/21より転載))
生駒山上遊園地では、外国人の目線で素敵なものを選ぶ「COOL JAPAN AWARD 2019(クールジャパンアワード2019)」の受賞を記念し、本年6月22日から同7月7日まで、土日の営業時間を20時まで延長して来園者に夜景を楽しんでもらう。
標高約640mの同遊園地からは、大阪や奈良、京都の市街地の夜景が眼下に広がる。近鉄によると、観賞場所は乗り物なら飛行塔やぷかぷかパンダ、スポットだとビューレストランなどがお勧めという。
赤川の花火

ここは 毎年綺麗ですが、行き帰りの渋滞が半端ないです。
全国一斉、花火打ち上げ 「幻の五輪開幕日」
(時事コム・7/24より転載)
 7月24日夜、全国47都道府県の計約120カ所で、一斉に花火が打ち上げる。
 公益社団法人日本青年会議所が主催する「全国一斉花火プロジェクトーはじまりの花火」だ。
 新型コロナ禍での三密を避けるため、打ち上げ場所の詳細は非公表。各地の青年会議所やメディアでライブ中継される予定だ。
 同会議所は、47都道府県121カ所での一斉打ち上げを企画。24日午後8時から1分半〜3分間、それぞれ約50発の花火が夜空を彩るが、「3密」を避けるために場所は非公表とした。
 アフターコロナに向け、立ち止まっていないで一歩踏み出そう」との思いで立案・企画に携わった同会議所の北口崇さん。「きっかけをつくるなら、世界中の注目が集まったであろうこの日しかない」と実施を決めたという。
you tube
https://www.youtube.com/watch?v=DpWEYIpUWac

神戸ルミナリエ、2年連続の中止 コロナ収束見通せず
(産経ニュース・6/22 転載)
 阪神大震災の犠牲者を追悼するため毎年12月に行われる光の祭典「神戸ルミナリエ」について、神戸市などでつくる組織委員会は/22、新型コロナウイルス感染症の収束が見通せないとして、昨年に続き今年も開催を中止すると発表した。今後、代替イベントなどを検討する。
 ルミナリエは震災が起きた平成7年から始まり、以降毎年実施されてきたが、昨年、感染拡大の影響で初めて中止に。代わって規模を例年の10分の1に絞ったイベントが同市の東遊園地で行われた。
 2年連続の中止について組織委は「安心して開催できる見通しを持つことは難しく、感染拡大防止を優先すべきだと判断した」と説明している。
第20回いこまどんどこまつり「納涼花火開催」されたので、自宅のベランダから見物しました。
 2021年8/7(土)午後8時〜午後8時30分
 場所〜生駒市体育協会総合S.C.グラウンド
*安全確保のため会場は立ち入り禁止。周辺道路での路上駐車・迷惑駐車は遠慮するよう。
洞爺湖に光のトンネル LED40万個、温泉街に現れた幻想的空間
( 毎日新聞 11/28 転載)
 北海道洞爺湖町の洞爺湖温泉街で、白い造花の葉に覆われ、約40万個のLEDが輝く「イルミネーショントンネル」が幻想的な空間を演出し、観光客らを楽しませている。全長約70メートルに及ぶトンネルの中間付近には、直径約9メートルのドーム形のスペースがあり、「TOYA」の文字モニュメントが置かれている。
 2007年から始まったイベント。温泉利用者らに知られ、湖南側にある温泉街中心部のにぎわい広場は24日、点灯される午後6時前から多くの人が集まっていた。
 主催する洞爺湖温泉観光協会は「春から秋にはロングラン花火大会があり、冬季はこのトンネルがある。一年中楽しめるイベントを開催し観光客を呼び込みたい」としている。
you tubeより
https://www.youtube.com/watch?v=d0HwQM3tdWE
光と音楽の演出を楽しむ、W大阪のエレクトリック クリスマスツリー
〜大阪・心斎橋にレーザー光線でデザインした、高さ約40mのクリスマスツリーが出現!〜
(JIJICOM・12/22 一部抜粋転載)
 ラグジュアリー・ライフスタイルホテルW大阪(所在地:大阪市中央区南)は、12月4日(土)から25日(土)まで、光と音楽の演出を楽しむライトアップイベント「W Osaka Electric Xmas Tree ‘Light it up’ Presented by Peroni Nastro Azzurro」をホテル4階のWET DECKにて開催中です。
 W大阪の今年のクリスマステーマ「ライト・イット・アップ」からインスピレーション受けて企画!「前例にとらわれないサプライズと体験を提供したいと、40メートルを超えるレーザー光線でクリスマスツリーを創作しました。100を超える光の演出パターンと、それに同期した音楽をプログラミングし、さらにアニメーションを加えたW大阪ならではのエレクトリックなクリスマスツリーを楽しめるという。
UAEで光の祭典 モスクや講堂をライトアップ
( AFPBBニュース・2/20 )
アラブ首長国連邦(UAE)のシャルジャ(Sharjah)首長国で、恒例の「シャルジャ光の祭典(Sharjah Light Festival)」が開催され、市内にある大講堂やモスクが色鮮やかにライトアップされている。
 なお、アメリカ航空宇宙局(NASA)が宇宙から中東の夜を撮った アラビア半島とホルムズ海峡の様子は都市と地方がはっきりと異なって見えてくる。半島前方の沿岸にはオマーンの首都マスカット、その奥にはアラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ、ドバイ、アル・アイン、さらに右後方にはカタールのドーハの光が輝いて見えるという。
 かつて旅した、ハンガリーの首都に位置する、ブダとペストを繋ぐ橋の中で一番有名な「くさり橋」とドナウ川のペスト側に停泊中のクルーズ船です。
 薄暮時の提灯の灯り! 京都の風情たっぷりの花街「先斗町」の先斗町通りには、昔ながらのお茶屋や料理店(納涼床有り)が軒を連ね、旅人や常連客などで賑わっています。
7月末に行ったhakodateの夜景。
春先と秋の終わりの方が空気が澄んでいてキレイかも!
コロナ禍の中で何かと制限された「いこま納涼花火」を自宅の2Fベランダから見物しました。
 2022年8/6(土)午後8時〜午後8時15分
 場所〜生駒市体育協会総合S.C.グラウンド
京都の世界遺産・二条城がライトアップ、鳳凰が舞う幻想的な空間に
(Lmaga.jp・10/8 転載)
 京都の世界遺産「元離宮二条城」(京都市中京区)で、次世代型アートイベント『NAKED FLOWERS 2022 秋』が10月28日から開催される。
 最新技術を駆使する空間クリエイティブ集団「ネイキッド」が手がけ、初開催の2017年以来好評を博している同イベント。春は花見、夏は花火というように、季節に似合わせたプロジェクションマッピングやライトアップなどの光の演出で、歴史的建築物がファンタジックな空間へと一変する。
 今回は、二条城への入り口となる唐門に描かれている鳥・鳳凰に焦点を当てたプロジェクションマッピングショーを実施。鳳凰が同イベントの案内人となり、内堀など会場を優美に舞うなんとも幻想的な様子を観賞することができる。
 さらに期間中、秋には紅葉が楽しめる清流園や、特別名勝の二の丸庭園といった会場内の庭がライトアップされ、夜の二条城を美しく彩る演出も。期間は12月4日まで。
従兄からの頂き画像(投稿了承済)ですが
ビックカメラ町田店からの夜景です。
>>[118] 、こんにちわ。
 ビックカメラ町田店から撮った、町田市夜を彩るのきれいな景色にであえて幸せです。ご投稿して頂き感謝します。
 念のためGoogleマップで確認すると、多摩地域の主要駅「JR町田駅」からすぐ!小田急百貨店町田店の7・8階に位置する「ビックカメラ町田店(原町田6丁目)から撮った画像のようですね。
 添付画像には、同百貨店前の広大な広場に立ち並ぶ街灯と駐車場、広大な駐車場の周り建つ「いちのや駐車場(5F)」など、東京都町田市内の夜景が写っているようですね。
>>[119]
返信ありがとうございます。
仰る通りでビックカメラ7階からです。
町田駅周辺は景色が撮れそうで撮りづらい感があるのでココは地味に綺麗に撮れる穴場的存在でもあります。
「ギネス世界記録」に登録された日本のクリスマスツリーとは
(日本放送・12/24 転載)
 あなたの朝がいつもイイ朝でありますように―ニッポン放送『羽田美智子のいってらっしゃい』。12月21日放送分のテーマは「クリスマスツリーとギネス世界記録」です。
 日本でのクリスマスツリーの始まりは、江戸時代末期の1860年ごろ……幕府との交渉のため、日本を訪れていたプロイセン王国の外交官・オイレンブルクが飾ったのが最初だと言われています。
 クリスマスツリーをつくるにあたり、もみの木を探しに江戸中を回りましたが、残念ながら見つかりませんでした。そこで、もみの木に似た木を見つけて飾り付けますが、その飾り付けも、当時の江戸で手に入れることができた植物や果物などを使ったそうです。
 明治時代になると、クリスマスが一般的に広まるようになり、同時にクリスマスツリーがつくられるようになりました。
 日本のクリスマスツリーには、ギネス世界記録に登録されているものがあります。
 大阪の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」にあるクリスマスツリーで、「人工のクリスマスツリーに飾られた電飾の数」に関し、今年(2022年)通算10回目となる世界記録を更新しました。電飾の数は「61万2000個」で、前回よりも2万個以上も多いそうです。
美しすぎる都心の夜景都🏙ぴかぴか(新しい)
https://youtu.be/tBs2uGKf_Sc
>>[122]
 う〜ん、何とも素敵なyoutuの画像! 心身とも癒される都心の美しすぎる夜景!を鑑賞する機会を得て幸せです。
>>[123]
ありがとうございますぴかぴか(新しい)東京に長く住んでますが、有明には行ったことがなかったので、綺麗な夜景に目を奪われましたぴかぴか(新しい)東京にもこんな素敵な景色があったんだなぁと思いながらゆりかもめを楽しみましたぴかぴか(新しい)
国内外の万華鏡作家の作品が一堂に 約700点を展示即売 名古屋
(愛知テレビ・1/11 転載)
 壁にかかった目を覗き込むと…キラキラした光のアートが。実はこれ万華鏡なんです。
 名古屋市中区の名古屋三越栄店で国内外の万華鏡およそ700点を展示即売する催しが始まりました。
 中にはディズニー映画、「アナと雪の女王」にヒントを得て、氷と雪の世界を表現したなんと99万円の万華鏡も。訪れた人は、実際に万華鏡を手に 光と彩りの別世界を楽しんでいました。
この催しは1月16日まで開かれています。
〇参考です。
https://www.youtube.com/watch?v=X5_Cs-w8urI
長崎ランタンフェスティバルに行ってきました。
和華蘭文化の灯がとても幻想的なのと、どこか懐かしい雰囲気で
心の中にも灯がともりましたとさ。 
あ!そうそう! 
稲佐山の夜景も観て来ました。
あ! そうそう! 門司港にも行ってきました。
昨年末、東京の旅!宵の「東京スカイツリー・第2展望室(高さ.420メートル)」から撮った画像です。
東京・浅草寺の山門(仁王門)と仲見世通り(日本で最も古い商店街のひとつ)
北海道で、“冬の終わり”の「イルミネーション」!!
(柴山ロミオ・3/18 一部転載)
 3月も下旬をむかえ、本格的に春が始まろうとしていますが、北海道はまだまだ春とはいえない気温です。そんな北海道では、寒い時期にこそ美く輝くイルミネーションを3月いっぱいまで楽しむことができます。
 白い恋人パークは、北海道を代表する銘菓「白い恋人」を中心に、広い敷地にアトラクション施設やショップ、カフェやレストラン、バラ園が並び、スイーツ作りなどが体験できるファミリーパークです。冬の時期は広い中庭がイルミネーションで彩られ、夜になるとまるでおとぎの世界のようにキラキラと輝きます。
 コロナの影響で規模を縮小していたイルミネーションですが、2023〜2024年の「スイートイルミネーション」は4年ぶりに中庭で全面点灯されています。今年のメインモチーフは美しく彩られた大きなベル。スイッチを押すと「スイート ベル エリア」が様々な色に変わる光のインタラクション体験ができます。
 来場者が描いた絵や文字が2階建てバスに映し出される「トゥインクル バス(Twinkle Bus)」、ハート型の光り輝く大きなアーチに愛の鍵をロックする「ラブ ロック(Love Lock)」など、今年ならではのイベントもあります。
 イルミネーションを見ながらの、ホットドリンクもオススメです。

ログインすると、残り100件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やっぱり夜景でしょ♪ 更新情報

やっぱり夜景でしょ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング