ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Gayの野湯探索・源泉主義コミュの源泉掛け流しという循環湯

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
出所は言えませんが、面白い話を聞きました。

その宿は大浴場と露天風呂があります。
宿の説明では、全ての湯船が源泉掛け流し+循環だと。
実際は、説明通り大浴場は、湯口から源泉が注入されていて循環併用でした。
が、露天風呂は、湯口から温泉が出ているだけで循環の設備がありません。
露天風呂の湯船に吸込み口も注入口もありません。
源泉掛け流し完全放流方式と同じ湯船でした。
不思議に思い、宿の湯番に聞くと源泉掛け流しだと...
矛盾を感じたので、ある方に聞いたところ、
最近は源泉掛け流しが流行だから、それを逆手にとって思いついた方法だとか。
お湯の流れ道を追って行けば....

大浴場で、新湯の温泉水が注入されています。
そのお湯はオーバーフローすること無く全て回収され、循環機へ行きます。
そこでゴミ等を取り除かれ塩素を注入され加温後、給湯管へ行きます。
その先で、配管は大浴場と露天風呂に別れます。
大浴場へ行ったお湯は、そのまま湯船の中の注入口から湯船に戻ります。
露天風呂に行ったお湯は、湯口から新湯のようなフリをして湯船に入り
オーバーフローします。つまり、源泉掛け流しのようにみえます。
確かに源泉掛け流し?ですが、再利用された温泉水が、
露天風呂で活躍しているのです。
こんな湯船が有りますから、湯船の状態で源泉掛け流しだと
思い込むのは早計だと感じました。

これからいよいよ、温泉シーズンです。
GWは楽しい湯巡りをされることでしょうが、くれくれもご用心下さい。
ご参考まで...

コメント(4)

なるほど、おもしろいですね・・・というか、客にとっては面白くないか!?
内湯から露天に直接流れ込んでいるのは時々見るけど、
内湯を循環後に露天に流すんですね。
そういえば、「内湯は掛け流し、露天は循環」となってることもよくありますわ。
>TARO様
「内湯は掛け流し、露天は循環」のパターンの宿が多いですね。
温泉水の温度維持の為に循環だと思っていましたが、
実体は、温泉水の再利用もあるということでしょう。
露天風呂を要望する利用者にも問題があるのでしょうね。
つまり、その宿に循環湯を使う湯船があると、
「気をつけましょう」ということだと思います。
>ピコちゃん様
源泉掛け流しという言葉が一人歩き、し始めたと思います。
「源泉掛け流し」というのも区分する必要があると感じています。
泉温が高いから加水をするのが悪いかと言えば、
成分が濃ければ多少は大丈夫だと思います。
お湯の酸化?老化?を考えれば仕方ないと思います。
温度を下げる設備は意外とお金が掛かるものです。
温泉水に塩素投入するのは、保健所の指導です。
源泉掛け流し完全放流方式でも塩素入りの温泉はいくらでもあります。
不特定多数を相手にするスーパー銭湯や日帰温泉施設は
一部の泉質を除き塩素を必ず入れます。
ご存知だと思いますが、有馬や道後は源泉貯湯タンクなどで
塩素を入れています。(有馬温泉の源泉の多くは神戸市が管理してるとか)
衛生上を考えると塩素投入も大切です、湯船のお湯の入れ替え頻度や
循環湯を使っている施設の循環器のフィルター清掃状態が
問題の原因だとも思います。レジオネラ菌は塩素で死にませんからね。
但し、温泉水に塩素を投入すると化学反応が起きて
実際にどうなのかは、科学的に説明されていませんが、
良いことではないと思います。
「源泉掛け流し」という言葉を信用しないことが肝要かと。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Gayの野湯探索・源泉主義 更新情報

Gayの野湯探索・源泉主義のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング