ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ファミリーアウトドア☆コミュの高縄山にいってきました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山と言っても車を止めて頂上まで600m
大人が普通に歩けば10分かからない距離ですが(^^;

4家族10ヶ月〜小3まで こども12名、大人7人計19人
当初楢原山を計画していたのだけど、
前日の雨でぬかるんでいると嫌だなということで
車でも上がれる高縄山に変更
ちっちゃいこどもがいたので、高縄山で正解だった。

展望台を兼ねたでっかい電波塔が立っているので
自然がいっぱいという頂上ではないが
瀬戸内海を一望できる眺めはいいところである。

このところの暑さでなめていたら、
ガスが出て、けっこう寒かった。
眺めもいまいち
お昼は、それぞれ持ってきたおにぎりと
プリムスでお湯をわかしてミニカップラーメン
寒かったのでカップラーメンが大好評(^^)
山の道具が倉庫で眠っているのでこういうところで使わねば

山を降りて玉川ダム湖の湖畔であそぶ
ここでコーヒーと紅茶を沸かす
家で作って、魔法瓶に入れば?という声もあったが
アウトドア派としては、そこで沸かさないとねぇ

こどもはなぜか、水面を見ると石を投げたくなるようで
ずっと石を投げ続けていたのであった
はだしなって、びしょぬれになる子もいる

仕上げは鈍川温泉
山登りのあとの温泉は、中高年登山では定番だが
家に帰ってすぐこどもを寝かせられる
というのが、お母さん達にうけていたかも

登山としては物足りないところはあるが、
子連れのアウトドアとしては十分楽しめたかな(^^)

コメント(7)

かえるパパさまえんぴつ

小さい子供連れの団体行動だったんですね。
きっと、歩いてる間中大騒ぎだったんでしょうね。
いいですよね♪今の季節新緑に包まれて・・・。
一日に山に湖畔に温泉と盛りだくさんの充実した一日でしたね。
とっても楽しそうでうらやましい!
こどもは制御不能になってました(^^;
車が通れるような道だったので大丈夫だったけど
山道だと、ちと不安ですねぇ
ま、転んで膝すりむくぐらいはいい経験ぐらいの気持ちがないと山には連れて行けないですが(^^)
登山いいですね〜〜 子供12人のオサになるのは
結構しんどいんじゃないですか?

ウチのよく行動するグループは子供9人なんですが
オレがガキ大将になってます。パパのまんまだと
言う事きかないんですが ガキ大将になれば 不思議な事に
みんな素直なんですよねぇ


実はウチも山登りを計画しています。 ただ ウチも
生後10ヶ月がいるんで ダッコ紐をオレが背負おうと
思ってますが 今一歩踏み出せません。

挑戦するのは 富士山8合目。  8合目って梅雨
来るんですかね?  来るなら早目の計画を
しないと・・



>お山の大将さん
オサにはなれんかったです(^^;
なんせ、一番年上の小4がわが息子で
こいつが一番いうこと聞かないもの

北海道以外は梅雨があるでしょうねぇ
富士山は車で5合目までしかいったことないんでわからんですが、
だらだらした登りがずっと続くからしんどそうですね。
どうせ背負うならちっこい方がいいかも(^^;
かえるパパさんえんぴつ
4家族10ヶ月〜小3まで こども12名ってすごいexclamation ×2

子供達は みんな良く頑張りましたねexclamationわーい(嬉しい顔)

うちは小4娘、1歳息子なんですがちびをおんぶしてるとかなり腰に来ますよ!!あせあせ(飛び散る汗)

登山に参加された10ヶ月のお子様の保護者の方 相当疲れたんじゃないでしょうか?!
>Ryuさん
距離が短かったですからね
往復でも2kmないんじゃないかな(^^;
こどもたちは体力あまし気味でしたよ。

10ヶ月のお子は5人兄弟の末っ子
いつも5人の男の子を相手してるだけあって
おかーさん平気な顔してました(^^)

私にはまねできません・・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ファミリーアウトドア☆ 更新情報

☆ファミリーアウトドア☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング